※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
ちょっと気になってたんですけど、2100UZって、光学でズームをめいっぱいにすると、300ミリフィルム換算すると380mmらしいですけど、ズームめいっぱいってあまり使えないような気がするのですが・・・
というのも、めいっぱいズームをかけると、半押ししてもピントが合わないのですが・・・
だから、結局いつもめいっぱいのズームはかけられずに多少ワイド側に引いてピントを合わせてから撮っていますが・・・
これってこういう仕様なんでしょうか・・・??
基本的な質問でスミマセン。
書込番号:251292
0点
2001/08/13 04:03(1年以上前)
みり〜さん、こんばんわ。
私もC-2100UZを持っているのでレスさせていただきます。
結論から言いますと、私のカメラはテレ端でピントが合わない
ということはありません。マニュアルでは撮影距離2m以上となって
いますが、確かに2m以内ではマクロモードにしないと合焦してくれません。
みり〜さんのカメラは撮影距離にかかわらずピントが合わないということ
なのでしょうか?
書込番号:251327
0点
2001/08/13 06:38(1年以上前)
持ってはいないのですけど、、、。
C2100UZのテレマクロは1〜2mの撮影距離となっていますが、それはクリアされてますか? 一方、ワイド端でのマクロは10〜60cmとなっています。
書込番号:251379
0点
2001/08/14 02:27(1年以上前)
う〜ん。確かに、しばしば感じるのは、マクロ撮影時ですが、遠い被写体の時にも感じたことがあるので・・・
具体的には、月がきれいな夜、月に向けてみたんですが、テレ端ではピント合いませんでした・・・・。遠すぎてもいけないんでしょうか・・・?(テレコンは持ってません)
書込番号:252348
0点
2001/08/14 08:37(1年以上前)
月はAFでなく「無限遠」にするのが宜しいかと、、、。
書込番号:252481
0点
2001/08/14 09:19(1年以上前)
撮影した状況が不明なので何とも言えません。
テレ端でピントが合わないとのことですが
「手ぶれ」ではないですよね。
念のため、以下の事をしてみたらどうでしょうか。
当然、手ぶれ補正はONにして
・三脚または、固定した台の上で「リモコン」を使用してテレ端で撮影する。
これでOKならば手ぶれです。
・フォーカスを「スポットAF」にして撮影する。
ねらった部分に合焦させるにはこれが一番かと。私は常用。
・露出をできるだけ大きくして撮影する。
被写体深度を深くする。ピントが合いやすい。
なお、月を撮る場合「MFの∞」はなぜかピンぼけになってしまいます。
理屈ではOKのはずなんですが。
C2100はMFでピントを合わせるのはとっても難しいです。
書込番号:252507
0点
2001/08/14 09:21(1年以上前)
>う〜ん。確かに、しばしば感じるのは、マクロ撮影時ですが、遠い被写体の時>にも感じたことがあるので・・・
>具体的には、月がきれいな夜、月に向けてみたんですが、テレ端ではピント合>いませんでした・・・・。遠すぎてもいけないんでしょうか・・・?
今までのお話から、「マクロ撮影時、通常撮影時(月などの撮影)問わず
テレ端ではピントが合いずらい。しかし少しワイド側にしてみると今度は
ピントが合う」ということでよろしいでしょうか?
こういうことはあってはならないことでしょうから(僕のカメラでは起こりません)、一度カスタマーサポートにメールでも送ってみたらどうでしょうか?
僕も一度お世話になったことがありますが素早い対応をしてくれました。
書込番号:252512
0点
2001/08/14 09:30(1年以上前)
ちなみに、
半押ししてもピントが合わない
というのは合焦マークが点灯しない(ピピッと音がしない)という
ことですよね?
書込番号:252521
0点
2001/08/14 09:48(1年以上前)
<半押ししてもピントが合わない
<いうのは合焦マークが点灯しない(ピピッと音がしない)という
<ことですよね?
えツ そうなんですか。そうだとしたら
明らかのカメラの不具合です。
私は撮影した画がピンぼけかと
思っていました。
書込番号:252533
0点
C2100におけるMFの無限距離のピントですが、無限に合わせてもピントは合わないものの方が多いと思います。これはカメラの個体差があって、私のC2100の場合、ファインダー内表示の無限から7ステップ下げた時が無限距離の正確なピントとなります。
書込番号:253497
0点
2001/08/19 04:24(1年以上前)
お返事が遅くなってすみません。
室内で試した所、一応ピントは合ったのですが、半押しししてもピピッという音がしなかったのですが・・・まぁピントはあったので気にしなくていいのかな?
ちなみに、月に向けた際にピントが合わないと感じたのは、手ぶれとは別ものだとおもいます。三脚は使用しませんでしたが、明らかにビューファインダーから見た画像全体がぼやけて見えましたので。撮ってみてもやはり同じでした。
kyさんのおっしゃるように試してみようと思ってはいるのですが・・・ずっと曇っていて月が見えない(T.T)
また、試してみます。
でも、MFの無限遠にも、個体差なんてあるんですね〜〜。同じ機種だから全く同じと言うことはないんだ・・・初めて知りました。
どうもありがとうございました。また試してみて、再び疑問があるようであれば、また質問させて頂きます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:257893
0点
2001/08/19 12:23(1年以上前)
>室内で試した所、一応ピントは合ったのですが、半押しししてもピピッという>音がしなかったのですが・・・まぁピントはあったので気にしなくていいのか>な?
ビープ音のことですが、シャッター半押しして合焦マーク(緑色の丸いマーク)
が点灯すると同時に鳴らなければいけないと思います。
合焦マークが点滅している場合、またはメニューを開いてモード設定で
ビープ音をオフにしている場合は鳴りません。一度確認されてみては
いかがでしょう。
僕も月を撮影した経験があります(たぶんAFだったと思います)。
晴れた日の夕方の月でしたが、テレ端、手持ち撮影でもきれいに撮れました。
書込番号:258094
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2100 Ultra Zoom」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/12/26 9:49:21 | |
| 2 | 2016/07/24 11:24:49 | |
| 10 | 2013/09/29 9:00:59 | |
| 10 | 2011/04/09 19:50:10 | |
| 16 | 2009/11/09 23:15:47 | |
| 8 | 2007/06/11 23:42:38 | |
| 18 | 2007/01/27 23:00:27 | |
| 1 | 2006/06/08 23:11:23 | |
| 2 | 2005/11/23 13:14:30 | |
| 9 | 2005/11/01 9:50:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








