『キターーーーー?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

『キターーーーー?』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

キターーーーー?

2003/09/29 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

返信する
MZ3購入者さん

2003/09/29 20:41(1年以上前)

塩太郎 さんへ

情報ありがとうございます。
C−5050も購入候補に入れて検討していたところです。

日本発売はいつなんでしょうね。
焦点距離28mm・充電式専用リチウム電池の採用みたいですね。

書込番号:1987202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 20:44(1年以上前)

キましたね。
まもなく国内発表・発売されるはずですよ。

書込番号:1987209

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/29 20:57(1年以上前)

なんか、るびつぶさんが前に予想していた通りの新製品ですね。
CCDは1/1.8のようですけどE1みたいな特殊なCCDを採用したのでしょうか。

書込番号:1987238

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/09/29 21:08(1年以上前)

27-110mmの4倍ズームというのは魅力ですね。
ただf2.8-4.8と5050よりレンズが暗いのは残念です。

書込番号:1987262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 21:10(1年以上前)

その辺は私も興味津々ですね。
新しいモノを使ってもいいけど、タイムプルーフのかかった「枯れた」CCD(でも世代が上がって特性アップ)を敢えて使って画像処理プロセスをもっと熟成させたものでも歓迎ですね。
皆さん最大の関心事は「起動時間」でしょう。

書込番号:1987268

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/09/29 21:27(1年以上前)

暗いけど、ワイドよりのレンズを採用しているので、C−5100になるんじゃないでしょうか?

やっぱ、27mmは魅力的ですね。

書込番号:1987329

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 21:35(1年以上前)

びつぶ さん:> 皆さん最大の関心事は「起動時間」でしょう。

私的には「階調の豊かさ」と「色ころび(真紅)の少なさ」ですね。画質的にE5400を越えられるか?
電源はNiH電池(1.2V)x6本相当の大きな(?)要求パワー。期待しましょう。

 以下仕様抜粋

「CAMEDIA C-5060 WIDE ZOOM」

撮像素子:1/1.8インチ原色CCD、画素数:5.13Mピクセル(2,592 x 1,944)
焦点距離:27〜110mm / 35mm換算、開口F値 :F2.8(ワイ端)/F4.8(テレ端)
光学ズーム:4倍、デジタルズーム3.5倍、液晶モニター:1.8インチ、
ISO感度: 80/100/200/400、画像出力:JPEG, TIFF, RAW
動画:640x480/15fps,39秒、連写:1.7/秒(SHQ),3/秒(HQ)
電源:リチウムイオン電池7.4V、電源アダプタ:C-8AC
大きさ:116(W) x87(H) x65.6(D)、重量:420g

書込番号:1987372

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/29 21:38(1年以上前)

起動時間も気になりますよね。
ISOが80からになってますが、ノイズ対策が出来たのでしょうか。
次のISOが100なのに80をあえてつけるところでどうかなと思いますが。

書込番号:1987383

ナイスクチコミ!0


verdyさん

2003/09/29 21:47(1年以上前)

なんかストロボの性能落ちてるなぁ〜(T_T)
5050までは一番良かったのに…購入意欲も落ちていく…

書込番号:1987417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/29 21:49(1年以上前)

CCDが「まんま」ではないようですよ。
電源は、モーター駆動に6セルも必要はないでしょうが、余裕のある電圧でドライブさせられるのは画質面でも好結果を期待できそうです。容量とトレードオフですが、リチウムイオンなので大丈夫でしょう。

開放F値が「スモールコンパクト機並み」になったのは非常に残念ですね。大きなセールスポイントだったのに。
28mmスタートは35mmスタートより格段に設計が難しくなるし、むやみに明るさだけを追求すると性能低下をきたすので仕方ないでしょうけど。

「少しは・・・」さんの直前に書き込んでしまうと、あとで見てドキッとします。よくお袋に言われてたので(笑

書込番号:1987425

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/29 21:50(1年以上前)

The 5.1 megapixel CAMEDIA C-5060 WIDE ZOOM is one of the fastest digital camera models with a startup time of merely 3 sec. and a release time lag (including AF time) of 0.4 sec. (in wide angle, focus position from 80cm to infinity).

起動時間3秒チョイで、レリーズラグはAF時間込みで0.4秒。
多少は早くなりましたね。

書込番号:1987431

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/09/29 22:55(1年以上前)

27-110mm、これはこれで素晴らしいですが、こうなるとF1.8シリーズの後継機も欲しいですね。4100の後継機は是非F1.8/35-105mmで!!

書込番号:1987657

ナイスクチコミ!0


潮太郎さん

2003/09/29 23:00(1年以上前)

私的にはレスポンスの改善だけで良かったです・・・
C-5050買おうかなw

書込番号:1987675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/30 03:41(1年以上前)

5060の登場で5050が安くなったところを買いでしょう!

書込番号:1988403

ナイスクチコミ!0


潮太郎さん

2003/09/30 19:44(1年以上前)

ですね〜。
でも、とりあえず画像のサンプルを見てみたいな。w

書込番号:1989778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2003/09/30 21:01(1年以上前)

でもCAMEDEIA C-5060 WIDE ZOOM のネーミングは前はC5050 ZOOMだったからf値1.8モデルのC-5060ZOOMも出るのかな〜出てほしいな〜

書込番号:1989965

ナイスクチコミ!0


おりFAN3さん

2003/09/30 21:53(1年以上前)

可動液晶が立て位置・対面でも使えるようになったのは嬉しい・・・
このLiバッテリー、E-1と共通です。 キャノンの10D&PSGシリーズみたいな展開にしたいんでしょうね。

ところで5060はレリーズ&リモコンは使えるんでしょうか? 使えるなら購入検討対象に入るんですが・・・

書込番号:1990102

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/30 22:59(1年以上前)

おりFAN3 さん:> ところで5060はレリーズ&リモコンは使えるんでしょうか?

http://cf.olympus-europa.com/consumer/digimg/boxcontents.cfm?id=C%2D5060%20WIDE%20ZOOM&count=1

↑ This model comes with the following accessories: 
このモデルには下記のアクセサリーが付属します。

 Standard
・Camera : カメラ本体
・Strap : ストラップ
・Lens cap : レンズキャップ
・32MB xD-Picture card : 32MB xDピクチャカード
・BLM-1 Battery : BLM-1 パッテリィ
・BCM-2 charger : BCM-2 充電器
・Remote Controller : リモートコントローラ <==  これかな? v(~O~)V
・USB cable : USBケーブル
・Video cable : Videoケーブル
・Utility software : ユーティリティ・ソフト
・Instruction manual : 取扱説明書
・Warranty card : 保証書

書込番号:1990329

ナイスクチコミ!0


八句aさん

2003/09/30 23:47(1年以上前)

いや、これは最近毎度のことですが、
リモコンは海外のみでしょう。

書込番号:1990501

ナイスクチコミ!0


おりFAN3さん

2003/10/01 09:27(1年以上前)

EHCBさん ありがとうございます。
オリンパスの赤外リモコンは使えるみたいですね(私3個も持っています)。

5060の新しいオプションとしてフィルター。コンバーターレンズも用意されるみたいですね。  たぶんTCON-17は使えると思いますが、WCON-08・07は使えないでしょうから魚眼を用意してくれると楽しいです。

書込番号:1991267

ナイスクチコミ!0


汐太郎さん

2003/10/07 14:08(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
魅力的なF1.8 11 2018/12/08 9:54:38
お宝おジャンク道♪ 46 7 2018/08/27 12:59:25
駄目元で!ラッキー起動しました 6 2018/04/03 3:40:11
ご存知でしたらアドバイスを! 30 2018/03/25 18:59:16
0円也 11 2014/10/31 21:49:45
修理ができなくなった? 39 2011/02/17 11:36:36
中古極上品を入手 5 2010/04/11 1:40:09
F1.8 縛りの皆様朗報です やっと解放されますよ 4 2010/02/23 20:53:24
F1.8 恐るべし! 14 2010/02/22 11:14:27
まだ,書き込みがあるんですねぇ 4 2010/01/25 1:31:04

「オリンパス > C-5050ZOOM」のクチコミを見る(全 2929件)

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング