デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
現在、リコーGXのワイコンDW−4とアダプターを再利用して楽しんでいます。
GX時代からほとんど付けっぱなしでしたのでレンズはキズだらけ・・買い替えを
考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、純正ワイコンE67にした場合、画質的
には向上するのでしょうか?
また、リコーGRデジタル用のワイコンGW−1、(こちらは、花形フード付き)
を使用されている方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:7292096
1点
> リコーGXのワイコンDW−4とアダプターを再利用して楽しんでいます。
DW−4もGW−1も、純正ワイコンE67も使用した事は有りませんので、画質の比較は出来ませんが…、P5100にリコーのHA-1でソニーワイコンVCL-DHO737(倍率0.7倍)を使用しています。
こちら↓にサンプル画像が有りますので、DW−4との画質比較など聞かせて頂ければ、有り難いです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq
書込番号:7292149
1点
ニコンのカメラに使用したことはないんですけど、汎用性が高い(写りに定評がある)のはやはりオリンパスのワイコンだと思います。ただ、GXとの組み合わせは期待したほどでは無かったですけど(笑) でも純正ワイコンの写りが良ければ、中古市場で結構安いので買いですね♪
書込番号:7293039
1点
○うれしたのしさん
有難うございます。アルバムを拝見させて頂きました。
なるほど、倍率に関してはあまり深く考えていませんでした。勉強になりました。
画質の比較に関しては、条件など違いますので正直に判断できません。
37mmのレンズキャップ(パナソニック製)は、ビデオ用の部品でしょうか?
当方、カメラ店を探しても見つからず、諦めていたところです。
○ダウンタウンさん
なるほど、オリンパスですか、昔、パナのFZでテレコンを使用して良かった物もありましたが、ワイコンも当然、出しているのですね。 今度、探して見ます。
書込番号:7293653
0点
きょうのすけさん こんばんわ
> 37mmのレンズキャップ(パナソニック製)は、
ピンポ〜ン。⇒ビデオ用の部品です。
カメラ売り場は49mm〜だと思いますよ。49mm未満はビデオ用アクセサリーとして展示してあるお店が多い様に思います。
きょうのすけさんのレンズアダプターに巻かれているモノは? 教えて貰えませんか。
私もレンズアダプターに皮でも巻こうか…、と考えている処なので。^^;
書込番号:7293899
1点
○うれしたのしさん
>レンズアダプターに巻かれているものは、・・・
いらないレンズのゴムリングをナイフとピンセットで丁寧に剥がし・・・そんな面倒な事はしていません。
実は、子供のおもちゃ箱にあった壊れた戦車のキャタピラなんです。
両面テープで貼り付けただけで なんちゃってズームリング の完成です。(笑)
書込番号:7296608
1点
きょうのすけさん 回答ありがとうございました。
> 子供のおもちゃ箱にあった壊れた戦車のキャタピラなんです。
良いものが手近に有りましたねぇ。
私も孫の壊れたオモチャを物色して来ようかな。代わりのオモチャを持って…。(^^)
書込番号:7296681
0点
このカメラですが、ワイコン装着時にカメラ側をワイコンモードに切り替えてやると、カメラ内部でソフト的に純正0.67倍ワイコンに合わせた対応がありますね。
(わたしもリコーのHA-1を使って、このカメラに何種類かワイコンをつけて試してみましたが、純正以外ではピタッと決まらないため、カメラの切り替えはあまり使っていませんが)
純正ワイコンを使う時は、間違いなく便利ですよ。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_6d34.html
取り付け37mm径のワイコンですとビデオカメラ用が種類が多く色々なメーカーから出ていますが、静止画で使う場合はやはりスチールカメラ用のワイコンの方が画質は良いように思います。
倍率も0.7倍程度までの方が安心で、0.5倍などを持ってくると、周辺画像は随分流れてしまいます。
また、対物レンズの直径が大きいもの、レンズが重いもの、値段の高いものの方が解像力は高いように思います(当り前過ぎて面白くないですが)。
私が使っているものの中では、オリンパスのWCON07(取り付け55mm径)が解像度は一番です。
ただし逆光時の撮影では取り付け径の大きなワイコンは、カメラレンズの前面とワイコンの後球の間で光の反射が起こりやすく、ゴーストが出やすいです。
純正ワイコンは取り付け28mm径なのですが、なぜこんな小さな径にしたのかが、他のものと使いくらべてみて理由がわかりました。純正では、ほとんどゴーストが出ません。
だからと言って、私は「純正至上主義」ではありませんので、レンズ遊びのために次はキヤノンかソニーのハイビジョンビデオ用の0.7倍が欲しいなあと物色しているのです。
でも資金が底をつきましたので、当面は「お預け」状態ですけれどね。
書込番号:7302282
1点
これはどうなってるの?
写真にあるP5100の右グリップの赤マーク。(一眼風)
同じ仕様にしたいんですがどのようにしたんでしょうか?
ワイコンとの雰囲気めちゃいいじゃないですか!
書込番号:7309449
0点
GW-1(GRデジタル純正)ワイコン付けてみました。
ニコン純正と悩んだのですが、アダプターURE20の先細りのスタイルをみてやめました。
花形フード(ゴム製)の遮光効果については、まだ分かりませんが、レンズを保護する目的で良いかなと思います。
当然、内蔵ストロボは、駄目ですが、小型のSB400でしたらOkでした。
問題点は、暗いときのAF補助光が、半分ぐらい遮られてしまい、普段でも迷うAFが、もっとダメに成ってしまいます。
○地方さん、
グリップの赤いワンポイントは、カッティングシートを小さく切って貼り付けただけです。
書込番号:7310460
1点
こんばんは
GW-1は、私も興味がありまして・・
写りはどうでしょうか?
書込番号:7313545
0点
○ Mac11 さん
レスが遅くなりまして すいません。
GW-1(ワイコン)を購入して、あまり撮影していないので何とも言えませんですが、自分的には、画質の劣化・周辺の流れなども少なく、問題なく使えると思いました。
以前、使用していましたDW-4と比べて、0.8倍から0.75倍とたいして変わらないのかなと思いましたが、さすが、広角での1.6mm差というのは、実感できますね。
また、常用するにもこのぐらいのサイズが限界かなと思います。 ケータイストラップみたいなのを使用していましたが、切れそうな気がして両吊りにもどしました。
書込番号:7316720
0点
ありがとうございます。
> 以前、使用していましたDW-4と比べて、0.8倍から0.75倍とたいして変わらないのかなと思いまし たが、さすが、広角での1.6mm差というのは、実感できますね。
35ミリの0.75倍ですから26.25ミリ。・・倍率を欲張ってない分、小型で素直なのかな?と思います。
私は50ミリ付近が好みですが、ここぞと言う時には・・やはりワイド側が欲しくなります。
うぅ〜 来週あたり・・ポチりそうです。
> また、常用するにもこのぐらいのサイズが限界かなと思います。 ケータイストラップみたいな のを使用していましたが、切れそうな気がして両吊りにもどしました。
私はハンド・ストラップ派なのですが・・めぼしいのが無くて、昔のケイタイストラップ使ってます。
http://www.spiralarrows.com/index.htm
↑・・ココのはどうかな?・・と思案中です。
書込番号:7318386
0点
きょうのすけさんのキャタピラズームリングを参考に革張りアダプターリングにしてみました。冷たさも滑る感じもなくなり持ちやすくなりましたよ。
ワイコンはGW-1に決まった様で…、ワイド側の1mm、2mm差は大きいですね。^^;
書込番号:7333787
0点
>うれしたのし さん
こんばんは、
革張仕様ですか。 渋くて 良い感じですね。
以前、お聞きした 37mm のレンズキャップですが、どのお店のビデオカメラ売り場にいっても 在庫はありませんでした。
部品取り寄せにしても型番は分からないので難しいみたいです。
私は、写真の物を使用しています。これが、ピッタリサイズなんです。(笑)
ペンタックスのDAレンズで、フィルムケースの蓋を利用していたのを思い出しました。
書込番号:7338374
0点
きょうのすけさん 感想…ありがとうございます。
牛乳瓶キャップもなかなかのアイデアですね。 キャタピラーと云い…、(^^;)
37mmのレンズキャップですが、私の購入したモノは↓VW-LF37W-Kだと思います。
(画像にキャップはありませんが、「●レンズキャップ付属」と有りますから)
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?number=&category=all&page=8
購入はヨドバシ店頭、\2,430(eLIOの請求書から)。パッケージは捨ててしまいましたので製品番号の確認ができないのですが、プロテクトフィルター+8のNDフィルター+レンズキャップのセットです。
最新機種HDC-SD9対応のアクセサリーにもなっていますから無い筈はないと思います。(^^)
既にプロテクトフィルターは入手されていてレンズキャップのみを希望されているのでしたら…、NV-GS320等はレンズキャップが付属品の様ですからキャップのみの取り寄せを依頼してみるのも方法かな…と思います。
(パナの現行デジタルビデオの多くはフィルター径37mmの様ですが、機種毎のフィルター径と対応アクセサリーは一応ご確認下さいね。)
〜アクセサリーガイドのページ〜
http://panasonic.jp/dvc/useful/accessory/index.html
書込番号:7339827
0点
○ うれしたのし さん
早速、アドバイス頂き、有難うございます。
保護フイルターは、レイノックス製を持っていますので当面、牛乳瓶の蓋で行こうかと思います。(ほとんど、ワイコンは付けっぱなしにしますので)
P5100は、価格が安い割には、本当に楽しめるカメラですね。壊れるまで使い倒したいと思います。
書込番号:7340490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/15 23:52:57 | |
| 4 | 2018/05/24 22:07:03 | |
| 7 | 2013/08/03 11:30:34 | |
| 3 | 2012/09/26 17:08:38 | |
| 3 | 2010/10/04 23:17:19 | |
| 9 | 2012/06/22 21:39:43 | |
| 11 | 2011/11/21 22:15:44 | |
| 5 | 2009/12/28 19:52:19 | |
| 4 | 2009/12/25 23:56:38 | |
| 5 | 2009/11/15 12:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












