『最悪』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『最悪』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

最悪

2002/12/30 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 なぁ君さん

このカメラを一年以上前から使ってますが、こんなに使い勝手の悪いカメラ初めてです。
シャッターを押してからの反応が遅い(1〜2秒)し、ピントの合い難さったらもう、救いようがない!
静止している物の撮影意外は、使いようがない。
こんな性能の製品を販売するメーカーの姿勢が信じられません!

書込番号:1175718

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですか はははさん

2002/12/30 21:47(1年以上前)

コンパクトデジカメは基本的にどのカメラでもそうだよ。

もっと性能がいいというのであれば一眼デジへ行きな。

書込番号:1175726

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/30 22:24(1年以上前)

質問 (o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

>シャッターを押してからの反応が遅い(1〜2秒)
とのことですが、いきなりシャッターボタンを全押しした時ですか?
それとも、シャッターボタンを半押しして、それからシャッターを切ったときの時間が長いのですか?

かなりきつい言い方しますが、いきなりシャッターボタンを全押ししてもすぐにAFが作動し撮影できて、静止しているもの以外を撮りたいなら、レンズ交換式一眼レフデジカメもしくは、レンズ交換式一眼レフカメラ、レンズつきフイルムカメラ(写るんです等)を購入したほうがよろしいのでは?

書込番号:1175880

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/30 22:32(1年以上前)

マニュアルフォーカス機能で、ピントをマニュアルで設定し、
マニュアル露出で、露出をマニュアルで設定すれば、
ピント合わせと露出をカメラが考える必要がなくなるので、
かなりシャッターを押してからの反応は速くなりそうな気が
しますけど。だめでしたか?

書込番号:1175901

ナイスクチコミ!0


ボーヌさん

2002/12/31 00:21(1年以上前)

私は今年4月から使っています。かれこれ2000枚以上は撮影しているかと思いますが、気に入っていますよ。
なぁ君さんは、何と比較してこんなに使い勝手が悪いとおっしゃっています?
C700UZをフィルムカメラと比較されていませんよね。
デジカメはその構造上の理由でシャッターを押した瞬間に撮影できない機種がほとんどです。
ピントを合わせるコツも枚数を撮っていればクセを覚えますよ。
私はカメラ暦35年ですけど、フィルムカメラでも機種によって、またレンズによってクセがありますので、けっして直ぐに合うわけではありません。
私は動く被写体も多く撮影しますし、花火や夜景も撮ります。
10倍ズームがこの価格で買えるのは流石オリンパスと考えてつかっています。

書込番号:1176223

ナイスクチコミ!0


私は1年半以上使っています。さん

2002/12/31 00:42(1年以上前)

私は1年半使っていますが、子供を撮るのが中心なのでいつも動いています。半押ししてからなら何とか取れますよ。今日も公園でキャッチボールして指から離れる瞬間が撮れて大変満足しています。
 半押ししてピントを合わせるというのは撮影の常識なので、私は満足しています。かなり気に入っているので、もう4千枚以上撮りました。
昨年春のオリンパスの新聞広告で気になり、この掲示板で問題ないと
判断して、今でも毎週のように撮影しています。半押ししてからでも
本当に1〜2秒かかるのならそれは故障なので、修理に出してみて下さい。

書込番号:1176294

ナイスクチコミ!0


よぉ君さん

2002/12/31 09:07(1年以上前)

書いた本人はもう逃げたか(w
文面見た限りじゃ、使う人間にアタマとウデがねェだけだろ。

泣き言ほざく前に、ちったぁ精進しな。

書込番号:1176848

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2002/12/31 09:54(1年以上前)

救いようがない! ものを一年以上使ったんだから大したものです。

書込番号:1176928

ナイスクチコミ!0


なぁさん

2002/12/31 18:40(1年以上前)

色々ご意見を伺いましたが、小生一眼レフの動態予測機能付きを常用していいるものです。ですから、カメラの使用方法については、十分に把握しているつもり。勿論、デジカメをカメラとして使うのが、そもそも間違いであるといわれれば、反論のしようがありませんが・・・。
デジカメに対して、過剰な期待をしすぎていたのかもしれません・・・。
所詮デジカメは素人の使う玩具なんでしょう・・・。

書込番号:1178081

ナイスクチコミ!0


くさっちさん

2002/12/31 19:43(1年以上前)

最近、買いましたが、使いやすいと思いますよ〜。
一眼レフタイプの入門機種では、無いでしょうか??
今の所、車の撮影に使ってますが、(夜間撮影有り)ぜんぜん、十分に使える機種です。
おいらが、使っている限り、スポーツモードの撮影が、お勧めだと思います。

書込番号:1178218

ナイスクチコミ!0


tigrato500さん

2003/01/01 01:44(1年以上前)

>小生一眼レフの動態予測機能付きを常用しているものです

「動体予測機能付き一眼レフ本体+レンズ価格」と「C-700の価格」を比べてから発言してもらいたいです。
両者に値段の違いがあるのは、機能や性能が違うからではないですか?

普段は高級スポーツカーに乗っている人間が安い軽自動車を買い
「この車は何て馬力が無いんだ!」と言ったところで、それは当然の話です。

同じ土俵の上で比べなければ何の意味もありませんよ。

書込番号:1178957

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/01/01 02:16(1年以上前)

なぁ君さん。
>所詮デジカメは素人の使う玩具なんでしょう・・・。
をいをい。デジカメが素人の使う玩具だって?
ぢゃ、プロがデジカメ使っていないとでも思っているのか?
Canon EOS-1D、EOS-1DS、EOS D60、Nikon D1X、D1H、D100、
FUJI FILM S2PRO、SIGMA SD9あたりは、プロも使っておるが。
あんたはプロだっていうのか?

>デジカメを カメラとして使うのが、そもそも間違いであるといわれれば、反論のしようがありません が・・・。
ぢゃあ、デジカメは何なんだよ。

書込番号:1179001

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/01/01 02:26(1年以上前)

一眼レフ使ってるならわかるよな。
レリーズタイムラグが1〜2秒なのか、いきなりシャッター全押ししてシャッターが切れるまでの時間(シャッタータイムラグ)が1〜2秒なのかはっきりしろよ。
レリーズタイムラグが1〜2秒かかるなら、おかしい気もする。
一眼レフ持ってるんだったら、フォーカスロックはしてるよな?

書込番号:1179015

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/01/01 10:06(1年以上前)

失礼な人だなぁ。>なぁ殿

デジカメはねぇ、誰がとっても綺麗に撮れる銀塩一眼のようにはいかないんですよ。だからおもしろい。

私、ほんとの初心者には銀塩一眼を勧めてますよ。kissとか。

書込番号:1179357

ナイスクチコミ!0


盆栽解放戦線さん

2003/01/01 11:22(1年以上前)

私もフィルムの1眼レフで30年。半年前から本機を使っていますが、もうフィルムの1眼は、出番がなくなりましたね。ははは。フィルムの頃は、AEもAFも最初はバカにしていましけど、使わなかった私の方がバカでした。ははは。ただ・・・フィルムのカメラは誰が撮ってもキレイに写る、というのは、拡張しすぎのような気がして、どうかな?と思いました。シビアさからいったら、今でもフィルムの方だと思いますよ。ごく、ハイブローな世界の話ではね。ハナシが横道にそれました。失礼! C700では、そーですねーすでに800MBぐらい撮りましたか。ははは。実に使いやすいと思いました。交換レンズなどの資産を活かせるとしても、私の用途では、一眼のデジカメはいまのところ、全然欲しくはありません(これはウソ)。

書込番号:1179466

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/01 22:37(1年以上前)

ハッセルやジナーと言ったプロ用カメラもデジタルを取り入れています。
中判や大判が、デジタル化される日もそう遠くはないでしょう。
印刷界や出版界では断然その方が便利なはずです。
今はフィルムが、デジタル素子に変わって行く過渡期です。
まだまだこれから進化していく技術ですから、
温かい目で見守っていきましょう。
欠点だらけのデジカメですが、技術と工夫で使いこなして行きましょう。
或いは、高価な一眼デジカメを使いましょう。

書込番号:1180851

ナイスクチコミ!0


ふみとしさん

2003/03/08 20:03(1年以上前)

サッカー等のスタジアムでの撮影に使用したいと考えてるんですが、
とくに問題ないでしょうか?ズーム機能がついたデジカメは
使ったことないんですが・・・・。

書込番号:1373943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング