※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
お金も無いのにC-2100UZが欲しい学生です。
最近、電源の入っている実物に触れる機会があったのですが、
ちょっと、?って感じでした。液晶ファインダーなんですけど
ピントが合っているのかどうか、分かりづらかったんです。
あれって液晶ファインダーの宿命なんでしょうか?
それともただ単に、ピントを合わせていなかっただけ?
(とりあえず一眼と同じようにやってみたんですけど...)
実際に使われている方のご意見お願いします。
あと値段的なことなんですけど、\59800!?が出ましたか。
さくらやNet'sは売り切れか(でもこれって安心保険利かないそうです)。
さく○や店頭 \89800。(7月半ばにはいいことあるかも、とのことです。しかしそろそろニューモデルのうわさが出てきているそうです)
書込番号:204067
0点
2001/06/27 02:20(1年以上前)
C-2100UZユーザです。
液晶ファインダー(EVF)ですが、確かに光学ファインダーと比べると荒くて色も自然じゃないので。イマイチに見えると思います。ピントですがシャッター半押しでAFが動作します。視度調整調整がずれていた・・ということは無いでしょうか。
EVFはある程度の慣れが必要だと思います。慣れればピントが合っているかどうかは判別出来ます。でもまあ細かいところまではやはり無理ですが普通のヅレは解かります。
EVFのメリットとしては、明るい環境でも撮影状況、露出の状況が解かり易いです。これは光学ファインダーには無いメリットです。露出がアンダーかオーバーかが容易に判断出来ます。露出補正をしてもその結果がFVFの画像に反映されます(某社のデジカメのEVFは反映されない)ので。どのデジカメにも付いている背面のLCDでも同様なことは可能なのですが、LCDでは回りが明るいとLCDに写し出される画像が見難くて無理です。ファインダーという周囲の明るさから切り離された中だから可能と言えます。
荒いくて使いものにならん・・・と評判の?FVFですが、一見はそうなのですが真面目に使いこなせば「荒い=ピントが解からんという」デメリットを「露出が見える」というメリットが上回ると思っています。
デジカメではピントはAFまかせで大体合いますが、露出許容度は狭いので良い写真を撮るには露出を見極めることが大事だと思います。
書込番号:204548
0点
2001/06/27 23:20(1年以上前)
2100さん、早速のレスありがとうございます。
そうですね、視度調節があったんですよね。忘れてました。
確かにシャッター半押ししても、裸眼のときのように像がぼやけてました。
単純な勘違い...
露出についてもおっしゃるとおりだと思います。
露出がきちんと確認できることのメリットのほうが大きいですよね。
ホントに丁寧なご意見、ありがとうございました!!
書込番号:205280
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2100 Ultra Zoom」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/12/26 9:49:21 | |
| 2 | 2016/07/24 11:24:49 | |
| 10 | 2013/09/29 9:00:59 | |
| 10 | 2011/04/09 19:50:10 | |
| 16 | 2009/11/09 23:15:47 | |
| 8 | 2007/06/11 23:42:38 | |
| 18 | 2007/01/27 23:00:27 | |
| 1 | 2006/06/08 23:11:23 | |
| 2 | 2005/11/23 13:14:30 | |
| 9 | 2005/11/01 9:50:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








