『流し撮りに有効でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

『流し撮りに有効でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮りに有効でしょうか?

2009/08/29 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:1493件

D300、D40をメイン機材に、鉄道を撮ります。

1/15秒や1/8秒の、低速流し撮りの的中率を上げるために、
P6000のような透過型ファインダー機の購入を検討しています。

透過型ファインダー機を使い、流し撮りをされた経験のある方は、
いらっしゃいますでしょうか?

シャッター速度が任意に設定できる、透過型ファインダー機は、
やはり高級コンデジしか無いのでしょうか?

主観的な内容でも、否定的な内容でも構いませんので、
諸先輩方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:10069413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 20:42(1年以上前)

コンデジの光学ファインダーは、レンズを通ってきた画像を見ている訳ではないし、
パララックスもありますので、流し撮りには向いてないのではないでしょうか?

書込番号:10069624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/08/29 21:48(1年以上前)

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。

お恥ずかしながら、私の撮影は、かなり雑で…。
鉄道などの動きモノを手持ちで撮影する時は、多少のフレーミングや水平の甘さは気にせず、
最初から、後でトリミングを前提に撮影します。

透過型ファインダーは、視差を考慮してか、視野率が80%程度らしいですが、
トリミングするなら、むしろちょうどいいかと。

低い視野率や視差の問題より、露光中もブラックアウトしない構造から、
低速流し撮り中の、被写体を捉える率が上がるカモと、期待しています。

考えが甘いですかね?

書込番号:10070026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4785件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/08/29 22:28(1年以上前)

こんばんは。P6000は持ってませんが・・・

つい最近、蒸気機関車を光学ファインダー付きコンデジで狙いました。

Canon PoweShot A620 のクチコミ [10033882]蒸気機関車に挑戦
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=10033882/

「1/15秒や1/8秒の、低速流し撮り」ではありませんが。

表示遅れのある背面液晶モニターに較べ、タイムラグのない光学ファインダーの方がシャッターチャンス(タイミング)を掴みやすいのは事実だと思います。

一回の運行(通過)でベストタイミングは一瞬一回だけですから、歩留まりの良いカメラ・撮影方法を選ぶのは懸命でしょう。

液晶モニターがブラックアウトするということは、連写でしょうか。その撮り方はしないので役に立つかはわかりません。入魂(とマグレ期待)の1枚撮りを心がけてます、今のところ。

書込番号:10070314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/08/29 23:02(1年以上前)

スッ転コロリンさん

ブラックアウトは、D300、D40の光学ファインダーです。

1/15秒だと、D300の連写でも、使えるカットが3コマ程度で、
その3コマの中で被写体がピタリと止まるのが、1コマ有るか無し。
透過型ファインダーで狙えば、もう少し止まるかな?と…。

「メインは一眼レフだけど、流し撮りはいつも透過型ファインダー機使ってるよ」って方、
または、「根本的にアンタの考えオカシイよ」って意見の方、
ご享受願います。

書込番号:10070541

ナイスクチコミ!0


Hiro3303さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 11:00(1年以上前)

きいビートさんはじめまして。
P6000を所有しており、流し撮りは経験ありませんが少し気になる
ことがありましたので以下ご参考までに。

>1/15秒だと、D300の連写でも、使えるカットが3コマ程度で、
>その3コマの中で被写体がピタリと止まるのが、1コマ有るか無し。
>透過型ファインダーで狙えば、もう少し止まるかな?と…。
とのことですが、確かにP6000は透過型のファインダーですが、
連写速度が0.9コマ/秒であり、連写しながらの流し撮りには向いて
いない機種かと思います。

小生も航空機や鉄道などを流し撮りすることはありますが、専ら
D300と一脚の組み合わせで、事前に素振りを行い一撮入魂です。
それで納得いく写真が撮れているかといえば・・・

いずれにしても、手持ちの流し撮りは難易度も高いので、最低でも
一脚を用いてD300連写が個人的には良いのではと思います。

書込番号:10072506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/08/30 22:24(1年以上前)

Hiro3303さん

ご指摘ありがとうございます。連写コマ数は、考えていませんでした。

やはり、透過型ファインダーだから流し撮りの歩留まりが上がる、という期待は、
安易過ぎるようですね。

書込番号:10075072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

ほぼ真ん中

早すぎた

きいビートさん こんばんは

ノーファインダーで たまたま撮れた2コマ載せます。(他はほとんど外れでした)
至近距離でファインダー見ながら、シャーッター押すの苦しいですね。
(液晶)モニタ見ながらがなんとか写せるかかと思います。

発売日(昨年9月13日)の翌日でまだ操作慣れていないこともありましたが・・・・
またAF追従がそれほど早いとも思いませんので、今も変わらないかと

書込番号:10111544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4

2009/09/08 02:35(1年以上前)

きいビートさん こんばんは

ご質問の件ですが、私が8月1日付けでUPさせて貰ってるレビューが参考になるかと思います。

P6000で光学ファインダーを使った流し撮りは可能ですが、(私も一番最初に出来たときはビックリしましたが)
質問の1/15〜1/8は難しいと思います。
カメラ自体の最小絞りがf8もいかないので、晴天下ではISO64でもご希望のスピードまで落とすことが出来ません。
その場合、ND4やND8等の減光フィルターを使うことになるわけですが、そうするとAF動作時の光量も落ちるのでAFの動作スピードが被写体の動きについていけなくなると思います。(被写体の光量が少ないほどAFの動きが鈍くなりますよね)

私自体は、よく航空機で主翼の付け根を中心にもっていってやるのですがどうしても遅れる傾向がわかります(機首側より垂直尾翼のコーポレートマーク側のほうに寄ってしまう)
私はP-6000では1/30がピント的には限界かな?というきがします。

P6000の光学ファインダーはズームは連動していますがピントは非連動です。
また倍率差が一眼を使い慣れた方には違和感があるかもしれません。

レビューのほうにANAのA300を写した1/30のやつを上げてますので、ド下手ですが参考になるのでは?と思います。(白い機体のテカリを押さえるのにアンダーにしてますが)

書込番号:10118557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/09/11 12:33(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

zaurus5台目C3100さん
作例ありがとうございます。

浪速の小市民さん
なるほど、絞り連動範囲のことも、全く頭にありませんでした。
以前、35TiやT-VSを使っていたので、一眼レフとの使い勝手の差は問題ないと思います。
AFも、置きピンでOKと考えていました。

連写スピードや絞り設定範囲など、ファインダー云々の前に、問題がありそうですね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10134791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P6000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 71 4 2024/03/18 12:21:38
中古で購入。大きさとデザインに惹かれて・・・ 5 2020/08/17 17:55:07
故障品を修理して復活させました。 8 2020/12/13 23:19:51
まだまだ行けます 2 2014/11/09 15:33:17
必要十分だと思います 5 2014/01/19 15:14:02
いまさらですが 7 2013/08/10 20:29:44
今夜の月 0 2011/02/07 22:48:26
NCで加工後保存出来ない jpg !? 2 2011/01/16 17:16:29
重宝しています。 6 2011/01/03 9:05:19
P6000持ちの妄想 6 2010/10/19 7:30:22

「ニコン > COOLPIX P6000」のクチコミを見る(全 1484件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング