



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


使用中の方にお尋ねします。紫色が青色に写ります。たとえばキキョウノの花が青色に写ります。(カラーバランスの狂い?)カメラ本体で誤差を修正する方法はありますか?教えてください。
書込番号:3010448
0点

ホワイトバランスを変えてみてください。
可能なら、マニュアルで設定してください。、
書込番号:3010545
0点

こんにちは。
紫色は難しいみたいですね。
気に入った色になるまで、ホワイトバランスを変えながら撮影してみるしか無いと思います。
私もキキョウの花を撮りましたが、10Dも上手く色が出ません。
私は諦めて、ホワイトバランスはオートのままです(^^;)
書込番号:3010787
0点


2004/07/09 12:32(1年以上前)


2004/07/09 15:19(1年以上前)
パソコンノンモニターの限界で青紫の画像もモニターでは青く写ります、
デジカメのせいではないですね、
最近のインクジェットプリンタで印刷すると綺麗に青紫になります、
赤紫の場合もいっしょです、
こちらはプリンターのほうの限界もあって赤く印刷されます、
モニターで見ても綺麗な赤紫にならず、プリントしても駄目なのでデジカメで綺麗な赤紫が撮れていたとしても判断のしようがありません。
書込番号:3011282
0点

>パソコンノンモニターの限界で青紫の画像もモニターでは青く写ります
掲示版でよく見るレスですが、予言者あびらさんのレスされたサイトの画像で
は、青紫も表示されていると思いますが・・・
書込番号:3011412
0点


2004/07/09 19:29(1年以上前)
青紫ってあの程度の青紫じゃないよ、
今年は初めて花の写真で色調チェックやってみたけど濃いホントの青紫は出ないね、
一度青紫の花をモニターの前に持ってくるとか、
プリントした物を実際の花と見比べてみるとか、
プリントとモニターを比べてみたりするとモニターで紫がきちんと出なくてがっかりする、
もちろん実物を無視すると綺麗な紫だな〜というのはありえるんだけどね、
実物の紫と違うんだよな〜
CRTでも液晶でもこの辺は無理、
書込番号:3011893
0点


2004/07/09 21:06(1年以上前)
sRGBの範囲外に色があるのを(つまりモニターで表示されていない色)簡単にわかる方法が無いかな?と思ったら
定番のビュアーソフトDPExにありました(^_^;)
右側の「ヒストグラム・プロット」という部分、
四つあるアイコンのうち一番左の左のアイコンを「CIE u'v'色度分布」にして
更に左から三番目のアイコンをクリックすると「JPEG YCbCr直接取得」となって
JPEG画像に含まれる色がsRGBの範囲内に収まっているかはみ出ているかがわかることに気が付いた、
これは便利だよ。
書込番号:3012222
0点

原色フィルターのイメージセンサーでは、単波長の青紫を撮影するのは難しいですよ。
原色フィルターのCCDは、各画素で赤・緑・青それぞれの波長の光の強さを記録しています。人間の目には赤と青の光が混じることで見える紫と、虹の色のように単波長の光だけで見える紫があります。可視光線の中で最も波長の短い紫に対して、三原色の中で最も波長の短い青のセンサーはよく反応しますが、逆に最も波長の長い赤のセンサーはあまり反応しません。
>掲示版でよく見るレスですが、予言者あびらさんのレスされたサイトの画像では、青紫も表示されていると思いますが・・・
このサイトで上げられているCOOLPIX 990とC-2 Zoomは、どちらも補色フィルターのCCDです。原色フィルターとは違ってシアン・マゼンダ・イエロー・緑の光を検知していますから、単波長の紫にはシアン(青緑)とマゼンダ(赤紫)が反応します。光の3原色を計算で求めていますから、鮮やかな原色を再現するとき不自然な発色になることがあります。
CRTであれ液晶であれ、モニターもこの3原色の組み合わせで表示していますから、赤より青の配分が強い青紫は表示できても単波長の青紫は表示できません。光の3原色に囚われないインクが使えるプリンターの方が再現性は高いと思います。
書込番号:3012441
0点


2004/07/10 00:31(1年以上前)
ホワイトバランスのマニュアル・プリセット使えば色の再現性は良くなりますよ。
ちょっと手間だけど、やってみるとびっくりする位色再現が良くなる事があります。
再現できない色までは無理ですが。
書込番号:3013087
0点



2004/07/10 09:48(1年以上前)
多数の方よりの貴重なアドバイスありがとうございました。(とりあえず、オリンパス、ソニーと比較しての相談でした。)予言者あびらサンの意見が最良だと感じました。デジカメを乗り換えることにします。
書込番号:3014105
0点

申し訳ありません。m(__)m
上に書いたC-2 Zoomは補色フィルターではなく原色フィルターでした。
もう少し分かりやすい説明を以下のURLに書きましたが、残念ながらデジカメを選ぶときの参考にはならないでしょう。
http://f42.aaacafe.ne.jp/~bands/purple/purple.html
書込番号:3042378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Finecam SL300R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/02/20 18:29:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/09 10:46:34 |
![]() ![]() |
45 | 2015/05/15 20:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/04 20:23:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/05 10:40:47 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/25 12:33:49 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/15 0:45:33 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/27 23:30:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/26 12:05:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/21 22:49:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





