デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
デジイチのサブ機に購入しました。
先日、休暇に持ち出してデジイチ、子供のP80、それとこれの3台で撮りまくってきました。
このカメラいいですねぇ。
サブ機としては本当に使いやすい。
皆さんおっしゃるように28mmからともう少し望遠側があれば最高なのになぁと思いつつも、そこのところはデジイチで撮ればいいかぁと。
夜景も撮ってみました。
それなりにいい感じで取れたんではないかと。
デジイチはCanonなんですが、Nikonもいいですね。
書込番号:8201440
1点
・夜景の写真も綺麗ですね。色合いも好きです。
・ひとつ前のCoolpix P5000ですが、私も常時携帯用の使い方になってきました。
・気合い入れるときはデジ一眼を持ち出しますが。
・当初、NewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100Fを、散策カメラとしてのメイン機にして、
サブ機をCoolpix P5000(メモ撮り用)のつもりで最初このCoolpix P5000を
買ったのですが、思惑がはずれてきて、Coolpix P5000だけを頻繁に使うように
なってしまいました。
・結果、銀塩リバーサルフィルムの消費量は激減。
・リバーサルフィルムも味わいがあるので、重いけれども、頑張って、この
Coolpix P5000と、銀塩機も、持ち出すように努力しようと、最近思っています。
書込番号:8202340
0点
ぷらぷらぷららさん
このカメラの高感度ノイズはいかがですか?
どれぐらいまで、常用できるものでしょうか?
またAFはおそいといっていますが、いかがですか?
ISO800 1600 の写真をアップしていただけないものでしょうか?
できたら、夜景等暗い物をお願いします。
書込番号:8203316
0点
デジ一眼はC社とP社ですが、サブ機としてP5100を購入しました。
後継機の発売が近いとは思っていましたが、必要十分と思い、後悔もないですね。
実は、先日はニコン関係者の方と一緒だったんですが、私がP5100を出すと「新型が出ましたが、これは実にいいカメラなんですよ。」としみじみ話してくれました。
関係者からの正直な言葉に、ちょっと嬉しくなりました。
書込番号:8204351
0点
このカメラ使っているうちに良さがわかってきますよ。
サイズもこれ以上大きくなるとコンデジの域を超えてしまって、それならデジイチ持つのと変わらないんじゃないの?って感じになってしまうように思います。
実は私は本当はG9を買いにいったんです。 デジイチもCanonでしたので。
私の場合費用対効果って言うのがいつも頭にあって、G9に4万円超、P5100に2万円ちょっと。
P5100を見ると、G9に4万円以上の価値があるかなぁということ、店員に「率直に聞くけど、どれがいい?」って聞いたら「P5100です。」っていってきたこともあって、それじゃってことで購入になりました。
このカメラ確かに広角側も望遠側ももう一声!って感じなんですが、それはそれとして、使うほどの良さがわかります。
ただ、暗所で人物撮影はダメですね。
ノイズが目立ちすぎます。
(とり方の問題だったら諸先師方ご教授ください)
ですんで、感度のいつも設定は400までです。
アップした画像も確か400までで撮ったものだったと思います。
800以上はダメでしょうねぇ。
ただここが良くわからないのは、暗所で人物を撮ると400でもノイズが目立ちます。
ところが夜景はそこそこいいんじゃないってレベルで取れます。
肌色の作り方がまずいのかなぁ?
明日はこいつを持って今いる国の国立公園へサイクリングに行ってきます。
書込番号:8205236
0点
こんにちは
以前にも書き込みましたが設定を煮詰めると良くなりますよ。
オート設定を極力少なくする、要するに撮影時に走るプロセスを少なくする。
これが全体のレスポンスUPにつながり、AFが遅いと言われてますが・・コンデジとしては普通になります。
ナイター撮影を人物入れ込みで、ISO400〜800で先日撮りましたが・・
仕上がり設定のシャープネスをOFFにして撮りますと潜在的なカラーノイズ目立たなくなります。
ですのでISO400〜800で お撮りになる時はお奨め設定です。
シャープネスOFFは今ではデフォルトで使っております、風景カットでも立体感で増すようです。
参考に800と400の画像貼ります。
どちらも手持ち撮影の為少々ブレかあります、400の方がブレは大きいです。
2枚目はこんな所にツバメの巣が・・で、巣立ち前の小鳥が5羽いまして親鳥は戻って来ないそうです。
書込番号:8206370
0点
ちょっとお教えいただきたいんですが、
私のP5100、子供のP80ともに縦位置で撮っても縦情報が付かずに再生すると横のまんまです。
そうかと思うと何度かに1回はちゃんと縦になってたり、また180度ひっくり返ってたり、どうしてでしょうか?
何か設定でも、あるいは撮影の仕方でも悪いんでしょうか?
単にNikonの癖みたいなもんですか?
それと、ノイズの裏技、ありがとうございました。
試してみます。
設定によっていろんな変化が見られるのはやっぱり玄人好みのカメラなんでしょうね。
これからもいろいろ試してみます。
またご教授ください。
書込番号:8209014
0点
僕も最近購入しました!!
僕もぶらぶらぶららさんと同じく、キヤノンの一眼とこれです。
で、昨日富士山登山に一眼は重いのでTZ3&P5100を持っていきました。
で、P5100を首にかけていったのですが、TZ3より軽いので、
付けているのを忘れてしまうほど軽くて、とっても良かったです。
しかも高画質なのでTZ3より使う場面が多かったです。
しかし、風景を撮るときに、広角が足りないのでそんなときにTZ3を使う感じです。
パノラマモードを使おうと思ったのですが、なかなか上手くいかないので
あまり使えませんでした。
レンズが良いせいか、奥行きのあるとってもいい写真が完成しました。
もう一眼が使われなくなったりして・・・。それは無いですね。(笑)
(ちなみに、富士山頂上までいけました!!!)
ぷらぷらぷららさんには失礼しますが(すいません・・。)、
ここでちょっと質問させてください。
このパノラマモードってどのようにしたら上手く使えますか??
書込番号:8210487
0点
★ぷらぷらぷららさんへ★
縦撮影で縦表示されたり、されなかったりの件です。私は最近まで気にもとめていなかったんですが、気になりだし、寝ずに色々試したりしていました。(^_^;)そんな折、同様な疑問を持っている方がいらっしゃるんだと、もう一がんばりしました。
するとあることに気づきました。縦撮影で縦表示されていないものを見ると人物が小さかったのです。もしやと思ってやってみました。顔認識です。縦撮影で顔認識されてシャッターを切ったものは、再生時にも縦に表示されます。顔情報でタテヨコを読み取っているのでは?
これで、眠れそうです。(^_^)
書込番号:8615886
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/15 23:52:57 | |
| 4 | 2018/05/24 22:07:03 | |
| 7 | 2013/08/03 11:30:34 | |
| 3 | 2012/09/26 17:08:38 | |
| 3 | 2010/10/04 23:17:19 | |
| 9 | 2012/06/22 21:39:43 | |
| 11 | 2011/11/21 22:15:44 | |
| 5 | 2009/12/28 19:52:19 | |
| 4 | 2009/12/25 23:56:38 | |
| 5 | 2009/11/15 12:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












