『5700とD100』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『5700とD100』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5700とD100

2002/08/21 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 かずYさん

皆さんの発言見て迷って居ます。ニコンファン(F801をメインで使って居ます)なので、長年使ってきたサブの馬鹿チョンカメラ(C社製)が壊れたので5700を買おうと思って居ました。雑誌の記事などでは画質中心の比較で判らなかったのですが、フォーカスとシャッターの反応スピードはそんなにひどいですか?写真はどのようなシーンであれ「一瞬が大切!」と思って居るのですごく気になります。(大抵はビデオ:DVLも一緒持って行きますので、動きのあるものはそちらに納めます)今まで友人から借りたデジカメでこれだと思う物は無かったので5700に期待してたのですが、やはりフィルムカメラの代替として使うにはまだまだ無理があるのでしょうか?

書込番号:901565

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/21 09:29(1年以上前)

反応スピードが速い・遅い等、感覚的なものは個人差がありますからね〜。
ちょっと冷たい言い方かもわかりませんが、一番良いのは店頭で実際に触ってみて「許せる範囲」なのか「許せないか」をご自分で判断することです。
ちなみに私はE5700で十分だと感じています。
確かに銀塩一眼レフをお使いになっているなら「遅い」と思われるかもしれませんね。コンパクトデジカメの宿命かも・・・
そうなるとD100クラスになると思います(サブカメラにはなりませんが)

書込番号:901607

ナイスクチコミ!0


abbeyさん

2002/08/21 09:58(1年以上前)

5700はデジカメとしてはタイムラグの少ないカメラですよ、」こんな写真も撮れますよ。
 http://hx.sakura.ne.jp/~abbey/now/n2-821/n2-821.html

書込番号:901650

ナイスクチコミ!0


零風さん

2002/08/21 12:56(1年以上前)

個人的な体感では、
ピントの合う速度がすごく遅く感じます。
使い方にまだ慣れてなかったからかもしれませんが、
ズーム中に飛んでる鳥にピントを合わせらなかった時に
そう感じました。

しかし、ごっつい交換レンズ式のものを
持ち歩く気もしないので
レスポンスに目をつぶってE57000にした次第です。
特にホールディングの感触が大好き!

書込番号:901832

ナイスクチコミ!0


マイネームさん

2002/08/21 20:24(1年以上前)

一眼レフの(切取る)感覚でしたら、5700はお勧めできません。(D100はコンシューマーにはまずまずの出来)銀塩とデジカメでの違いもさることながら、nikonファンのありがちな(Nikonなら)という感覚でしたらかなりガッカリします。(当方ニコンファンですが銀塩愛機は1N−RSでした、リアルタイムレリーズ!)

書込番号:902437

ナイスクチコミ!0


イナボレスさん

2002/08/27 17:00(1年以上前)

シャッター半押しにして、とりあえず、被写体をいつでも撮れる状態にしてから、これぞという瞬間を撮るという方法しかないのではないでしょうか。
理想は、シャッターを押したら、タイムラグなしで、すぐ撮れることですが、
現在のデジカメは、ほとんどの機種で、多かれ少なかれ、タイムラグがあります。デジカメとは、そんなものです。メーカーでは、それを極力少なくする努力をしているみたいですが、ユーザーとしては、あらかじめ、デジカメに撮る準備をさせて、その後、撮りたい瞬間を撮るというのが良いのではないでしょうか。面倒でも、いまのところ、そうするしかないですね。
そういうことから、フィルムカメラと同じような感覚では、使えませんが、
フィルムカメラにはない、デジカメの魅力もありますので、いちがいにどちらが良いともいえません。私の場合は、デジカメ購入後は、ほとんど、フィルムカメラを使うことはなくなりました。何度でも、気楽に、撮り直しができるのは、デジカメならではです。それに、動く被写体以外では、フォーカスとシャッターの反応に不満を感じたことはありません。
動く被写体、それが一番、問題なのかもしれませんが。

書込番号:912221

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング