『撮影画素数の設定とPC画像表示のこと』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

『撮影画素数の設定とPC画像表示のこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影画素数の設定とPC画像表示のこと

2006/01/21 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

撮影した写真(D50)はPCのディスプレイで見ることが多いです。
それも一般的に画面に全体表示で見ます。
そこで質問ですが
その全体表示で見たときの画質の良さ(美しさ?)は撮影時の
画素数設定に影響されるでしょうか。
もちろん,PCのディスプレイ以上の画素数の場合です。
最高画素数で撮影しても,全体表示で見たときはデータが間引かれて表示されていると思いますので,結果的には,画素数に影響されないようにも思えますし,逆に,大きすぎるよりディスプレイの
画素数付近の画素数の方が,間引かれるデータが少なく実際には
美しいのかとも思います。
皆さんの見解をお聞かせできればと思います。

書込番号:4753162

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/21 14:14(1年以上前)

モニタの画素数と同じに1票。

書込番号:4753373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/21 16:46(1年以上前)

モニタに合わせた画像をカメラが生成するとして、それは間引き
されていないデータだと思われますか?

PCで間引かれるか、カメラで間引かれるかの違いだけですから、
比較してもあまり意味がないと思います。

どちらの間引きが美しいかという比較をしても・・・

書込番号:4753759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/21 17:16(1年以上前)

nao/naoさん

ちょっと判りにくいのですが…、
> その全体表示で見たときの画質の良さ(美しさ?)は撮影時の
> 画素数設定に影響されるでしょうか。
> もちろん,PCのディスプレイ以上の画素数の場合です。

画面の解像度には下記の様なものが有ります。

・QVGA (Quarter-VGA) 320×240 76,800ピクセル
・CGA 640×240 153,600ピクセル
・VGA 640×480 307,200ピクセル
・SVGA (Super-VGA) 800×600 480,000ピクセル
●XGA 1024×768 786,432ピクセル(≒80万)
・Quad-VGA 1280×960 1,228,800ピクセル
●SXGA (Super-XGA) 1280×1024 1,310,720ピクセル(≒130万)
・SXGA+ 1400×1050 1,470,000ピクセル
・UXGA (Ultra-XGA) 1600×1200 1,920,000ピクセル
・QXGA (Quad-XGA) 2048×1536 3,145,728ピクセル
・QUXGA (Quad-Ultra-XGA) 3200×2400 7,680,000ピクセル

一般的に、XGA〜SXGAの解像度が使用されているとして…、

この辺りのサイズだと80万〜130万程度の画素数が等倍表示できる限度ですので、それ以上のサイズの画像はディスプレイの解像度に応じて最適化(間引きも含む)されて表示されます。

写真を最適化された画面でしか見ないのであれば、モニタの画素数付近の画素(D50のサイズS⇒1504×1000=150万、これはカメラで最適化)で充分だと思いますが、写真を印画と位置づけた(印刷する)場合、L版程度では差は出にくいと思いますが、用紙が大きくなるほど画素数が効いてくると思います。

のんびり書いているうちに「じょばんにさん」とかぶりました。

書込番号:4753840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/21 17:35(1年以上前)

>その全体表示で見たときの画質の良さ・・・
>画素数設定に影響されるでしょうか。

大いに影響します。撮る時はデカク撮り、
見るときは小さく見るほうが綺麗ですから。

でも、デジ一眼レフだから、元々画質が良いから、
差が出るのか?????

一般論では、大いに影響すると思います。

書込番号:4753903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/21 18:44(1年以上前)

追伸、
>画素数付近の画素数の方が,間引かれるデータが少なく実際には
美しいのかとも思います。

この答えを出せるのは、
nao/naoさん自身ですね。直ぐに、確かめられる事だから。
実際に、画素数付近の画素数で、撮れば、直ぐわかる事。

考え方の確認は、良いとしても、
結果が、美しいかどうかは、個人差があるので、
やはり、nao/naoさん自身が、出すべきでは。

実際にやられて、報告が欲しいですね。

書込番号:4754101

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/13 17:18(1年以上前)

返事が遅くなりましたが,実際確認して
みました。
画素数をLとSで同じ風景を撮影して,パソコンで
全画面表示したところ,目で感じる変化は認められません
でした。
結果としては,表示を小さくして見る場合は,大きな画素数
にしても,データのみ沢山食うだけで,効果なしというところでしょうか。
逆に感じたことは,Lサイズでは,生サイズでパソコンで見た
場合には,全風景でなく,局部的にしかディスプレイに入って
きませんが,その画像は随分ぼやけていて鮮明度が落ちて見え
ました。縮小すると,鮮明度が上がるように目には感じられました。

書込番号:4818684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/13 19:13(1年以上前)

> 逆に感じたことは,Lサイズでは,生サイズでパソコンで見た
> 場合には,全風景でなく,局部的にしかディスプレイに入って
> きませんが,その画像は随分ぼやけていて鮮明度が落ちて見え
> ました。

これは、写真がピンボケしているのでしょうね。

書込番号:4818965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング