『μ10を持っています。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

『μ10を持っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

μ10を持っています。

2004/12/10 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 遠い秋田で頑張っている大阪人さん

先月、大阪に帰ったときに、1年半前に買ったμ10の扉を開いても、レンズが出てこない、と言う事がありました。
妻に聞いたら、時々そうなってきた。と、言っていました。
早速に、梅田のヨドバシに行ったのですが、
店員曰く”私たちは、メーカーとの間に入っているだけですから、メーカーに足をはこんで(行って)ください。”とのこと!
その前に、保証は切れている(1年半)が、ほとんど使っていない(使用者はOA音痴の妻)状態だから、初期不良でないか?出来ればメーカーに、この様な事例がないか聞いて欲しい。保証期間過ぎたが、こちらの状況を話してもらって、対応して欲しい。
と言った、最後の言葉が上記でした。
(以降、家電以外はヨドバシから買わない事にしました。)
さて、前置きが長くなりましたが、その後府内のオリンパス(船場)に行きましたところ、お話を聞いてくれて、確かに確実な不良事例(初期不良)があれば、リコールとなるが、その報告もない。しかし、見る人が機械(カメラ)を見れば、どのように使っているかが分かる。これは、見てみますが、出来る限りお客様の意に添えるようにしたい。
との事で、結局、無料で修理を頂けました。感謝!感謝!です。
オリンパスの対応は本当に気持ちの良い物でした。
ここにも、フタの不良などの指摘がありますが、オリンパスは、お客様を向いていると感じました。少なくとも梅田ヨドバシのデジカメ販売の店員よりは!
長くなりましたが、オリンパス商品は、買ってもメーカーは良く対応して頂けると思います。商品のレポートではないですが、ご参考までに。

書込番号:3612400

ナイスクチコミ!0


返信する
大阪のHIYOKOさん

2005/01/06 00:58(1年以上前)

私もμ10を持っていて、ついにレンズが出てこない状態になった。買って1年8ヶ月やのに。
買った店に持っていくと修理代が2万ぐらいかかると言われました。
(もうちょっとで新品が買える)
ということで、私も船場にトライします。
壊れたおかげで家族みんなに使い方が荒いと白い目で見られる日々です。情報ありがとうございました。

書込番号:3735891

ナイスクチコミ!0


どっちらけさん

2005/02/08 00:19(1年以上前)

船場のメーカーへ持参したところ、間違えて営業前に行ったからなのか、強い口調で「10時からです!」と男性の方に言われ、対応もあんまりでしたが・・・・

書込番号:3899303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/11 14:53(1年以上前)

同じかどうか解りませんが、カバ−の開閉で動作しなくなりました。カバ−を上から抑えることで動作する症状です。
保証期間が過ぎているので自分で修理したのですが、カバ−を外すと白いプラスチック部品が見え、この部品の爪が破損してカメラの中に陥没してスイッチの接触不良がおき、カバ−を押すとスイッチが入ると言う事がおきていました。
開閉で動作しなくなるのは、白いプラスチック部品に取り付けられている黒いプラスチック部品、この部品はカバーの溝に沿って回転してスイッチが入る構造になっていて、この部品の溝にはまる部分が折れてカバーを開閉しても反応無しと言う事でした。
このカメラは同じ様な事が多いようで、何かの参考になれば。

書込番号:4812113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-15 DIGITAL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スノボに持って行きたいのですが 3 2005/11/30 22:40:18
色の調整,教えてください 2 2005/01/23 21:03:18
μ10を持っています。 3 2006/02/11 14:53:14
どちらがいいでしょう? 5 2004/12/01 18:46:43
動く被写体 3 2004/11/21 13:58:36
付属の充電器について 2 2004/12/07 18:11:57
動画編集について質問です 8 2004/11/01 22:34:55
使い捨てカメラになってしまった 4 2004/11/03 17:43:47
μー15とCAMEDIAμ10との違い 4 2012/11/04 22:13:03
最安値発見 1 2004/10/05 19:52:40

「オリンパス > μ-15 DIGITAL」のクチコミを見る(全 373件)

この製品の最安価格を見る

μ-15 DIGITAL
オリンパス

μ-15 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

μ-15 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング