※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先日CP5000ゲットしたのですが広角側での樽形歪曲にがっかり。いろんなレポート見て調べていたつもりでしたが、見事に裏切られたという気分です。ワイコンE68を購入予定なのですが、どなたか使用報告をしていただけませんでしょうか。収差が収差を呼ぶ・・・のでしょうか。
書込番号:1463963
0点
ここに ワイコンの画像がありますが やっぱりしょうがないでしょう
そもそも コンバーションレンズは無理をしますので
建物以外は使えると思いますが どうでしょうか? Rumico
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa773243
書込番号:1463978
0点
2003/04/06 12:16(1年以上前)
早速の情報ありがとうございました。参考にいたします。
書込番号:1464005
0点
2003/04/07 13:13(1年以上前)
実際に歪曲収差がどの程度なのか、画像でも上げてもらわないと検証のしようがありませんよ。撮り方もありますしね。
書込番号:1467307
0点
E5000の広角端でのタル型歪曲収差は1.2%とレポートされていたと記憶しています。28-85mm相当のズームとしては、十分立派な良い値だと思いますが…。普段使われているレンズがAF-S28-70とか、レンジファインダーライカの28mmだったりすると差があるかもしれませんね。
http://www.wankana.com/camera/e5000/lens.htm にも書きましたが、このレンズはかなり優秀だというのが私の認識です。むしろカメラとしては、画面の隅でコントラストの強い被写体があると偽色が発生するのが気になります。
E68は使ったことがありませんのでコメントできません。すみません。いずれにしても、デジタルカメラではレトロフォーカスタイプの光学系を使う関係で、歪曲収差の補正は厳しいと思います。E5000だけのことではありません。
書込番号:1469222
0点
2003/04/08 19:10(1年以上前)
Kanaoさま、ご教示ありがとうございます。ホームページ興味深く参考にさせていただきました。
私、建築屋でして像面湾曲にシビアにならざるを得ない事ご理解ください。ついついワイコンをつけて19mmにフラフラときました。1.2%という数字は確かに立派とは思いますが、レトロフォーカスの宿命とはいえ近距離ではタル歪がチト大きかったかなというのが正直な感想でして、解像力・コントラスト等は私なりには文句はつけておりません。歪曲は補正しながら使います。
書込番号:1471097
0点
2003/04/14 11:04(1年以上前)
建築物を撮られるそうですね。私も建築写真を撮りますが、建築物は直線が直線として写ることが不可欠なので、広角についてはレンジファインダータイプ銀塩カメラを使用しています。今のところ現行のデジタルカメラや一眼レフ用広角レンズでは、完璧な収差補正は難しいので、建築物の撮影には荷が思います。
書込番号:1488405
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







