デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
手振れ防止で撮ると必ず白っぽくなります
またPモードだと若干ましですが、やはり白っぽいです
ストロボを使わないで撮影して
うまくいったことがなくたいてい暗いです。
室内やそとでも曇りの日などでも綺麗に取れる方法はないのでしょうか
やはりキャノンや富士の発色がいい写真になれてるせいか
すべて赤が足りない気がします。
よろしくお願いします。
書込番号:7948749
0点
・色合いは、人さまざまで、好き嫌いがあります。
・Coolpix P5000はどちらかというと標準設定では、自然に近い色合いだと感じています。
(私はキャノンさんの赤色がなにやら不自然さを感じていました。Coolpix 5700は、
Coolpix P5000に比べて、少し派手な色合いだと感じています。
しかし、これも綺麗には感じています。設定によって変わります。)
1)光源:
・内蔵ストロボ不使用の場合、室内がミックス光か、蛍光灯かなどにより色合いは、
変わります。
・WBの設定でもいいです。また、写真電球(太陽光に近い)でもいいです。
綺麗な色合いが再現できると思います。
2)設定:
・彩度設定により色合いは変更できます。彩度の高い設定もあります。
3)測光:
・方式により焦点があっているところの輝度に合います。
・スポット測光か、中央重点測光か、マルチか。
・輝度差、色彩の差などの、シーンにより、ご自分にとって合う方式で
試されたらいいと思います。
4)オールマイティのものは、むずかしい。
どの設定かひとつで全部満足するのは難しいと思います。
・あくまで好き嫌いはご自分で納得されるのが一番だと思います。
・私は、このCoolpix P5000は非常に気に入って、ほとんどこのカメラを常時携帯を
しています。デジ一眼(D200)より使用頻度が高いです。
・自家プリントしても綺麗です。いまは2LサイズかLサイズが多いです。
エプソンPM4000PXです。写真用紙に、純正インクの累積で、200本以上使用しています。
・いろいろ、ご自分で合う設定を見つけられたらいいと存じます。
大抵のことはできると考えています。
5)私の設定:あくまでご参考まで。ひとさまざまだと存じます。
・シーンに合わせて、よく使う機能は、
・液晶モニタは常時OFF。(いつもファインダを見て撮影)。
・測光方式(スポット、中央重点、マルチ)、適宜切替え。
・難しいシーンのときは、念のために、3つの測光で撮ります。
(トンネルの内側から、線路の先の、ずっと向こうの青空、雲などを
撮るような場合)
・露出補正。
・ISO値
・Pモード
・外付けストロボ
・Mモード撮影。
・葬儀、結婚式など、光の当たっているところと影のところを
行き来するしている人を撮る場合は、影と日向との輝度の中間に、
露出をMモードで設定しておいて、あとは露出を気にしないで人物スナップ
します。
・人物の周りにたまたま光源が入ってきて、それをレンズが拾ってしまって、
露出が真っ白になったりするようなことはMモードでは起こりません。
・Mモード+外付けストロボ。カメラはMモード、ストロボは外部自動測光モード。
パナのPE-20Sなどを利用しています。SB-800のときもありますが。
・AF方式。窓越しで撮るときは、山の印とか選択、花の接写には花の印を選択、
・内蔵ストロボ使用時:(非発光が常用)。シーンに合わせて、赤目低減など、
・内蔵ストロボの調光(プラス補正、マイナス補正)
・要するに、銀塩一眼レフ、デジ一眼、などと同じ使用方法です。『一撮入魂』で。
・すみません。簡単に、これひとつの設定ですべてOK、というような答えではなくて、
申し訳ありません。でも、これがどんなカメラでも同じ事がいえると存じます。
書込番号:7949516
1点
詳しい情報感謝します。
色々試していますが
Mモードで室内で取ると
自動的にストロボ発光にになるのでストロボは発光禁止にすると
暗くなり絞りをF2.7まで開いてもスピードは2/1で手ぶれがでて
取れない状況です。
Pモードにしたら明るさは大丈夫ですが
やはり白みがかっています。
外で普通にオートで撮っても
やはり暗くて画質が落ちますね
色合いもより鮮やかにしています・
測光はAFのままです。
とにかく普通に撮るのは
どのような設定がいいのでしょうか?
書込番号:7950543
0点
私は、カメラ操作に疎く、Pで、ノーフラッシュしか使ったことがありませんが、
暗いと感じたことはありませんよ。
私は、ほとんどメモとしての範囲でしかカメラを使えていないので、
ご参考になるかどうかわかりませんが、素人がオートで使った結果、
こういう写真になっているという例でご参考になればと、
私のサイトの中の写真を例に書いてみます。すべて、撮影モードは「P」です。
1)まずは、夜間の室内の写真
「家の晩ご飯」
http://hamix-journal.com/kitchen/top.html
電灯の元(天井は蛍光管電球色のダウンライト25wx4、テーブル上は白熱灯60wx3)
ホワイトバランスは電球、露出補正+1/3、フラッシュナシ、マクロモードです。
ただし、6/14のラーメン写真は、台所(蛍光灯25wx2電球色)で撮っているので
ホワイトバランスはオート、露出補正+1/3、フラッシュナシ、マクロモードです。
2)屋外の日中
「庭日記」
http://hamix-journal.com/niwa/diary.html
ここの写真は、晴れてても曇ってても、日中でも、夕方でも
ホワイトバランスはオート、露出補正ナシ、フラッシュナシ、マクロモード
手ぶれ補正は使ったことがないですが、上記の夜の室内くらいなら
手持ちで、まずぶれたことはないです。(これはIXYもそういうカメラでしたね)
私は、去年まで3台続けてIXYを使っていました。
FujiのF40Fdをごく短期間P5000と同時に使ったことがありますが、その後はP5000だけです。
*このへんのことは、別冊日記というところに、ちょっと書いています。
http://hamix-journal.com/exdiary/top.html (Exit情報も入っています)
素人の感想と、ヘタな記録写真ですが、データのご参考になれば幸いです。
IXY写真に慣れていたせいか、変えた当初、F40Fdは色味が強すぎ、
P5000の色はちょっと味気なく、もう少し温かみが欲しいと思いましたが、
今、過去の写真と比べてみると、P5000の画像が、自然でとてもきれいなものだと感じています。
使い出してすぐは、持ち運びの不便さや液晶の見難さも相まって、
IXY2000に、そのうち乗り換えようと考えてばかりいましたが、
いつのまにか、P5000の外見も含めて、すっかり気に入って、いまや大事な道具になりました。
できるだけ、長持ちさせたいなと思っています。
こんなに機能があるカメラを、一部分しか使っていない、私が言うのも口幅ったいですが、
kumanyanさんも、1日も早く、P5000と仲良しになれますように、願っています。
書込番号:7952416
0点
ありがとうございます。
使い方がわかってないのでしょうね
難しいですね
同時にFUJIのような赤みがある色ではないという
ことでしょうね
それにしてもやはり暗くなってします・・。
書込番号:7954963
0点
kumanyanさん
もうお気づきになっていらっしゃるかもしれませんが、
メニューの「仕上がり設定」で仕上がりの変更が出来ますよ。
標準、ソフトに、鮮やかに、より鮮やかに、ポートレート、カスタマイズ、白黒とありますが、
私はいつも「鮮やかに」しています。これで前使っていたIXY700くらいかなぁと思っています。
Fujiの色がお好みでしたら、「より鮮やかに」とかカスタマイズでお試しになってみてははいかがでしょう?
*遅いレスですが、今思い出したものですから(一度設定したらなかなか変更せず(^^ゞ)
書いてみました。もう既に実行済みでしたら、スルーしてください。
書込番号:8107297
0点
わざわざありがとうございます。
一応ずっと「より鮮やかに」に設定してるのですが
どうしてでしょうか・・。
アドバイス感謝します。m(__)m
書込番号:8108758
0点
kumanyanさんへ
室内や光源が特殊な場合、ホワイトバランスをとられると、思った感じの色合いに出るときがあります。
自分は、P3で、最近、試しました。
ちなみに、画像は、くすんだ薄緑色のタオルをバックに灰色のリボンをつけた白黒の熊を、室内にて、ストロボ無しのPモードで撮影しました。
2枚目の画像はコピー用紙でホワイトバランスのプリセットした後の画像です。色合いがほぼ同じ状態で、撮影されました。
ホワイトバランスをプリセットして、その後、Pモードに設定をして撮影をします。
kumanyanさんのとられている色は、微妙な色ですから、メーカーの発色の個性が出てくる感じだと思いますが、一度、試してみて下さい。
かなり違うはずです。
書込番号:8200412
0点
なるほどホワイトバランスですね・・。やってみます。ありがとうございました。
書込番号:8200906
0点
デジカメはホワイトバランス如何によっては、かなり色合いが異なってきますね〜。プリセット試して下さい(^−^)
例えば、Pモード&室内でホワイトバランスのオートモードで撮ると紺色のジーパンが青になったり、白っぽくなったり、反対に黒っぽくなったりと…全く色合いが異なります。
自分も過去に色合いが違うと悩んだ時期があったので、かなり解決されると思われます。
正確には、ホワイトバランスセッターhttp://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.htmlというものを使うともっと綺麗に合わせられるようですね。
書込番号:8202181
0点
スレ主さんへ こんにちは
どうして暗く写ってしまうのでしょうね。
私はP5000をFinePixF30dと共にメモ機としていつもハンドバックに入れて使っておりますがイイカメラです。
私もPオートで別に難しい設定をしているわけではないのですが良く撮れますよ。
撮り方のクセみたいなものがあるのですかね。
一眼デジを取り出しにくい環境ではノーファインダーでの撮影ですがマアそれほど不足なく撮れているのですがねえ。
一度、すべての設定をリセットされてみたらいかがかなと思います。
P5000で撮った1枚を添付します。
ニューヨークのリトルイタリーの祭日です。一眼を取り出す環境ではなく、こういうときはP5000の出番ですね。
書込番号:8403252
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













