※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こちらではお世話になりました。
10日ほど前からc−40ユーザーです。
バッテリーについて質問なのですが、c−40は電池の消耗がやたらと早くないでしょうか?
月末より、37日間南米に行く予定なのですが、オリンパス純正の充電電池を使用したところ、バッテリーの持ちがとっても悪く、とても電池の持ちに不安を持ちました。
使っている充電器は他の国の電圧でも使えるタイプです。
電池はニッケル水素電池Ni−MH1700という物です。
よくここの掲示板に出てくる、メタハイ2000というのが評判がいいようですが、このオリンパスの充電器でも充電って出来ますでしょうか?
バッテリーの持ちは大問題です。
う〜んどうしよう・・・
皆様お答えよろしくお願いします。
書込番号:830569
0点


2002/07/14 11:19(1年以上前)
「やたらと早い」と言う抽象的な説明ではなんともいえないですが、私の仕事場では全員がデジカメを使っていて、ひとりC-40を使っている人がいますが、特にそういったことはないようですよ。
充電については分かりません。とりあえず一組購入して使ってみてはどうですか?
書込番号:830604
0点


2002/07/14 11:23(1年以上前)
自己責任に置いて充電は出来ると思いますが、完全に性能分充電できるか
どうか分かりません。また、異なるメーカーでの組み合わせでの使用は
何が起こってもメーカーは保証してくれません。純正は某社のOEMですが…。
書込番号:830607
0点


2002/07/14 14:16(1年以上前)
私は6ケ月程C40使っていますが電池の消耗は早いと思います。メタハイ2000
も使ってみましたが、期待した程ではなかったです。それからオリンパスの
充電器でメタハイ2000の充電はやってみましたが止めた方が良いと思います。
書込番号:830888
0点


2002/07/14 16:29(1年以上前)
なんで止めたほうがいいの?
書込番号:831111
0点


2002/07/14 17:49(1年以上前)
私の手元に詳しいデータはありませんが、充電式電池は最初の何回かはFULL充電出来ない? との書き込みが以前にもあったかと思います。何回か充電・使用(放電)を繰り返せば充電池の性能をフルに発揮できると思います。
書込番号:831237
0点



2002/07/14 19:06(1年以上前)
オリンパスの充電器ってサン○ーのOEMでしたっけ?昔どっかで見た気が・・・
充電出来そうな気もするのですがヽ(´〜`;)ウーン
>充電式電池は最初の何回かはFULL充電出来ない?
>何回か充電・使用(放電)を繰り返せば充電池の性能をフルに発揮できると思います。
前はc−2000だったので、その時からオリンパスの充電器使っているんですよね、
電池はまだ使いすぎってレベルほどは使ってないのですが。
バッテリーの持ちが悪いと思ったのは、設定とかをいじっていて液晶を使っていたのが20分くらい、写真を撮ったのが約10枚くらいでバッテリーのランプが減ってました。
付属のリチウム電池と充電電池4本では不安になってきました。
メタハイに乗り換えるか、(けど思ったほどでも無いんですよね・・・)
Ni−MH1700の電池を買い足すかウーンo(;-_-メ;)o
書込番号:831377
0点


2002/07/14 19:23(1年以上前)
電池と充電器の相性ってあまり表面に出てきてないような気が、、、
こればっかりは自分で試して限界値を確認しておくしかないように
思えます。調べたわけじゃないけど(笑)
OLYMPUSってだけで参考にはならないかもしれないけれど、、、
一週間くらいの海外旅行に 4本*4セット持っていきました。
SANYO 1600mAH*4 とFUJI 1700mAH*8 とNEXcell1800mAH*4です。
デジタルカメラは C-3040Zと E-100RSで、朝起きた時は常に 4セット
充電完了状態でした。とにかく部屋に戻ったら充電状況に関わらず充電。
メモリ効果? んなもん知らんって(笑)
実質 5日間で 700枚ばっか撮影しましたけれど、電池の充電状況による
ストレスは 0でした。C-40Zって 2本でしょ? スペア 2組でも 4本じゃん(笑)
書込番号:831403
0点


2002/07/14 19:42(1年以上前)
あ、書いたつもりで書いてなかった、、、
充電器は NEXcellです。OLYMPUSではありません。
失礼。
書込番号:831429
0点



2002/07/14 19:49(1年以上前)
前に弟のフジの2600z借りた時の35日間の旅行は6本の充電池で間に合ったんですよね。
ここまで持たないと思わなかった・・・
キャノンのA40と迷って迷って選んだのですが、2本はやっぱダメですかね・・・
とりあえず電池はもう4本は買おうかな。
書込番号:831446
0点


2002/07/15 01:07(1年以上前)
電池を持たせるには
・ズームをあまり使わない
・電源を頻繁に入れたり切ったりしない
・モードダイヤルの変更は最小限にする
・液晶の明るさを暗くする
・フラッシュは使用しないか、最小限にとどめる
などでかなり持つと思います
ちなみにある程度の時間(15分位までかな)なら、電源を切るよりも液晶を切る方が、電池の持ちはいいです。
今日、富士フィルムのニッケル水素17002本(1年使用)で
フラッシュなし・A/S/Mモードのみ使用・ズームは10枚に一度程度変更
撮影時は液晶オン・基本的にはマクロモードのみ使用で
3時間、100枚程度とってます。
ちなみにまだ電池容量は残ってますが、残量減のマークは出てます。
電源より液晶の入切を多用する事で、電池の持ちはかなり変わると思うので試してみてください。
書込番号:832180
0点


2002/07/15 06:20(1年以上前)
200万画素モデルと比較すると確かに短いようです。
画像信号が倍になりそれを処理するわけですから、それなりに消費電力が大きくなります。
書込番号:832391
0点



2002/07/15 22:59(1年以上前)
>200万画素モデルと比較すると確かに短いようです。
>画像信号が倍になりそれを処理するわけですから、それなりに消費電力が大きくなります。
これは画質の低いモードで撮っても消費電力というのは大きいのでしょうか?
普通のL判くらいにしか印刷しないので、いつもは一枚300〜400キロバイトくらいのサイズで撮ってます。
スマメは128メガで400枚近く撮ってたけど、今回動画もちょっとは撮るだろうし、もう一枚128メガは買っておこうかな。
このカメラが5万円だって!?さん、皆様、情報ありがとうございます。
電池の持ちに関して大分不安が取れそうです。
ただ、結局オリンパスの充電器ではメタハイ2000は止めておいた方がいいのでしょうか?
数値の上からみたらやっぱり、1700より持つ事は持つんでしょうね。
書込番号:833779
0点


2002/07/19 02:49(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
参考になるかも知れませんので、一度見てみると良いと思います。
書込番号:840306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





