『PCへの取り込みについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-3030ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

C-3030ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月18日

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

『PCへの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-3030ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-3030ZOOMを新規書き込みC-3030ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2001/09/29 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 にんじゃくんさん

はじめまして。
今回初めてデジカメを購入しようと思い、値頃になってきた3030zoomを検討しております。そこで問題なのが、標準ではPCへの取り込みが出来ない点です。
PCへ取り込みをする場合、USB接続キットを使った方がいいのか、それともカードリーダ・PCカードを使った方がいいのか、使い勝手、スピード、コストパフォーマンスの点からすると、どちらがお勧めでしょうか?
もしくは、発売当初のグレードに差があっても、USB同梱の最近の機種を買った方がいいのでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:307194

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/29 02:16(1年以上前)

あなたがお使いのPCの形態によるのでは?
USBコードのカードリーダーライタが良いように思いますが

書込番号:307252

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/09/29 17:05(1年以上前)

取り込み速度は、PCカードアダプターの方が断然速いです。
USB接続キットとUSB接続のカードリーダーの取り込み速度は、あまり変わりません。
値段的には、USB接続のカードリーダーはピンキリですからどれを選ぶかによっても違いますが、USB接続のカードリーダーもPCカードアダプターもそう変わらないと思います。

それと、3030Zと3040Zは、レンズの明るさが違います。
以上、ご参考までに
なったかな?

書込番号:307733

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんじゃくんさん

2001/09/29 21:55(1年以上前)

大麦さん、..............................さん、早速のアドバイスありがとうございます。
PCの環境は、DOS/Vの自作デスクトップとノートPCです。

>それと、3030Zと3040Zは、レンズの明るさが違います。
レンズの明るさですが、一眼レフで考えればF2.8でも十分明るいかと思ったんですが、デジカメとはそのまま比べられないのでしょうか?

とりあえず、カードリーダ・PCカードアダプタを検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:308001

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/09/29 22:47(1年以上前)

C-3030ZのF値が2.0、C-3040ZのF値が1.8
その差が結果にどの程度影響するのかは私程度の知識では解りかねますが、
一般的に言われているのは、デジタルカメラは銀塩カメラに比べて
背景をぼかしづらいそうで、一眼レフカメラをご使用で有ればよくお解りだと思いますが、F値の小さい方が背景をぼかし易いんだと思います。
私はC-2000Z(F1.8)とC-3030Z(F2.0)を使用してレンズの明るさを気にしたことがないのですが、あまり関係ないようにも思います。
はっきりしない返信ですみません。

書込番号:308074

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/09/30 00:07(1年以上前)

>>それと、3030Zと3040Zは、レンズの明るさが違います。
>レンズの明るさですが、一眼レフで考えればF2.8でも十分明るいかと
>思ったんですが、デジカメとはそのまま比べられないのでしょうか

F2.8で明るく写る機種もあれば、暗くしか写らない機種もあります。
レンズの明るさが明るいからといって、明るく、シャッタースピードを
落としても綺麗に撮れるかと言うと、そうでも無いようです。

私はC3030Z所有してますが、レンズの明るさという観点から言え
ば同じF2.8でDiMAGE7と比較して同じISO、同じシャッター
スピードとまったく同じ設定にした場合でも数倍の差は感じます。
DiMAGE7がF2.8ならC3030ZはF5.6くらいかな・・・
と思うくらい真っ暗で階調も何も無い画像になります。
http://member.nifty.ne.jp/GaK/camera/d7_dark.htm
夜景まで行かずとも、屋内で十分差が出ます。

少なくとも、メーカーが異なると明るさの傾向は大きく違います。
同じメーカーの後継機であれば、レンズの明るさを比較する意味は
あるかもしれませんが、違うメーカーの機種と比べるのは難しいか
もしれません。

これだけ激しい差が出るので、レンズの明るさで判断するのは難し
いかもしれません。

書込番号:308195

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/10/01 06:38(1年以上前)

GGGさん、こんにちは。

上記のWebページ拝見しました。興味深い結果であり、D7、C3030Zの元画像を詳しく見てみたいので、ダウンロード出来る様にして頂けませんでしょうか?

書込番号:309683

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/10/01 23:18(1年以上前)

sa_ma_usさん、先日は失礼しました。

画像自体は残っていますので、お見せするのはかまわないのですが
できればメールでお渡ししたいのですがよろしいでしょうか?
2枚で2M程度です。
よろしければHPのトップにあるアドレスにメールをください。

書込番号:310522

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんじゃくんさん

2001/10/02 00:39(1年以上前)

>..............................さん
またもや、アドバイスありがとうございます。

>GGGさん
大変ためになるHPですね。
私ももっと画像が見たいので、メール頂けないでしょうか?
特に室内の物や、人肌の具合が見たいのですが。
差し支えなければ、よろしくお願いします。

書込番号:310662

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/10/02 10:37(1年以上前)

GGGさん、こんにちは。

元画像を見せて頂けるとの事で有り難うございます。
数日中にはメールを送信したいと思いますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:311021

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/10/07 06:03(1年以上前)

GGGさん、メールに画像を添付して頂きどうも有り難うございました。
公開されている内容が非常に興味深い結果でしたので、オリジナル画像が見てみたく、今回のお願いをした訳でお手数をお掛けしました。Yahoo!のWebmailを使いましたが、送って頂いたメールは文字化けしてました。もしかしたらこちらから送信致しましたメールも文字化けしていたのでしょうか? そうだとしたら大変失礼しました。そういう訳でWebmailでお礼を兼ねた返信を書こうと思いましたが、文字化けで読めない事がないように代わりにこちらに書き込みします。

先にこのトピの流れに添った結論を申し上げますと、「同じ開放F値を持ったデジカメ同士ならやはりレンズの明るさを比較対象としても良さそう」「露出値の違いはDiMAGE 7とC3030Zのレンズの違いに由来する物ではない」と言う事です。理由は以下になります。

同じ撮影条件と言う事でしたが、Eixf情報を拝見した所、
DiMAGE 7  4秒、F2.8(開放F値)、ISO400
C3030Z   1秒、F2.8(開放F値)、ISO400
であり、DiMAGE7の方が4秒と長い露出時間での撮影になっています。

GGGさんもMacをお使いのようですので、私のEixf情報を読み取ったソフトを申し上げますと「Photonick」「Eixf Viewer」で、2つのフリーソフトで確認しました。あまりに画像の暗部における解像度とコントラストが違うので、しばらく疑問に思っていたのですが、今回に限っては撮影条件が異なっていたようです。シャッタースピードが2段分異なっていますよね。光量が不足する夜景では効果が非常に大きく、DiMAGE 7の解像力が大きく上回っているのも納得出来る事です。

しかしながら、共にオート露出モードで撮影をされているので、露出の設定値(デジカメが判断する最適露出値)に随分と会社毎の違いがあることが解ります。これはこれで面白い結果であると思います。どうやらDiMAGE7は内部露出計の計測値がある程度を下回ると、かなり明るめに写るようにプログラム露出の設定がしてあるのではないでしょうか。それはGGGさんが上記で、DiMAGE7の方が普段室内で使っていてもC3030Zよりも2段分くらい明るく写ると仰っていた事からも頷けることです。また送って頂いたDiMAGE 7の画像も夜景としてはかなり明るいですし、そのせいもあって特に複数の光源周りでブルーミングがひどく見られます。実際に同じ夜景を自分の目で見た訳ではありませんので判断しかねますが、雰囲気を残す夜景が最適と考えるならば、適正露出値を通り越しているようにも感じられます。夜景におけるどんな露出値が好みかは一概に言えませんので、どちらの写真が優れているとか言う問題ではありません。ただ写真をじっくり拝見していて、DiMAGE 7の解像力には驚きました。こうなると個人的にはますます全く同じ条件で撮影された画像が見てみたい感じもします。C3030Zはノイズリダクション機能がないのでせいぜい3秒以内の露出時間くらいの夜景なんかが最適でしょうか。

非常に興味深い結果だったので、今回オリジナル画像を送って頂いたわけですが、これでようやく納得出来ました。会社毎のプログラム露出設定の違いを如実に知ったような気がします。しかし、別に揚げ足を取りたかった訳ではないことは御理解頂きたいと思います。

書込番号:317417

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/10/10 12:49(1年以上前)

sa_ma_usさん
すみません。こちらに書いてあることに気づきませんでした。

私はwin2000です。使用ソフト(ViX)の問題か、私のところでは
D7のexif情報が正しく見れていないようです。4秒とは表示されま
せん。1/1秒以上がおかしくなるようですが、後で確認してみます。

逆に、マニュアルで条件を固定して撮影した確認結果もありますがそ
の場合でもD7と3030では明るさが大きく異なります。
少なくとも同じレンズの明るさには見えません(1段くらいの差?)
し、3030は明るいときでも階調が無いので、3030よりもD7
の方が明るくレタッチする余地があります。

屋内での撮影で明るく写るのも同様で、1秒以内の露光時間であれ
ば私の環境でも正しく表示されてると思いますが、同様の設定であ
ればD7の方が明るくノイズレス(明るい所比で)な画像になりま
す。(ただし、基本的にはD7の方がAEが明るめに動きます)

書込番号:322428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-3030ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
時計がセットできない 10 2020/09/20 1:00:35
PCでの取込方法 1 2009/03/04 22:39:09
日付設定について 4 2006/03/03 10:21:53
今更ですが・・・ 4 2006/02/26 23:23:51
スマートメディアに書き込めない. 3 2004/02/24 0:05:36
寂しいなぁ・・・ 5 2003/06/16 2:55:05
この価格ですが、どんなものでしょうか? 0 2002/10/01 2:14:23
なにこれ 1 2002/08/01 14:30:43
東京いいですね〜 1 2002/07/23 0:15:53
C-3030Zoom¥29800 4 2002/07/07 11:34:58

「オリンパス > C-3030ZOOM」のクチコミを見る(全 626件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-3030ZOOM
オリンパス

C-3030ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月18日

C-3030ZOOMをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング