※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


集合写真や二人から三人のスナップ写真を取る目的で5700を購入しよ
うかと考えているものです。この機種を選んだ理由は標準で
35mmから280mm間で対応していることとCFに記録できるからです。
そこで、初歩的な質問があります。ひとつは、
撮影地点から100m先にある被写体を100mmのレンズで撮影すると何m
先に被写体があるように写るのですか。計算式を教えてください。
書込番号:1760359
0点

35mm版(カメラは35mm版換算で表記されています)では
50mmが標準とよばれていますので
100mmなら2倍の望遠鏡
280mmなら5.6倍の望遠鏡と同等ということになります。
ズーム倍率の倍最広角からの比率なので
35−280mmならば8倍と呼ばれます。
書込番号:1760501
0点

質問の答えとちょっと違いますが、
100ミリレンズで100m先の撮影範囲は、36m×24mです。
1000ミリ・・・・・同上・・・・・・・3.6m×2.4mになります。
>>撮影地点から100m先にある被写体を100mmのレンズで撮影すると何m
先に被写体があるように写るのですか。
100mミリレンズが人間の見た感じに近いと言いますから
100m先は100m先に見えるかな。
1000ミリレンズで100m先の被写体を撮影すると、
10m先に見える。
合ってるのかな??
書込番号:1760520
0点

100mミリレンズ>誤 100ミリレンズ正
35−280mmならば8倍と呼ばれますが、
人間が見た意識では自分で見た実像をを基準にするので、2倍くらいしか感じないです。
書込番号:1760557
0点


2003/07/15 17:17(1年以上前)
何か意味のわからないご質問ですな。
集合写真や二人から三人のスナップがメインということと、100m先の被写体を100mmで〜〜しかも計算式とは。
先に書かれておられるように100mmレンズは遠くを見た場合、人間の見た感じに近いと言われているから、100m先は100mでしょう。
(私も単体で100mmは愛用しておりました)
E5700は35〜280mm相当のズームがついているのだから、ファインダーを覗いてフレーミングすれば良いだけの事。
但し電動ズームなので、100mmジャストで止めるのは難しい。
計算式とはね? 写真は数式で撮るものなのでしょうか?
私はファインダーを覗いたフィーリングで撮るものだと思いますが。
書込番号:1763323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





