『コンバーターレンズ画質比較テスト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『コンバーターレンズ画質比較テスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバーターレンズ画質比較テスト

2003/05/08 02:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

Nikon純正ワイコンWC-E80とRAYNOXのDCR-6600PROの画質比較テスト及び
Nikon純正テレコンTC-E15EDとOLYMPUSのL型銀塩一眼レフカメラL-3用
テレコンB-300の画質比較テスト撮影してみました。
下記の拙作サイトのページよりリンクしてます。
http://members.jcom.home.ne.jp/carulli/gallery.htm

結果は、
ワイコンではWC-E80の画質のよさを再認識できました。
また倍率の高いDCR-6600PROは周辺画質が今ひとつという結果になりました。

テレコンではTC-E15ED及びB-300ともに良好な結果が出ました。
どちらもかなりクッキリした画質ですね。
ちなみに「月」というアルバムに、この両者のテレコンを連結した画像も
あります。

OLYMPUSがもうじき発売するTCON-17はこのB-300と並ぶ画質が期待出来そ
うですね。OLYMPUSのこの2つのテレコンは高倍率ズーム機での使用を前提
にした場合に、画質及び倍率でいちばん良好なテレコンだと思います。

またワイコンについては、DCR-6600PROが周辺に滲みや流れがあるという、
ワイコンとして厳しい結果になったので、今後これに代わる高倍率な
ワイコンとしてOLYMPUSのWCON-07に個人的には期待したいと思います。
(既に3月に予約済みですので、入荷したら人柱報告が出来ると思います。)

それと、私もDC-B7削ってみました。DCR-6600PROでもケラレなくなりました。またSONYの花形フードにMCプロテクターを間にかませても、ケラレは
解消出来ましたので、あわせてご報告申し上げます。

書込番号:1558623

ナイスクチコミ!0


返信する
森のくまさんUさん

2003/05/08 16:16(1年以上前)

carulliさん、お久しぶりです。いつもレポート参考にさせて貰ってます。
SONYの花形フードにMCプロテクターを間にかませても、ケラレは解消出来
ました…とありますが、52mmのフィルターでしょうか?また、Kenkoの
超薄枠フィルターでしょうか?教えていただければ有難いです。

KenkoのDC-B7関係の方が見ていたら、縮小時の筒の長さが現行より3mm
短いDC-B7Uを販売してくれないですかね!?

私ももう少しけずってみようかな?

書込番号:1559606

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/05/08 19:11(1年以上前)

今晩は、carulli さん。

同じ被写体での比較が一番参考になりますね、ありがとうございます。
ところでオリンパスのTCON-17が発売されたら購入の予定はありますか?
もし購入されましたら図々しいようですが同様のテストを御願いします。

書込番号:1559958

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/05/08 22:49(1年以上前)

森のくまさんUさん>
私が削ったDC-B7は、フィルター取付け部の出っ張り部分3mmのうち実際
測ったら1mm残っていました。ということは、2mm削ったようです。
花形フードにかませたフィルターはごく普通の厚さの52mmMCプロテクター
です。
結局、E5700→DC-B7改→52mmMCプロテクター→52mm-58mmステップアップ
リング→花形フードという構成です。

CT110さん>
ご参考になられたようで、レポートした甲斐がございます。
TCON-17は、B-300とほぼ同じ仕様なので、TCON-17がB-300よりかなり
高画質なものでない限り買う予定は現在ありません。
(B-300の画質&倍率にはかなり満足しています。)
もし追加レポートするのであれば、既に持っている、より高倍率なC-210
になるかと思います。
(しかし、これは後玉の径が小さいので、若干ケラレますが・・・)
あと、WCON-07は入荷したら、テストしてみようと思います。

書込番号:1560568

ナイスクチコミ!0


森のくまさんUさん

2003/05/08 23:23(1年以上前)

詳細なご連絡ありがとうございます。0.5mmさらに削ってみます。
この0.5mmって結構、勇気が要りますよね…ネジ山が2山強って所
ですからね。あと、WCON-07の入荷後のテストも楽しみにしてますので
宜しくお願い致します。

書込番号:1560700

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/05/08 23:42(1年以上前)

今、確かめたら、森のくまさんUさんがおっしゃるようにピッタリ2山強
でした。3山目は半分残っていますが、ギリギリでしたね。
(ねじ込みの先端部だけは2山になっていますが・・・)

書込番号:1560760

ナイスクチコミ!0


森のくまさんUさん

2003/05/10 20:16(1年以上前)

情報をもとに再びDC-B7を1mm残しで削ってみました。RAYNOX DCR-720
広角レンズ 0.72Xで試したところ、ケられは発生しなくなりました。
ソニーの花形フードLSF−H58とLSF-H58Aでは、多少寸法が
異なるらしく、私の持っているLSF-H58Aでは、解消出来ず、
Kenko52mm-58mmステップアップリングとLSF-H58Aの接合面を共に
削る事でなんとかなりました。共に2山残しの状態です。(KenkoのKの字
の上を削る所まで削りました)
 但し、外付けスピードライトで撮影したり、順光や逆光の加減でうっすら
出ますが…ファインダー上では気付かない程度になりました。
 レンズ保護やゴミを気にしないで済むので、このスタイルで常に持ち歩く
事になりました。このスタイルカッコいいですよね!愛着が湧きます。
(まずはご報告まで)

書込番号:1565580

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング