『教えて下さいませ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

『教えて下さいませ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さいませ

2002/10/09 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 ジュニアくんさん

E4300購入者です。
分からないことがあるので、どなたか教えてほしいので投稿しました。
私はスナップ撮影が多いので、手に持ったまま使うスタイルです。

で、問題なのですが...
モードダイアルを《オート撮影モード》の場合は、モニタのON・OFFを手動で切り替えられるのですが、
(マルチセレクターの上部。MONITORと書いてある位置から2度押しすることで、撮り終えたらOFF、撮り始めにON にしていますが)、
《マニュアル撮影モード》で撮ってますと、これが出来ません。
モニタのON・OFFを手動で切り替えられる方法はあるのでしょうか?
現在、判らないので、30秒でモニターOFFの設定でやり過ごしています。

バッテリーが勿体ないので、どなたか解決方法を伝授して下さいませ。。。

書込番号:990580

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジュニアくんさん

2002/10/09 02:21(1年以上前)

補足です。。。
街頭スナップなので、予備バッテリーを3個・CF数枚を持ち歩いての撮影スタイルなので、
電源自体は、常にON状態。
街を歩いてる時のモニタは0FF状態で、撮影時のみ点灯させたいんです、はい。

書込番号:990595

ナイスクチコミ!0


IROCさん

2002/10/09 16:53(1年以上前)

MENUで「フォーカスエリアのの選択」をマニュアルにしていると、
十字キーでフォーカスエリアを選択するため、モニターのON-OFFはできないです。
それは仕様ですからしょうがないです。どちらかをあきらめるしかないようです。
フォーカスエリアの選択をオートにするなら通常通りできますが、それじゃ不満ですか?
撮影内容を見る限り、オートでも大丈夫だと思うのですが。

書込番号:991362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュニアくんさん

2002/10/10 01:41(1年以上前)

IROCさん、レスありがとうございます。
ん〜っ、やはり無理でしたか。。。

不満ですか、の問いかけですと、『やはりチョット不満』という感じです♪
E4300のマニュアル設定では、いろいろ出来ます。
シャープネス等、3段階の可変ですし、これは なかなか芸が細かいですね。
そもそも、マニュアルというのは【如何に撮影者の意志が反映されるか】にかかっていると思うんですよ。

AFの測距点が5(点)あって、撮影者の意志で任意に変えられるというのは、心地よい撮影に繋がってきます。
(コンパクトデジカメの場合、ファインダーよりモニタを見ながら撮影する人の方のが多いと思います。
 ファインダーではなく、モニタにインポーズが表示されるのも、その現れだと思います)。
その場で撮って、『さあ〜て、次撮るまでモニタを消灯しとくか』という発想は、自然ですよね。
マニュアルフォーカス設定時でも、任意で(ボタン一つで)モニタがON OFF出来るようにしてほしかったなぁ〜。。。

と、ここまでは嘆きになっちゃいましたが、
実際のところ、E4300、とても気に入ってます☆

-------------------------------------------------------------------------------------------------

余談ですが・・・

打開策を自分なりに考えてみました。
私は縦位置で人物や猫を撮る場合に、マニュアルフォーカスを使うパターンが殆ど。。。
しかも フォーカス位置は(縦位置で言うと)一番上のフォーカスエリアなんです。
そこで、普段は(AF設定はオートでの)マニュアル撮影モードで撮り、必要になったらシーンセレクト(ポートレイトの設定)で、任意の測距点を選択する。
というやり方で、取りあえず打開しましたぁー。
モニタからフォーカス選択するより全然早いし、偶然にもポートレイト...被写体とも合うんです。
(勿論、被写体に応じて、モニタからフォーカス選択することもあります☆)

長くなってしまいましたが、お礼とご報告を兼ねて投稿しました。
ありがとうございましたぁ〜♪

書込番号:992308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 4300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだまだ使えてます 14 2019/07/05 14:46:48
e4300の画質が好きです。 4 2009/04/04 7:54:04
有楽町ちょっとスナップ! 1 2009/02/27 23:00:22
E4300まだ便利に活躍しています。 1 2009/02/09 17:08:43
中古で買いました 0 2008/12/29 18:08:09
動きが遅い、誰か助けて! 5 2005/01/14 7:58:03
MACRO COOL-LIGHT SL-1 2 2019/10/08 9:23:07
はじめまして^^ 2 2004/07/30 14:14:55
説明書が・・・(:_;) 5 2004/07/12 22:16:22
動画 3 2004/06/16 14:09:08

「ニコン > COOLPIX 4300」のクチコミを見る(全 1786件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング