


先ほど気づいたのですが、撮影の為ファインダーを覗くと、中心から薄い線が下に伸びていました。
最初は髪の毛かと思い、レンズを見ましたが、そうではないようでした。
AFのエリアなどを変更したり、電源を切ると消えた為、原因が分かりました。
中心のAFの枠から、液晶漏れ?で、線が出来てしまっているようです。AFエリアが中心の時は、枠が黒く強調されるので、そこから線が出て来てしまうようです。
まだ買って数日なので、メーカーに送るか、店頭で初期不良として交換してもらいます。
一応確認ですが、仕様では…無いですよね?
自分は液晶物は一回目はいつもはずれを引いてしまいます(-_-)
書込番号:5267603
0点

仕様ですね。
電線ですので、液晶漏れではないようです。
以下の過去記事をご参照ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4312185
書込番号:5267612
0点

昔の電卓などでもすべて肉眼で見えましたが
最近の若い方はご存知ないのでしょうね、
書込番号:5267620
0点

初めて見た 蛍光管 6桁表示の 「答え一発カシオミニ」 の印象が当時としては鮮烈でした。(汗
書込番号:5267635
0点

仕様だったんですね。
よかったです。
これで安心して写真を撮りに行けます。
ご回答ありがとうございました!!
書込番号:5267663
0点

>初めて見た 蛍光管 6桁表示の 「答え一発カシオミニ」 の印象が当時としては鮮烈でした。(汗
横型だとか 緑の表示 6角形の網目があるとか は知りません
書込番号:5267938
0点

>横型だとか 緑の表示 6角形の網目があるとか は知りません
ハンドルをくるくる回すやつは知っているんですね。^^;
くるくる!チーン♪ 一回バック! (^◇^;)
書込番号:5267962
0点

ひろ君ひろ君さんって本当は何歳なんだろ・・・(;^^A
書込番号:5268251
0点

>F2→10Dさん
すでにこの時代に成人していたのですね。(^^♪
>電卓より前の時代 〜1950年代
電子式卓上計算機が登場するよりも前に、すでに以下のような計算機が存在した。
機械式計算機
手動式 手回しで機械を動かすことで計算する。タイガー計算器などがある。
電動式 手回しの代わりに電動機で機械を動かすことで計算を行う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8D%93#.E9.9B.BB.E5.8D.93.E3.81.A8.E3.81.84.E3.81.86.E8.A8.80.E8.91.89
>ひろ君ひろ君さんって本当は何歳なんだろ・・・(;^^A
白寿かな?
書込番号:5268582
0点

>くるくる!チーン♪ 一回バック! (^◇^;)
入社した頃(ん十年前)、これで給料を計算していました。
書込番号:5268591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/27 17:17:03 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/29 9:02:37 |
![]() ![]() |
34 | 2022/07/25 11:33:01 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/06 8:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/11 12:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/18 15:07:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/18 1:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/20 18:23:41 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/01 8:16:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





