


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

画質そのものは良いのですが、このクラスの800万画素機を買うなら一眼デジカメを買った方が良いでしょうね。
このクラスが全然売れなくて、メーカーも画素数最優先のデジカメをユーザーが求めていないと感じてくれると良いのですが・・・・。
書込番号:2555852
0点



2004/03/07 23:47(1年以上前)
画素数だけでなく、ダイナミックレンジ、ラチチュードも広いし、ボケ味も良く、特に周辺部の解像度や、歪曲収差についても非常に優れていることが理解できました。
これでLC1のようにマニュアルに強いと予約しちゃいますが、そこまでは来ていないようです。
作画ということを考えると多くの場合、6Mクラスの一眼レフよりは上かも。1400LからはOlympusから遠ざかっていたけど、このカメラは別格に思います。
D70の質感は凄かった。所有することの喜びはD70。風景写真は8080といったところでしょうか。
案外、画質(特に風景などの解像力)に満足いかない6Mクラスの一眼レフユーザーが買うモデルかも知れません。
書込番号:2558954
0点

私は液晶を見て撮影しますので一眼はむりで、このような機種の方が
助かります。
ただズームレバーは改善して欲しいですね。
書込番号:2561285
0点


2004/03/09 17:51(1年以上前)
オリンパスのHPにサンプル画像が出ました。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c8080wz/sample/index.html
でも、これを見てもどうもピンとこないんですが....期待してたのに〜.....
木の赤い実はわずかにぶれているように見えたり、糸玉はピントがどこに決まっているのかよくわからなかったり。
室内や夜景は確かにラチチュードが広く、ノイズが少ないっていうのはわかります。でも、精細さって、こんなものかなあ。
書込番号:2565175
0点

μシリーズとかウルトラズームのサンプルにしてもそうですが、オリンパスのサンプルはどこかイマイチですよね。
WPC ARENA とかのサンプルの方が綺麗に見えますからね(その辺キヤノンなどは上手い!)
まぁ今回のサンプルでISO100は使えるという事は分かりましたが。
書込番号:2566341
1点



2004/03/09 23:12(1年以上前)
はっきり言ってサンプル画像は撮影者の技術不足に思えてなりません。
もっと明るい状況で、風景を撮ればディーテールが画像の周辺部まで余すところなく表現される驚くような絵が撮れるでしょうし、結構ボケ味も生かせるレンズなので、あんな面白くない静物を撮るより、キャノンのサイトの様にポートレートを撮れば印象はかなり変ると思います。
企業のプレゼンテーション能力不足なのかなぁ?
書込番号:2566550
0点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/03/31 18:51:57 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/25 1:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/18 2:44:34 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/13 21:34:05 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/10 4:35:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/09 16:25:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/27 16:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/29 3:08:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/06 5:51:22 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/06 8:05:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





