


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


マクロ(接写1〜3cm位)のカメラを買おうとしています。
C5050を使用されている方に質問なんですが、リングライトのようなものなしで明るさ不足にならないのでしょうか?オリンパスのデジカメ用にリングライトは発売されてていないようですが、教えてください。(接写の際、「NICON COOLPIX5000」や「FIJI FINEPIX S602」はマクロリングライトを必要とするようです。)
書込番号:1154414
0点


2002/12/23 13:21(1年以上前)
>FIJI FINEPIX S602」はマクロリングライトを必要とするようです。)
別にS602ではリングライトが無ければ接写できないわけではありません。
あれは、マクロ撮影用にオプションとして用意されているだけです。
ただしリングライトのみではなく、本体とのセット販売のみですが。
撮影時の明るい暗いは撮影環境の問題であって、カメラ側のオプションの
有無だけで判断できる事ではないと思います。
暗ければ明るいところで撮るとか、ライティングを工夫するとかで対応
すればいいんじゃないですか?
書込番号:1154925
0点


2002/12/23 22:45(1年以上前)
マクロリングライトを使ったことがないので気になったのですが、
1〜3p位の接写に、マクロリングライトを使っても大丈夫なんですか?
ストロボ光が強すぎて、白とびなんてしないんですか?
なんだか調光補正しても、難しそうな気がするんですが…
書込番号:1156719
0点


2002/12/23 23:15(1年以上前)
今調べてきたんですが、Canonのマクロリングライトでは、最短調光可能距離は発光部前面から約20mmと書いてあったので、どのメーカーのリングライトでも、接写での白とびはおきないのかなぁ。
かまさんのお勧め?のユーエヌのは、蛍光灯光源式なんだそうです。
下のほうに写真付で載っています。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/pexpo2.htm
ただ、最短調光可能距離が書いてないので、1〜3cmの接写ができるかどうかはわかりません。
<(_ _)>
書込番号:1156896
0点

首を突っ込んだ都合、責任を取ります(笑)
といっても、その製品そのものを使った事がないし(似たような物ならありますが)、蛍光灯のような面発光の計算は、私には出来ないので、あくまで話の流れを理解して納得して頂ければ良し。そうでなければ正しく訂正してください。
ユーエヌのマクロリングライトは、弱モードで、30cmの距離において、320Luxです。
これを点光源と仮定すると、2cmでは、72000Luxになります。実際は面光源なのでそれより暗いはずですが、おいといて…
Luxと露出の関係もよく知りませんが、すごい晴天時は10万Luxになります
書込番号:1157341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2018/12/08 9:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/27 12:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/03 3:40:11 |
![]() ![]() |
30 | 2018/03/25 18:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/31 21:49:45 |
![]() ![]() |
39 | 2011/02/17 11:36:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/11 1:40:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/23 20:53:24 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/22 11:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/25 1:31:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





