※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


先週C40をついに購入。デジカメは仕事とダイビングで使っています。
いろいろな情報でC40はバッテリーの持ちが悪いことは聞いていましたが、これでは不良返品したいくらいです。プログラムモードの設定中にNi-MH1600の
バッテリーがなくなってしますほどです。同じバッテリーを使って、同じオリンパスのD-460では、液晶をONにしていても、500枚以上撮れます。D-460は4月までの愛用機です。バッテリーがもたないのは、C40の宿命なのでしょうか?
これでは、海には潜れません。Pueruto Garelaの猫さめをC40にて収めることは出来ません。C40の愛用者で30m以上/50分潜って写真を取られている方、ご助言ください。ハウジングは来週、日本から空輸予定です。
書込番号:1607817
0点


2003/05/25 15:47(1年以上前)
一旦、電池を抜くか、電池室の蓋を開け閉めするかすると
問題なく使えたりもするのですが
まぁ、そうしないといけないこと自体が問題だったりもしますよね。
特にダイビングでご使用になるのであれば
そのようなことは出来ないでしょうし・・・
ダイビングの際の使用では、CR-V3をご使用になられては
如何でしょうか?
電池としては高いのがネックですが、このタイプの電池であれば
ストレスなく使えると思います。
書込番号:1608119
0点


2003/05/25 23:13(1年以上前)
バッテリーとの相性があるんでしょうね。
私の試した限りでは、ニッケル水素ではパナソニックメタハイ2100が1番持ちがいいです。メモリー効果もそんなに気になりません。ちなみに、メーカーによっては、すぐなくなるものもありました。
書込番号:1609530
0点


2003/05/28 10:28(1年以上前)
ダイビングに使っています。小さいので気に入っています。
電池は1600mAhと2000mAhのを使って、1本ごとに交換しています(クルーズだと1日4本だったりするので)。C40は電池2本使いなので、電池電圧の低下に敏感なようです。放電器は必須でしょう。
1600のNiMHで50分の潜水&Ex後でも使えています。
2000は2ダイブはもたないし、放電時間が余分にかかるので1600の方がダイビングでは使い勝手がよいです。
なお、購入したばかりのNiMHでは10枚も写せません。マクサスの充放電器で数回充放電して電池を活性化してから使っています。
電池より充電器がポイントだと思います。
書込番号:1616844
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





