デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
先日「P5100」を購入しました。
撮影していて光源にカメラを向けると、液晶に光の線や帯が発生します。
デジカメではよくある「スミア現象」だと思うのですが、かなり気になります。
もちろん、撮影した画像には線や帯は写ってないのですが・・・。
皆さんは使われていて、いかがでしょうか?
書込番号:6860864
0点
気になるようでしたらファインダーを使えば・・・。
私は気になりませんね。
昔、電子シャッター(併用)の場合だとスミアが写る場合もあるってので気にしようかなって気分になった事もありましたが、写らないので気にもならなくなりました。
ワザとスミアを写そうと思っても静止画で写せた事はありません。
あんまりするとCCDが劣化しそうなので直ぐに止めましたが・・・。
書込番号:6860891
1点
デジカメですから気にしないで何枚も撮るのもイイかと思いますが…
書込番号:6860967
0点
記録された画像に写っていなければ、特に問題ないのでは・・・
書込番号:6861202
1点
頻繁に出る物では無いので出ると気に成りますね。
写りに問題無いと解れば気にしなく成りました。慣れでしょうね。
書込番号:6861231
0点
皆さん、コメントありがとうございました。
過去に使ったことのあるデジカメの液晶ではほとんど無かったのと、今までフィルム一眼を使っていたので気になりました。
やはり写りには影響がないのですね。
安心しました。
書込番号:6861255
0点
>先日「P5100」を購入しました。
>やはり写りには影響がないのですね。
先日とは、何日のことだかわかりませんが、
12日まで、撮影された写真をプリントされなかったのですか。
プリントされていれば、自己確認が出来たのにと思います。
購入したら、すぐ撮影し、テスト的にプリントすると思うのは、
私だけでしょうか。
書込番号:6863854
0点
実際の静止画撮影時は、メカニカルシャッターでスミアを防止しているようです。
リアルタイムの液晶表示時や動画モードあるいはビデオカメラ※の場合、メカニカルシャッターではなくて電子シャッターですので、メカニカルシャッターのようにスミアの発生を防止することができません。
※ビデオカメラ:CCDを使っている場合、太陽どころか夜間の街灯でもスミアが出ます。
少なくとも家庭用ビデオカメラの傾向としては、画素が小さくなって
いくとスミアが出やすくなるようで、昔の機種の方が目立たなかったり
します。最近は画質を大幅に改善したCMOS系が搭載され、夜景でもスミア
の出ない動画が撮影できるようになりました(下記のHV10はCMOS系)。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=200990&un=41559
※電子シャッター:電子制御という意味ではなく、機械的なシャッターを使いません
書込番号:6878302
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/15 23:52:57 | |
| 4 | 2018/05/24 22:07:03 | |
| 7 | 2013/08/03 11:30:34 | |
| 3 | 2012/09/26 17:08:38 | |
| 3 | 2010/10/04 23:17:19 | |
| 9 | 2012/06/22 21:39:43 | |
| 11 | 2011/11/21 22:15:44 | |
| 5 | 2009/12/28 19:52:19 | |
| 4 | 2009/12/25 23:56:38 | |
| 5 | 2009/11/15 12:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








