『画像の粒子の荒さについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2040ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2040ZOOMの価格比較
  • C-2040ZOOMの中古価格比較
  • C-2040ZOOMの買取価格
  • C-2040ZOOMのスペック・仕様
  • C-2040ZOOMのレビュー
  • C-2040ZOOMのクチコミ
  • C-2040ZOOMの画像・動画
  • C-2040ZOOMのピックアップリスト
  • C-2040ZOOMのオークション

C-2040ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • C-2040ZOOMの価格比較
  • C-2040ZOOMの中古価格比較
  • C-2040ZOOMの買取価格
  • C-2040ZOOMのスペック・仕様
  • C-2040ZOOMのレビュー
  • C-2040ZOOMのクチコミ
  • C-2040ZOOMの画像・動画
  • C-2040ZOOMのピックアップリスト
  • C-2040ZOOMのオークション

『画像の粒子の荒さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-2040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-2040ZOOMを新規書き込みC-2040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画像の粒子の荒さについて

2001/06/03 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

スレ主 いすあしさん

5月の連休前に2040Zoomを買ったのですが、画像の粒子の荒さが気になってCCDの初期不良かな?と疑っています。
#ましに写る時もあるので確証が持てないでいます。

そこで、皆さんの2040Zoomはどうでしょうか?
下記のURLに写した画像を置いていますので、正常かどうか評価いただけると幸いです。

[マシな方]http://www.azug.gr.jp/~isashi/images/P6030004.JPG
[ひどい方]http://www.azug.gr.jp/~isashi/images/P6030004.JPG

[撮影状況]
天気 :晴れ
モード:プログラムモード
ISO:100固定
画質 :SHQ(1600*1200)

書込番号:183591

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いすあしさん

2001/06/03 19:16(1年以上前)

URLが両方同じでした。すみません。
[マシな方]http://www.azug.gr.jp/~isashi/images/P6030002.JPG です。
よろしくお願いします。

書込番号:183594

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/06/03 19:48(1年以上前)

2040Zoomは持っておりませんが、肌の質感が全然違いまする。
動作が不安定ならば、修理が必要かもしれませんが・・・わしには断言できませんのう。

書込番号:183605

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/06/03 20:50(1年以上前)

専門ではありません。
見た感じの率直な感想ですが、

[ひどい方]の画像は、白とびぎみ、露出オーバーぎみに見えます。
プログラムモードということで、暗い部分に合ってしまったのでしょうか。
「写ルンです」のような銀塩カメラと違って、デジカメには、こういうむずかしさがあると思います。
特に、明暗の部分でうまくいかないときがありますね。

CCDの初期不良の可能性も捨てきれませんが...

書込番号:183640

ナイスクチコミ!0


CO2さん

2001/06/03 21:14(1年以上前)

002の方を撮影したときは太陽に薄く雲がかかっていて、004の時は雲が切れて日差しが強くなっていたと言うようなことはなかったでしょうか?004は明部と暗部の差が大きくて処理が上手く出来なかったのではないかというような印象を受けました。
異常というレベルではないように感じますが気になるようでしたら実際の画像と一緒にサービスに出してみてはどうでしょう?

書込番号:183657

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/04 10:00(1年以上前)

写真拝見しました。exifの情報をよんでみたところ、
[マシな方]シャタースピード1/500,F1.8,焦点距離7mm,ISO100
[ひどい方]シャタースピード1/650,F1.8,焦点距離7mm,ISO100
でした。

[ひどい方]はカプリさんが仰るように「白とびぎみ、露出オーバーぎみ」に私も感じます。こちらは半押ししている間に、雲からふいに太陽が差し込んできて最適な状態からはずれて撮影されてしまったのではないでしょうか?

この例だけでなく、他にもこう言った事が多発するのでしたら、オリンパスのカスタマーサービスに相談された方がいいと思います。

書込番号:184122

ナイスクチコミ!0


JY-JONさん

2001/06/04 10:06(1年以上前)

2040ではありませんが私も同じような事が起こってます。(3040ユーザーです)大概、露出オーバーが原因です。
晴天の直射日光下、順光撮影時に起こります。特に人の肌は光りを反射するので起こりやすいです。人間の目でまぶしいと感じるものは、やはりカメラでもまぶしいと感じるのでしょう。
気になっていろいろやってみましたが、画質が悪くなる時は、とても明るい被写体か、暗い被写体撮影時に起こります。また、極端な明暗差がある被写体も画質が悪くなる時があります。
3040でのテストですが、晴天時の風景撮影(海と空)をした際、絞りをF10まで絞り込むと画質が悪くなります。F8で撮影した方がピントも粒子も良いのです。これはCCD素子の干渉が原因と聞いた事があります。どこかのコラムで2040(3040)の実対応F値はF8までと書かれていました。

このカメラはシャッタースピードも1/800までしかないので、明るいと感じる被写体の撮影はPLフィルターもしくはNDフィルターを使った方が良いと思います。つまりサングラスを着けてやるわけです。

後、もう一つ画像が悪く写るケースがあるのを思い出しました。
これはシャッターチャンスだと思って、シャッター半押しをせず、シャッターを押し切った場合です。銀塩カメラのつもりでバシバシ撮っていると、ピントも画質も悪いショットが良いショットに紛れて撮れる事がありますよ。

さて、サービスに出されるかどうかですが、極端に明るい又は暗い所以外で撮影テストをしてみて下さい。枚数は多ければ多いほど良いですね。
それでも画質低下が見られるようでしたら、早いうちにサービスに出した方が良いと思います。

書込番号:184126

ナイスクチコミ!0


JY-JONさん

2001/06/04 10:32(1年以上前)

追記です。
sa_ma_usさんの撮影情報を見て驚きました。
プログラムモードって、このような状況下でも絞り開放を選ぶんですね。
晴天下で人に陰が出るような状況では、最低でもF4まで絞りたい所なんですが・・・

書込番号:184137

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/04 10:56(1年以上前)

忘れてました。

上でわざわざexif情報を書いたのは、[ひどい方]でシャッタースピードが少し速くなっているもののF値が1.8(ワイド端の開放値)で変化していないからです。だから露出オーバーぎみになっているんだと思います。

つまり写真うつりが良くないのは、オートでここら辺(絞り)が上手く動いていないのか、単に天気の不意の変化に追従出来なかっただけなのか、と言う事です。写真のexif情報をみると写りが悪い場合の傾向がつかめるかもしれませんよ。

書込番号:184144

ナイスクチコミ!0


JY-JONさん

2001/06/04 13:49(1年以上前)

シャッター半押しにも気をつけないといけませんね。

シャッター半押しでファインダー横の緑ランプが点灯すると、フォカースも露出もその状況で固定されてしまいます。
シャッターを半押しし続けた撮影をしていると、被写体状況に変化があった場合、ピントも露出もズレた写真になってしまいます。これってけっこう無意識の内にやってる事があります。チェック項目の一つに入れて見て下さい。

書込番号:184243

ナイスクチコミ!0


CO2さん

2001/06/04 14:10(1年以上前)

はて?私がExif情報を見たときは開放絞りではなかったと思いましたが?
いまは別の場所からアクセスしているので確認できないのですが・・・

書込番号:184254

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/05 03:47(1年以上前)

CO2さんの御指摘があり、もう一度exif情報を確かめてみました。
その結果(デジカメ情報v0.20fと言うソフトを使用)ですが、確かに二つの写真ともF1.8とは書いてあったのですが、もう一つF値が書いてある所があり、そこは「?」となっていました。F1.8とはもしかしたらワイド端の絞りの開放F値が書いてあり、実質のF値は「?」の方かも知れないと考え、別のソフトで読んでみました。で、以下訂正させて頂きます。

[マシな方]シャッタースピード1/500,開放F値1.8,焦点距離7.3mm,ISO100,絞りF5.6,ホワイトバランス/デイライト
[ひどい方]シャッタースピード1/650,開放F値1.8,焦点距離7.3mm,ISO100,絞りF6.3,ホワイトバランス/デイライト

でした。JY-JONさんも仰っているように、最初情報を読んだ時にやけに絞りが開いているなあと思っていたのですが、私の解釈(「?」が実質の絞りを表わしていた事)の間違いでした。混乱するような投稿をしてしまい申し訳ありません。

exif情報を読み直してですが、「ひどい方」の写真はシャッター半押し後の天気のふいの変化にデジカメが追従していなかったような気がします。

書込番号:184871

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすあしさん

2001/06/07 01:30(1年以上前)

沢山のResありがとうございました。

exif情報を取り出せるソフトの存在すら知らなかったので投稿して良かったと思っています。
JY-JONさんの言われるとおり、2040も露出オーバー気味やアンダー気味になる被写体に弱い気がします。
また、sa_ma_usの言われるとおり、フォーカスを固定しようとしてシャッター半押しを長時間してしまうのは癖になってますね。気をつけます。

早速、exif情報を取り出せるソフトも調達したので暇をみつけてバンバンと撮影テストをしてみようと思います。

書込番号:186497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-2040ZOOM
オリンパス

C-2040ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

C-2040ZOOMをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング