『海外製変換アダプター(完結)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『海外製変換アダプター(完結)』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

海外製変換アダプター(完結)

2002/09/26 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 たろぷーさん

52mm変換アダプターが、今日届きました。
(いきさつの詳細については以前の書き込みをご覧下さいね)

早速、MCとPLのフィルターの2枚重ねでチェックしてみましたが、ケラレは無いようです。(ホント交換してもらって良かったです)

於茂登岳男さんのおっしゃる通り、取り付ける時は少々固いですが、私は付けっぱなしになるので、これぐらいしっかりの方が安心です。
私は、Nikonのマークの入ったレンズキャップも購入したので、見た感じも自然な感じで気に入ってます。

早速フィルターを使用して、乗鞍→高ボッチ→御嶽山に行ってきました。
画像もアップしておきました。
自分なりには頑張ったつもりですが、まだまだですかねぇ…。
早く雑誌に載っているような綺麗な写真を撮れるようになりたいです。

それと、かなりボケてしまってるのですが、変換アダプター装着状態のCP5700もアップしておきました。

画像の感想も聞かせて頂ければ嬉しいです。
では、また何かあれば書き込みさせて頂きます。

書込番号:967315

ナイスクチコミ!0


返信する
barberさん

2002/09/27 20:42(1年以上前)

写真見せて戴きました私も5700をお供に山歩きをしています素晴らしい写真です教えて戴けたら幸いかな?なんて勝手に思っています
もっと勉強しないとなと自己反省しきりです。有り難う御座いました。

書込番号:968718

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/27 21:21(1年以上前)

たろぷーさん、完結しちゃうんですか。
寂しいなあ〜(^_^)

書込番号:968801

ナイスクチコミ!1


於茂登岳男さん

2002/09/27 21:51(1年以上前)

> 於茂登岳男さんのおっしゃる通り、取り付ける時は少々固いですが、私は付けっぱなしになるので、これぐらいしっかりの方が安心です。

確かに、それもそうですね。結構しっかりつくので、軽く手で支えれば、小さめのコンバージョンレンズなどもつけられそうですね。

写真、拝見しました。前回の花火もきれいでしたが、朝焼けなどもとてもきれいですね!是非、フルサイズで見たかったです。
私も宝の持ち腐れにならないよう、勉強するとします。(^_^;)

書込番号:968863

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/09/27 23:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます(涙)

於茂登岳男さん、こんばんわ。
軽いワイコンなら、何とか装着できそうな感じ(でも落ちちゃうかも…)ですよね。私は既に狙ってます。今日は仕事が早く終わったんで、実はお店にワイコンを探しに行ってました。でも置いて無かったです…。
取り寄せるか、ネット通販ですかねぇ。
ワイコンは、それなりに歪みがでるとは思いますが、それはそれで味があって良いかなぁと思ってます。

>是非、フルサイズで見たかったです。
今回の画像は、UXGA(確か192万画素)で撮影しました。
撮影枚数は合計で450枚(256MB+32MB)程です。「下手な鉄砲でも、数打ちゃ当たる」って感じですかね。
アップでご覧になってしまうと、ボケている等々の粗が目立ってしまうので、自粛させて頂きました(笑)

m-yanoさん、大丈夫ですよ〜。ただ、この内容については完結って事で、他に機会があれば、ちょくちょくは顔を出させて頂きたいと思ってます。ですので、これからもよろしくお願いしますね。

barberさん、恐ろしい事を言わないで下さい。
私なんて、まだまだ初心者なんで、露出?って感じです。
会社に詳しい人が居てるので、その人に色々と教わってる状態です。
こちらこそ、ご指導お願い致します。

また今後も、懲りずに画像をアップをして行きたいと思ってますので、アップした時には、書き込みに来ますね。

書込番号:969029

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/09/28 00:05(1年以上前)

さっき、「ワイコンつけられそう」なんて書いてしまったあと、ちょっと気になっていたのですが、製造元のHPでは、「For use with filters only! Do not use with accessory lenses.」と太文字で注意書きしてあるので、皆様、ご注意くださいね。(するのであれば、自己責任ということで…。)

>ワイコンは、それなりに歪みがでるとは思いますが、それはそれで味があって良いかなぁと思ってます

たろぷーさん、実は、私も、ハクバの0.7倍のワイコンをつけてみました。心配だったので常に軽く手で支えながら、何枚か試し撮りしてみました。室内での撮影だったのですが、画像の周辺部のカーテンレールや天井の周り縁などは、かなりゆがみました。不自然にゆがむ直線のない風景であれば、味があっていいのかもしれませんね。余談ですが、これに比べると、純正のワイコンは、でかいし高価なだけあって、周辺部のゆがみはかなりおさえられていますね!(ただ、0.8倍ではありますが…。)

私は、PLとMCは、前のカメラのを持っていたのですが、NDを持っていないので、今週末にでも買ってくることにします。あと、フィルター装着時のレンズキャップも「Canon」しかないので、(^_^;)
せっかくですから「Nikon」のものを買ってこようかななんて思っています。

書込番号:969128

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/09/29 08:24(1年以上前)

於茂登岳男さん、どうもです。
>私も、ハクバの0.7倍のワイコンをつけてみました。
>心配だったので常に軽く手で支えながら、何枚か試し撮りしてみました。
ちなみにケラレはありませんか?
私は、お店でレイノックスの0.66倍のワイコンを付けてみたのですが、
最広角側でケラレてしましました。
でも、歪みは少なかった(ような気がします)ですよ。
レイノックスのアダプターなら、確かケラレないはずなのに…。
やっぱり、ワイコンは専用のアダプターなんですかねぇ。
歪みが少ない物はケラレやすい特性とかあるのでしょうか?

歪み自体は、ワイコンの個性として、とらえているので受け入れる事もできますが、
ケラレは、出来れば避けたいです。

この変換アダプターでは、倍率が小さいワイコンは無理ですかねぇ。
歪みが大きくてもケラレなければOKってことで、
今度は同じレイノックスのDCR−500(0.5倍のワイコン:歪み激大)を狙ってます。
もし、歪みが大きいワイコンがケラレにくいのなら、これで大丈夫かなぁっていう、勝手な推測です(笑)
でも、レイノックスのHPの適合表には、CP5700は含まれてません。駄目なのでょうか?
図々しいですが、どなたか詳しい方が居られたら教えて頂けないでしょうか?
それと、CP5700で「DCR−5000を使っているよ」って方は居てませんか?

書込番号:971801

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/09/29 12:04(1年以上前)

> ちなみにケラレはありませんか?
特にケラレはしませんでしたよ。
あと、「ゆがみ」の感じ方は個人差がありそうですので、できるものであれば、お店で納得できるものが見つかるまで試してみるといいかもしれませんね。

レイノックスには、5700対応の魚眼があるようですので、こんなのはいかが???
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon5700.htm
かなり高価ですよね。(^_^;)
というか、たろぷーさんは、NextPhotoのアダプターにそのままつけられるのがいいんですよね…。

書込番号:972131

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/09/29 22:50(1年以上前)

於茂登岳男さん、ご報告ありがとうございます。
ケラレないんですか、いいですねぇ…。候補に入れておきます。

フィッシュアイレンズでケラレなくって、軽い物があれば欲しいです。
これだと、ものすごい空間が表現できそうですね。それに鼻デカ犬画像もイケますしね。
でも、レイノックスのは、かなり重いですね。私の変換アダプターに取り付けたら即落下ってかんじですね(笑)

DCR−5000は最広角側でマクロモードにしてからの撮影でしかダメみたいですね。
レンズの事もサッパリなので理由はわからないのですが、またケラレるとか、ズームが使えないのでは辛いので、無難にDCR−720にしようかと考えてます。
でも、専用アダプターじゃないと、またケラレてしまうのですかねぇ。
お店には置いてないので、実機確認できません。

やっぱり、勝負してみるしかないのですかね、悩むところです。

書込番号:973283

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/10/01 19:40(1年以上前)

表題と内容が違う事になってきましたが、今日、ワイコンを購入してきました。

於茂登岳男さんが言っていた、ハクバのワイコンと比較してみたかったのですが、何処のお店に電話しても置いていないとの事だったので、レイノックスのDCR−720に決めました。その他にもケンコーの物もあったのですが、最終的には一番値段が安かったので、レイノックスって感じでした。
ワイコン比較のページ等で、一番歪み具合が大きく感じたって事もあったのですが…。

歪みは広さを表現するのには良さそうに思うのですが、こんな事を思うのは、
初心者ならではかもしれませんね。(まぁ初心者なんでご勘弁を)
歪みの少ないレンズの方が高価ですもんね。
初心者の目で見ると、DCR−6600は720と比べるとほとんど歪まないって感じでした。でも、金額も2倍以上と高額ですけど。

とりあえず、何もフィルターを付けていない状態でだったら、
ワイコンを取り付けてもケラレは生じませんでした。
でも、間にフィルターが1枚でも入ると、ケラレてしまいます。(残念…)
まぁ、でも仕方のない事なんでしょうね、面倒ですけど、我慢します。
(手抜き大好きの私には、コンバージョンレンズなんて使う資格無いんですけどね。)

1枚でもフィルターを入れる事ができたら、わざわざ違うサイズのフィルターを準備しなくても良かったんですけどね。
まぁ、ほんのちょっとだけケラレるだけなので、フィルターが必要な時は、ちょいズームで解決しときます。(ワイコンの意味が無いかもね…)

でも、於茂登岳男さんも言っていたように、フィルター用の変換アダプターなので、コンバージョンレンズを付ける事に関しては、自己責任でお願いしますね。
きっと取り付けた状態で何か物に当たったら、ポロッて外れて落ちちゃいますので…。

まぁとりあえず、これで思いの機材が揃ったので、後は撮影テクを磨く事に専念します。

色々な方に教えて頂いたり、励まして頂きましてありがとうございました。
また、ちょくちょく覗きに来ますので、よろしくです。

書込番号:976750

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/10/01 22:07(1年以上前)

そうですか。ハクバのはなかったですか。

フィルターの上にワイコンとは、あまり考えてもみませんでしたが、それも簡単でいいですよね。画質にそれほど支障がなければ、「機動性」も大切ですものね。

>まぁとりあえず、これで思いの機材が揃ったので、後は撮影テクを磨く事に専念します。

ふっふっふ…。テレコンはまだお持ちでないのでは…。
きっとそのうち、テレコンつけて400ミリオーバーの超望遠で、満月とかをどでかく撮ってみたくなるのでは??
なーんて、私もテレコンほしいんです。
画像の良さそうな(高価な)純正のにするか、倍率の高いレイノックスのにするか…。

#でも、最近、写真を撮りに行く時間がなくて、うずうずしています。
道具の方にばかり目がいったしまいますね…。

そろそろ「完結」ですかね…。
たろぷーさん、またカキコお待ちしてます。(^_^;)

書込番号:976979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング