『ワイドレンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

『ワイドレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイドレンズ

2007/04/25 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:1件

昨日、リコーGX8用のワイドレンズ、アダプターが在庫で残っていたので購入しました。既に書き込みされている様に、P5000にピッタリで、まるで純正のようです。質感も申し分ないです。僅か0.8倍率ですが、結構ワイドに写ります。これはお薦めです!!。

書込番号:6268774

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/25 13:40(1年以上前)

純正のUR-E20は先細で格好悪いですが、リコーのアダプターは格好いいですよね。
欲を言えばリコーGX8のように取り外したリングを失くさないようアダプターに装着できれば最高なんですが、ニコンのリングは先端が少し狭まっているので付きませんね。

書込番号:6269354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/25 21:40(1年以上前)

熟年時代さん
流石ですね〜、非常に美味しい組合せのような気がしますね。
0.8と言うことは、29mm相当でしょうか、スナップに重宝しそうな画角ですね〜。(笑)

このカメラはワイコンを装着した時に、歪曲収差を補正する機能が選べるようになっていますね。
純正のワイコンですと24mm相当からになりますが、恐らく24mm域では樽型歪曲収差を少し残して、28、30mmとズームして行くに従い、補正が強く働く感じではないかと想像しております。
ワイド域の樽型歪曲収差がワイコンで助長されますから、これをソフト的に糸巻き型の収差を与えて打ち消そうと言うことだと思いますが、一番ワイド域で補正量が最大になるような設定ですと、少しズームしただけで今度は糸巻き型の収差が出ますので、28mmから29mm域で、案外理想的な補正効果になるのではないか、などと勝手に想像しております。(笑)

書込番号:6270610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/26 09:42(1年以上前)

小生、CANON PowerShot G7を購入後、さらにこのNIKON CoolPix P5000も購入し、自分の必要にあった物を手許に残そうと考えていたのですが・・・・。2機のカメラ君たちの猛烈なアピールに、どうも両機とも手放せなくなってきました。

P5000には、この掲示板で知ったリコーのアダプタを付け(これほんとうに格好良いです)、さらにステップアップリングをかませて、手許にあったコダックの0.6倍ワイコンを装着してみたところ、まったくケラレがなく、なんと21.6mmの超広角撮影が可能になりました!! 画像周辺は若干流れている程度で(これでもほとんど気になりませんが)、少し絞り込むと、自分なりにほぼ完璧!

これだけでも大きな魅力なのですが、さらに、ステップダウンリングをかませてNIKONのテレスコマイクロ(ED6×18D)を付けてみたところ、これまたOK! なんと756mmの超望遠撮影ができました。もちろん、手ぶれ補正機能が付いているとはいえ、ずいぶん暗くなるので手持ち撮影はかなりきびしいものがありますが(晴天の屋外ならある程度いけるかもしれません。画質はそれほどよくありませんが)。
が、このテレスコマイクロ、超望遠撮影以上に面白いのが、顕微鏡として使えること。最大45倍の顕微鏡として、スーパーマクロ以上のマクロ撮影が可能となりました。まったく未知の世界でした!

こうなると、もう楽しくって、とても手放すことはできませんね。

ご参考までに。

書込番号:6272051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング