デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
E5000からの買い替えを考えていましたが、
マニュアルフォーカス機能が無い!
最近のコンデジは、何故マニュアルフォーカスが
少ないのかな?
マクロ撮影など便利なのになぁ〜(ため息一つ)
マニュアルフォーカス機能が無くても
不便ではありませんか?
書込番号:6032508
0点
AFで何枚か撮影しておけば、いいのではないでしょうか?
書込番号:6032526
0点
マニュアルフォーカスあった方が絶対いいです。
上位機のようなのにないとは残念。
書込番号:6032654
0点
コンデジにおいてはMFとは言うものの、ほとんどがパワーフォーカスになりますからねぇ。
使い勝手が良く無いから、そのうち使わなくなるので、結果的に今の製品ではオミットされちゃうんでしょうね。
そして、コンデジに「使える」MF機能を押し込むことより、AFの精度向上の方がパッケージ的に楽なのでしょう。
「使える」MFを求めると結局、松下のFZ50とか富士のS9100あたりのネオ一眼まで”登る”ことになっちゃいますね。
では。
書込番号:6032854
1点
LUMIX LX1やLX2のようにMF位置にしてMFアシストできるのがありますけど、普段撮りでは使いませんね。
マクロ撮影には便利かも知れませんが...
書込番号:6033064
0点
レスありがとうございます。
<じじかめ様>
そうですね!
スポットAFとAFロックしながら頑張るぞ!
アルバム拝見させて頂きました。
ミノカサゴの写真 水族館の魚はMFのない
コンデジでは難しいです。
コツとか裏技ないですかねぇ〜???
<Seiich2005様>
残念ですよね〜!!!
<鬢長鮪様>
確かに同意です。
愛機E5000もMFの時 指が攣った思いが・・・。
書込番号:6033065
0点
・あのう、、、ニコンのホームページの仕様に、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/spec.htm
****↓引用 ************
AFエリア: オート(9点)、中央、マニュアル(99点)
****↑引用 ************
とあります。
・この99点からMFとして選択する方式をニコンは
Coolpix P4から、継承していると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p4/spec.htm
・私はお店でP4で試してみましたが、結構、MF的操作ができました。
・ニコンさんはこれで充分だと考えていらっしゃるのではありませんか、
この方式の方が、Coolpix 5700のMF方式よりも
使い易いのではないでしょうか
・私は使っている、Coolpix 5700(ズームで拡大してダイヤルで
ピント合わせ)を使いながら、そう感じました。
・ただ、MFは、マニュアルカメラ+マニュアルレンズが一番
使いやすい(例:ライカM6+ズミクロン50/2.0,NewFM2+Ais50/1.8S、Ais55/2.8S)
とは私は思いますが、、、
・AFレンズはトルク感、ピントリングの回す幅および重さがMF操作には
当然向いていないですね。仕方ないですね。
・あくまで個人的感覚の比較ではありますが。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6033923
0点
<北のまち様>
<輝峰様>
情報提供感謝致します。
マニュアルで99ポイントのフォーカススポットが
選択出来ると解釈しておりました。
実機で確認してみますね!
物欲が・・・。
書込番号:6033987
0点
輝峰氏 今晩は。
私はS10も持っているので、99点は使っています。
測距点を任意で選べるという話で、AFなんですよね(実際に触られているからご存知と思いますが)。
ただ、S10はAF能力が弱いので(持ってる人が皆一様に指摘!)「期待したほど使えないなー」と思ってます。
それと測距点が多すぎて、選ぶのに何度も押釦しなければならないので、面倒です。
25点ぐらいが良いのに〜。
P5000ではAFがシャキシャキ決まってくれるといいですね。
そしたら「案外使えるかも」と思い直してしまいます(かも?)。
・・・以後多少逸脱・・・
松下のFZ50を最近安くなったので購入しました。
ピントリングとズームリングのトルクが往年のMFレンズ(何つーかグリース感とでもいいますか)に近いので、とても好きで重宝しています。
では。
書込番号:6035527
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








