『望遠と口角について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『望遠と口角について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠と口角について

2003/07/14 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 sacredsacredさん

集合写真や二人から三人のスナップ写真を取る目的で5700を購入しよ
うかと考えているものです。この機種を選んだ理由は標準で
35mmから280mm間で対応していることとCFに記録できるからです。
そこで、初歩的な質問があります。ひとつは、
撮影地点から100m先にある被写体を100mmのレンズで撮影すると何m
先に被写体があるように写るのですか。計算式を教えてください。

書込番号:1760359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/14 20:33(1年以上前)

35mm版(カメラは35mm版換算で表記されています)では
50mmが標準とよばれていますので
100mmなら2倍の望遠鏡
280mmなら5.6倍の望遠鏡と同等ということになります。
ズーム倍率の倍最広角からの比率なので
35−280mmならば8倍と呼ばれます。

書込番号:1760501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/14 20:39(1年以上前)

質問の答えとちょっと違いますが、
100ミリレンズで100m先の撮影範囲は、36m×24mです。
1000ミリ・・・・・同上・・・・・・・3.6m×2.4mになります。

>>撮影地点から100m先にある被写体を100mmのレンズで撮影すると何m
先に被写体があるように写るのですか。

100mミリレンズが人間の見た感じに近いと言いますから
100m先は100m先に見えるかな。

1000ミリレンズで100m先の被写体を撮影すると、
10m先に見える。
合ってるのかな??

書込番号:1760520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/14 20:46(1年以上前)

100mミリレンズ>誤  100ミリレンズ正

35−280mmならば8倍と呼ばれますが、
人間が見た意識では自分で見た実像をを基準にするので、2倍くらいしか感じないです。

書込番号:1760557

ナイスクチコミ!0


えふ1旧型さん

2003/07/15 17:17(1年以上前)

何か意味のわからないご質問ですな。
集合写真や二人から三人のスナップがメインということと、100m先の被写体を100mmで〜〜しかも計算式とは。
先に書かれておられるように100mmレンズは遠くを見た場合、人間の見た感じに近いと言われているから、100m先は100mでしょう。
(私も単体で100mmは愛用しておりました)
E5700は35〜280mm相当のズームがついているのだから、ファインダーを覗いてフレーミングすれば良いだけの事。
但し電動ズームなので、100mmジャストで止めるのは難しい。

計算式とはね? 写真は数式で撮るものなのでしょうか?
私はファインダーを覗いたフィーリングで撮るものだと思いますが。

書込番号:1763323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング