※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


発売前からこちらの書き込みをチェックしていましたが本日ようやく実機に触れる事が出来ました。
不安と期待の中、買う気満々で先ずはビッ○カメラ@新宿へ・・・
15分ほど触り倒しましたが、見た目、質感、大きさともに◎です。
起動もズームも快適で基本的操作体系も大変気に入りました。
しかしながらマクロ機能がどうにも理解できません。
カタログにはワイド端3cmテレ端50cmとありますが、ワイド端で合焦しない事はnofu さんの[786655]での発言でチェック済みでしたが問題は黄色いチュウリップマークになっている事を確認の上半シャッターを押しても合焦に2,3秒かかる点です。合えばまだ良い方で、ボケっぱなし何てことも頻回でした。
手ブレの影響かと思いカメラを置いて操作してみましたが同様でした。
ビッ○カメラ@新宿でCP5700の詳しい方の説明をお願いしましたが、多忙らしく詳しくない方に15分程設定を変えてもらいながらやりましたが結果は変わらず。結論は「詳しい人に聞いた所、マクロでのAFは不可能で合焦しないそうです」と、悲しいゴマカシ解答が帰ってきたので、あきらめて○ドバシカメラのへデジカメハイエンド機コーナーへ、さすがにこのコーナー担当者だけあり、もう少し的確な答えが返ってきましたが、CP5700はまだ出たばかりという事もありマクロに関しての疑問が晴れませんでした。「CP4500よりマクロが遅いしダメですね〜」という結論・・・ ピントがゆれる画面を見つづけていたせいか最後には吐き気が・・・
そこですでに購入されて使い込んでいる方々にお聞きしたいのですがワイド端近くでの接写に於いてコツがあるようですが具体的な方法や設定を教えてくださらないでしょうか?
ポイント20%還元のうちに納得してCP5700を購入したいのです。あの筐体を手にしてしまったら、もうFP602を持つ気になれないのです。(私にとってこのクラスでのマクロ機能No1です)
特にnofuさん、Tyronさん 是非ともご返信くださり私もユーザーの仲間入りをさせて下さい!!お願い致します。
書込番号:789568
0点


2002/06/24 00:22(1年以上前)
さうすれっどういんぐさん、こんにちは。横突っ込みで恐縮です。
マクロの件ですが、私もユーザーとして気になります。
どうもカタログ表記の「ワイド端ではレンズ前約3cmまでの近接撮影が可能。」というのが間違っているように思います。マニュアルには「液晶モニタのチューリップマークが黄色で表示されるズーム位置(ミドルポジション)では、レンズ前約3cmまで被写体に近づけます。」と書かれており、実機でもマニュアル通りの動作で、ワイド端では近づけませんでした。
ご指摘の、チューリップマークが黄色い状態のときは、私のE5700では問題なくAFで合います。手持ちで試したためか、ちょっとした手の揺れでフォーカスが迷うような動きをしましたが、合わないということは無いようです。ただし、3cmを意識してちょっと近づけすぎると、合わない場合がありました。合わないときは少し被写体から離してみると良いかもしれません。
いずれにしても、ワイド端で3cmまで近づけないのであれば、カタログ表記が間違っているということですから、ニコンさんには訂正して頂かなくてはいけないでしょうね。
書込番号:789666
0点


2002/06/24 01:16(1年以上前)
新宿にいったならニコンのショールームにいって質問すればよかったのに。
量販店の従業員に期待してもだめです。
書込番号:789831
0点


2002/06/24 12:38(1年以上前)
ユーザーです。私も色々マクロで撮っています。ワイド端3cmというカタログ表記はTOKYOさんも述べられているとおり間違いだと思います。チューリップが黄色になる範囲では、レンズ前3cmで撮れます。そして合焦に2,3秒かかると書かれておりますが、先程計ってみましたが、1秒ほどでピントが合いました。被写体と光の環境ではないでしょうか?
書込番号:790369
0点


2002/06/24 13:16(1年以上前)
さうすれっどういんぐ さん、こんにちは。nofuです。ご指摘のマクロですが、私の5700をいろいろいじって見ましたが、ぼけっぱなしなんてことはほとんど起きず、原因よくわかりません(ごめんなさいね)。手ぶれを想定して振動させながらでも、ピントほとんど合ってしまいました。AFのモードとかエリアとか変えてみたのですが、大きな差はありません。ただ、合わなかった時は、AFのピントを示す緑ランプが点滅になり、シャッター半押しのままだと、この状態でAF合わないモードでロックがかかります。ピント合わない時は、シャッター半押しをいったんやめて、再度半押ししないとピントが合わないということにはなりますね。またAFの時間2−3秒というのも長いですね。私の5700では1秒くらいの感じです。もっとも半押ししないと、2,3秒かかる時はありますが。
ということで、もしかしたらビッグカメラの5700は故障かな? でもヨドバシでもそうだったんですよね??
マクロのAFは確かに早くはありませんが、私には十分使えてますし、不満ありません。つちのこ2002さんが言ってましたが、ニコン新宿ショールームがありますので、そこで聞いてみるのがよいかもしれませんね。高いカメラなので、十分納得してから購入されたらよいと思います。5700のユーザーの仲間入りしてくれることを期待しています。
書込番号:790416
0点


2002/06/24 13:35(1年以上前)
アルバムに画像upしてみました。この撮影でも合焦に2~3秒もかかりませんでした。1秒そこそこです。焦点距離は12.7mm(チューリップが黄色に変わる焦点距離です。)35mm換算で50mmになるんですけど、メジャーをレンズに当てています。3cmにしっかりピントが合っていると思います。さうすれっどういんぐさんも早くユーザーになって欲しいです。
そんなに、ワイド端にこだわらなくてもいいのでは・・・何か理由があるのかな?
書込番号:790444
0点



2002/06/24 15:08(1年以上前)
TOKYOさん、つちのこ2002さん、つよ5700さん、nofuさん 速レス感謝です。
仕事の合間に返信しようとOff Lineで書き込んでいる内にどんどんRESが!!!
皆さんホントにありがとうございます (~o~)
長文になりますが まとめて返信いたします。m(_ _)m
TOKYO さん
>チューリップマークが黄色い状態のときは、私のE5700では問題なくAFで合います。
そうですか・・・おっしゃる通り近づけすぎだったのかもしれません・・・
>手持ちで試したためか、ちょっとした手の揺れでフォーカスが迷うような動きをしましたが、
私はこれでカメラ酔いに陥りました。
この”合焦の迷い”や遅さが仕様であり設定変更でどうにもならないようであれば、残念ですが・・・
FP602のスーパーマクロでは合焦に迷いが無く、瞬時にピンが合います。マクロ機能や価格でしたら”コレ”なんですが筐体やズーム倍率、個人的嗜好ではダントツE5700なんです。
つちのこ2002さん ・・・おっしゃる通りです。実は18:00少し前に新宿に着き、買う気満々だった為ポイントカードを持っている2店に行きました。
2店の従業員さんに過大な期待をしていた訳ではないのですが、中には豊富な知識をお持ちの方もいますから「E5700にお詳しい方」と指名しました。
でも納得(理解)出来ないとは想定していなかったので・・・
その後新宿ニコンサロンに急ぎましたが営業時間19時をまわってしまいました。考えが甘かった!!(T_T) 今週末時間が取れれば再挑戦いたします。
つよ5700さん
>合焦に2,3秒かかると書かれておりますが、先程計ってみましたが、1秒ほどでピントが合いました。被写体と光の環境ではないでしょうか?
1秒ほどですかぁ〜 それなら十分許せますねぇ〜検証ありがとうございます。
私も”お店のひも付きカメラ”で許される範囲内でいろいろとふってはみたのですが・・・
と書いてるうちに実画像が!!3cmドンピシャですね!被写界深度もいい感じです!!
nofuさん
>合わなかった時は、AFのピントを示す緑ランプが点滅になり、シャッター半押しのままだと、この状態でAF合わないモードでロックがかかります。
その通りです。ロックがかかるかどうかは分かりませんでしたが、私のデジカメでのマクロの使い方としてフレーミングしてシャッター半押しのまま最もピンを合わせたい所に頭を振って(微妙に距離を変えて)撮るというアナログな使い方なんですよ。これはOLIMPUS C-3040にraynoxの2倍+4倍マクロレンズを無理やり重ねて
撮る為に編み出したナンチャッテテクニックですが・・・こんな使い方ではダメなんでしょうねー。もちろん今回お店ではやってませんヨ。忠実にAF機能を検証しただけです。
カタログ表記について・・・
カタログ記載に誤りがあるかどうかはむしろ私にはどうでも良い事になっています。(~_~;)
それ以上に私には久々の”コレだ!!”というカメラなのです。
私が欲張りなだけなのでしょうが、遊びも仕事もがっちり使いたいのです。私物として買うカメラですので8倍ズームで幼稚園の運動会に大活躍!!旅行にもそこそこコンパクトで◎、仕事では9割マクロ撮影でバリバリと(医療用途です)・・・もっともまだニコンからも3rd Partyからもマクロレンズやレンズアダプタが出ていませんが出次第リングストロボを装着して使いたいんです。 こんな事を書くと2台使い分けろとか、1眼レフがBESTと突っ込まれそうですが、E5700を買われた方や買いたいと検討している方にはご理解いただけると思います。
いずれにせよ今週末は新宿ニコンサロンに行ってきます。 はたして20%ポイント還元にまにあうのだろうか・・・??
長文失礼致しました。
書込番号:790576
0点


2002/06/24 15:45(1年以上前)
>この”合焦の迷い”や遅さが仕様であり設定変更でどうにもならないようであれば、残念ですが・・・
これはAF-MODEがC-AFがデフォルトなため、常にピントを合わせようとするのが原因のようです。
AF-MODEをS-AFに変更したら、迷うことなく一発でバッチリ決まりました。
書込番号:790618
0点



2002/06/24 18:39(1年以上前)
TOKYOさん どもです
”合焦の迷い”や遅さ・・・の件ですが
>AF-MODEをS-AFに変更したら、迷うことなく一発でバッチリ決まりました。
検証ありがとうございます。
下のAFノイズの書き込みで出て来ていたので、もしかしてと思ってはおりました。私の使い方からすると、マクロに限らず普段からAF-MODEをS-AFで使った方が快適そうな予感ですねぇ! 消費電力も抑えられそうだし。
書込番号:790917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





