


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4200
近所のコジマの閉店セールで4200を発見、
3100を使ってて似たようなのがもう一台欲しかったので購入、
タイミングが良かった、
で、過去スレにもある電池の持ちの悪さ、
悪いといっても自己放電が少ないのでたまに使うくらいなら全然問題なく、
撮影に集中しても256MBのメモリ程度に1日は余裕で持つ、
ただそのままで二日目は厳しい、
(※1/1.8型CCDは消費電力が大きいのかな?)
そこで使い捨てのリチウム電池CP1を買おうとすると1,344円
もしかしてと思いROWAのサイトを見るとTAIWAセルならリチウムイオン充電池でも1,490円
更にメーカーに言わせるとCP1は4200に使えるけどお勧めしないという微妙なポジション(^_^;)
さて、
4200でCP1を使ったことのある方はいらっしゃいませんか?
書込番号:4176256
0点

好い加減チロキさん こんばんわ。
私も以前購入を考え調べてみたのですが、結局見送りました。
「新発売のリチウム電池 CP1 (端子部分が金色のタイプ)は COOLPIX5200 では使用可能ですが、COOLPIX4200 では低温時に極端に撮影コマ数が少なくなるため、ご使用をおすすめしません。」
確かに微妙な言い回しですよね。
ただ、その下の方には
「なお、従来のリチウム電池 CP1 (端子部分が銀色のタイプ)は、COOLPIX5200、COOLPIX4200 共に推奨いたしません。」
と書いてあります。「推奨いたしません」ではなく「おすすめしません」ですので使えるのではないでしょうか?(←無責任モード)
また、以前調べたとき見つけたのですが
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=6306
ここの[spec]の欄にはしっかり「リチウム電池CP1(別売)」と書いてあります・・・
もしかして製品発表時にはメーカーにも記載があったが、上のような事実が確認されたため一歩引いたような言い回しに変更されたのかもしれませんね。(←かってに推測モード)
ちなみに
CP1で「推奨いたしません」と「おすすめしません」の違いに迷い、結局買わなかった私は
ROWAで「日本セル」と「台湾セル」の違いに迷い、まだ買ってません・・・
書込番号:4176910
0点

機関車お父ーマスさんこんにちは、
「推奨いたしません」と「おすすめしません」の違いは国語が好きな私にも分かりづらい表現です(^_^;)
その後も考えていたのですが、CP1が付属のリチウムイオン充電池より確実に撮影枚数が少ないということは、
下手すると1日で1,344円がなくなっちゃってもおかしくないわけで、
これはさすがに不経済だなーと、で、
メーカーもあえてそんな不経済な電池を勧めたくはなかったのかな?と邪推しています(^_^;)
今のところ付属のリチウムイオン充電池だけで丸一日は持つので
もうちょっと様子を見てみたいと思ってます。
書込番号:4178052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 4200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/04 13:21:27 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/25 14:39:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 7:36:53 |
![]() ![]() |
11 | 2005/04/21 23:00:36 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/20 14:10:36 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 14:15:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 21:56:50 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/02 12:30:35 |
![]() ![]() |
14 | 2005/03/08 22:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/11 18:01:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





