『2100UZでマクロ撮り』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

『2100UZでマクロ撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

2100UZでマクロ撮り

2004/05/10 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 まちりのさん

2100UZでホームページの写真の、ほとんどを撮って来ました。
クローズアップレンズをつけて小さい草木を主に撮ってます。
山野に連れ歩き3年間で数万ショットと酷使しましたが元気です。
何度か一緒に転んで、このように傷だらけですが平気で動いています。
http://jalk.cool.ne.jp/misc/jpg/45-10003-64.jpg

ほんとに良いデジカメですね。
後継機種が出るのを待っていたのですが、待ちきれなくて DiMAGE A2 を
買いましたが、今後も2100UZがメインになりそうです。


書込番号:2793567

ナイスクチコミ!0


返信する
ブジカメ君777さん

2004/05/10 21:42(1年以上前)

私も2台の2100UZで、すばらしい写真を取りまくってきました。
純正のマクロレンズで花を撮影していました。
ただ、大伸ばしには画素が少なくてA1を購入しました。特に花の撮影はA1は快適です。最近はA1が

書込番号:2794031

ナイスクチコミ!0


ブジカメ君777さん

2004/05/10 21:45(1年以上前)

途中で返信しました。
最近はA1がメインになりました。
2100UZに不足は画素数だけです。
今でもトータルで2100UZを超えるカメラはないですね。

書込番号:2794049

ナイスクチコミ!0


黒鐵さん

2004/05/10 22:35(1年以上前)

ウルトラ君の画素不足を感じてS5000を買いましたが、
やはりウルトラ君のほうが一枚上手です。

書込番号:2794309

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちりのさん

2004/05/10 22:44(1年以上前)

みなさんの投稿を読んで2100UZの愛好者が多く嬉しくなりました。
純正のマクロレンズは買って2週間くらいで山の中に落としてきました。
カモシカか猿の玩具になっているかもしれません。
山野に持ち歩くのに最高です。ひとつクローズアップレンズを持ってゆけば
望遠からマクロまで楽しめるのですから

レンズ部が密閉されているのも外で使うのにありがたいです。
2100UZの緑色が汚いのもレタッチで、ほぼ解決できる手順が見つかったので
今後も愛用してゆきますが A2を特訓して少し休ませようかとも思ってます。

書込番号:2794378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/05/11 04:35(1年以上前)

初めまして、まちりの様。
拝見したC-2100 UZ、刻まれた傷に歴史が感じられる、まさに歴戦の兵ですね。(感嘆)

自分は好きで観に行ってるサッカーの試合を簡単なスナップ程度で撮りたく、デジカメの購入を考えたのが三年前。
その時点ではC-2100 UZはまだまだ実売価格も高くて高嶺の花、当時発売されたばかりのC-700 UZを購入しようと考えてました。
しかしやはり高倍率には手ブレ補正がなどと悩んでる間に、例のC-2100 UZの値下がりが始まりまして、自分はネット通販で送料や税込みで七万を切った頃に購入しました。
最初は露出補正の使い方も知らないド素人で、ただただスポーツモード、その他もオートでシャッターを押すだけでしたが、こちらの掲示板をはじめ、2ちゃんやYahoo!掲示板のデジカメカテ、そしてそれらの書き込みなどにリンクを貼られてる皆さんのHP等を観て、少しずつ勉強させて頂いております。
自分も将来的にはやはり壊れてしまうであろうこの機種の直系後継機を望んではいるのですが、やはり出そうもありませんので、canonのS1なども考えてはいるのですが、とりあえず修理出来なくなるまでは使おうと考えており、昨年発売された純正のテレコン、ワイコン、それに128Mのスマメも複数枚購入して、まだまだ現役稼動させる所存です。

思わずまちりの様の、まさに使い倒すというに相応しいカメラの姿に感銘を受けて投稿してしまいました。スレッドのテーマ、マクロ撮りに関係無い投稿をお許しください。

書込番号:2795524

ナイスクチコミ!0


ナンブさん

2004/05/11 11:50(1年以上前)

私も2年前に購入し、主に少年サッカーを撮ってきました。
光学10倍ズームと手ぶれ補正の威力に感激です。
銀塩カメラで300mmを使っていた時とは比べられないほど
よい写真が撮れています。
ただ画素数が少ないと思っていたので最近C-755を購入しました。
同じ10倍ズームなのに手ぶれ補正がないのでブレブレの写真が多いです。
またファインダー表示もC-2100はスポーツモードでも絞りとシャタースピードが
リアルタイムに表示されますが、c-755はスポーツモードのマークだけなので
今どのくらいのシャタースピードなのかわかりません。
新しいものが全ての面で良いとは限らないとわかりました。
これからもc-2100をメインで使っていこうと思っています。
まだc-2100を使っている人たちの書き込みがうれしくて
書き込みしました。
私もスッレドテーマとは関係なかったですね。ごめんなさい。

書込番号:2796080

ナイスクチコミ!0


偽会長さん

2004/05/11 19:00(1年以上前)

こんにちは始めまして皆さん。
私もこのカメラを所有してますが電池は何を使用していますか?
会社にいらない単3電池が沢山あって、しかも自由に持って帰っていいと言われてます。
でもやはり単3電池よりも充電式の方が持ちはいいのではと考えてます?
皆さんはどのような物を使用していますか?

それとこの機種以外でズームの良い機種を買うならどれを
購入しますか?
自分は画素数は500万くらいでいいので
連射やズーム、起動時間などのレスポンスなどが良い機種が希望です。

IXY300とこの機種を持ってますがそろそろ買い足そうかなと考えてますので・・・
IXYと2100UZでは同じ200万画素でも雲泥の差ですね。
ペットを室内で撮影したものはモロに差が出てました。

オリンパスさんはこの機種の後継機の製作をして欲しいです。
少しぐらい高くても完成度が良ければみんな買うと思うのですけど・・・
画素数は400万ぐらいで良いのでレスポンスなどを高速にして
連写機能をE100RSぐらいに向上すれば完璧なのでは?
それとレンズが明るい方がいいのですよね?
これはF2.8〜4.0ぐらいでしたか?

でも後継機はでないだろうな〜(TT)
だれかがこの掲示板でこの機種はオリンパスの赤字を増大させてるものだって言ってましたから・・・とほほ。



書込番号:2797107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/11 19:59(1年以上前)

余談の方に引き寄せられてやってきました(^_^;)

今はパナのFZ-10という400万画素12倍ズーム手ブレ補正つきが販売店の予想を上回る勢いで売れていますね、

タイミングと価格しだいなんでしょうね・・・

書込番号:2797290

ナイスクチコミ!0


黒鐵さん

2004/05/11 22:26(1年以上前)

>偽会長さん
私はニッケル水素電池(フジの2300mAh)を使用しています。
アルカリに比べたら持ちは良いですね。
ただウルトラ君自体がメモリー効果製造マシーン的(笑)なところがあるので、
アルカリ使い放題で、特に不満が無いのであればそれでも良いかもしれませんね。
私的には大容量ニッケル水素電池を使いつつ、不意の電池切れにはアルカリで対応!
これがベストだと思います。

>それとこの機種以外でズームの良い機種を買うならどれを購入しますか?
400万画素ですがKMのZ2。販売店で触っただけですが、レスポンスは良かったです。
最近は高倍率ズームが増えすぎて、正直どれが良いのかわかりません(笑)

書込番号:2797933

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちりのさん

2004/05/11 22:27(1年以上前)

2100UZで、これだけ投稿が続くとは驚きました。
余談の方ですが、2100UZの後継機種が出ないのでA2を買いました。
慣れるまで手ブレ補正の効果が、良く出ませんでした。
補正の癖と言うか特性が2100UZとは違うのです。
2100UZは特別な配慮をしなくても効果があり良いですね。

書込番号:2797938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/05/12 05:58(1年以上前)

自分はニッケル水素充電池を使用してます。
カメラと一緒に松下のメタハイ2000を三組と、NEXellのNC20FCを購入。その後NEXellの2100、SANYOの2300と買い換えて来ました。
特に不都合があったわけではないのですが、やはり少しでも大容量を求めて、ですね。
128Mのスマメを一試合で一枚容量一杯程度の撮影なんですが、現在使用してるSANYOだとほんの僅かに足りないので、松下のメタハイ2400に手を出そうと思っています。

コレに代わる機種となると、やはり自分も松下のFZ10かcanonのS1ということになりますかね。自分は撮影した写真は自分で見るのも人に公開するのもwebかメディアに焼いてるので、それほど画素数は求めてはいないんですけど。

書込番号:2799175

ナイスクチコミ!0


偽会長さん

2004/05/15 21:32(1年以上前)

好い加減チロキさん& 黒鐵さん& まちりのさん& Metalslimeさん
皆さんどうもです。

バッテリーはFUJI2300かメタハイという方がやはり多いようですね。
でも良いもの買うと8000円〜10000円しちゃうからなぁ・・・
このカメラ買って1年しか経ってないんで皆さんほどの上手さは
ないんで、レンズとかバッテリーそろえる前にもっと勉強せねばと
思う毎日です。皆さんの写真見て思いました。

高倍率ZOOM機はPC・USERで特集記事出てましたね。
最近のオリンパスの700シリーズはそんなに好きではないので
S1もいいしZ2もいいしFZ-10も良さそうだし・・・
どのみちお金ないので貯まるまでこれで勉強です(笑)

買うまでのカタログみたり色んな人の意見聞いて選んでる時が
一番幸せかも(爆笑)←それはいかんと思うけど。写真取れよ!

書込番号:2811329

ナイスクチコミ!0


やっぱ2100さん

2004/05/15 22:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
2100からA1/A2に乗り換えるパターンが多いみたいですね。画素数や色再現では確かに進化していますが、
改めて比較してみると2100の画質のレベルの高さに驚きます。フジカメ君777さんの仰るように、これを越える
コンパクトデジカメは未だに無さそうです。(A1のスレでは「やっぱA1」で出ています。)

書込番号:2811661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/05/16 06:33(1年以上前)

偽会長さん、どうもです。

>>買うまでのカタログみたり色んな人の意見聞いて選んでる時が一番幸せかも

いや、なんかわかります、そのお気持ち。
自分も今、日常スナップ用に小型機を検討中なんです。
実は一年前にその目的で同じOLYMPUSのC-300 Zoomを購入したんですよ。最近の超小型機と呼べる小さな物に比べれば大きいですけど、買い換えて使わなくなった充電池も使いまわせるし、メディアも2100と共用OK。X-Dカードの新製品が出てる関係で値下がりもしてましたし、この辺でいいかなと。
ただ、やはり日常バッグに収めて持ってる分にはいいんですけど、結構取り出す手間なんかがあり思った瞬間を収められないので、やはり流行のIXYかオプティオを買おうと現在カタログとニラメッコしてますが、結構楽しいです。(笑)

充電池に関してはここの過去ログやヤフ板のデジカメカテで以前あった充電地トピで皆さんの意見を参考にNEXellの充電器を購入したんですけど、どうも電池そのものがきちんとナンバリングして混ぜないで使用してても、暫く使用してると特性のバラつきが出てしまいます。
ですから一本づつ充電できるスーパーチャージャー(スマートチャージャー)をネット通販で購入しようかと考えております。
しかしそうすると偽会長さんが仰ってるように、結局電池関係にかなりの金額を費やす事になり、それなら今や四本一組で千円弱で売られてる2100程度の充電池を多数買ったほうがいいのかな、っと。(苦笑)
ただ自分としては試合途中に電池交換でシャッターチャンスを逃すのが悔しいので、やはりメタハイ2400かなとも思っています。

そうそう、あと自分は一試合撮影するごとにリーダ/ライターでパソコンに取り込んでるので、多分比較的スマメの抜き差しが多い方だと思いますが、今のところ運が良いのかトラブルに見舞われたことはありませんね。

なんだか取り留めの無い話をダラダラ書いちゃって、すいませんでした。

書込番号:2812805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング