


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


C−3040を愛用しておりますが、子供や犬等、動きのある物の撮影にレスポンスの悪さゆえ不満(静止画撮影には問題なし)が生じ、広角でレスポンスの良さを考え、C−5060、C−8080、A2、A200等の候補の中からC−8080をゲットしました。
まだ、使いこなしておりませんが、携帯性に多少不満はあるものの、高画質で撮れており、動きのある被写体にも何とか対応してくれていますので、今のところ満足しております。(連写撮影C−5060の3コマ/秒に比し1.6コマ/秒と遅いのが残念、レンズ開放F値C−3040のF1.8に比し2.4とやや暗いため、自分の腕の性もあるが手ぶれに要注意、内臓フラッシュはポップアップしなければ、発光できないので、間違って発光してしまうことが無い)
さて、C−5060の場合にはアクセサリーでフィルター3種(PL、UV、PR)が用意されており、C−5060を購入の場合PRフィルターでも購入しようと考えていたのですが、板でPLフィルターのご質問同様、C8080にフィルターを付けたほうが良いのか迷っております。
C−3040では不使用ですがレンズに触ることは殆ど無く気にしておりませんでした。C−8080はレンズの口径が大きいのでレンズ保護にどれか1枚フィルター使用がベターと考えますが、諸兄のご意見をお願いします。
書込番号:3636436
0点

レンズ保護が目的ならばその名の通りプロテクトフィルターですね。
しかし、何でもかんでもレンズの前に色々くっつければ良いと言うものでもありません。
レンズを覆い隠すようなフィルターを付ければ確実にレンズの光学性能は低下します。
その為にプロはプロテクトはともかく、使う場合もガラスのフィルターは使わずもっと
薄くて影響の少ないゼラチンフィルターを使う事が多いです。
アマチュアの場合はそこまで気にする事もないかもですが、レンズを余計な物で覆えば
折角のレンズ性能が低下してしまう事は覚えておいた方が良いでしょう。
フレアが出やすくなったとか程度はフィルターの性能によります。
使う場合はどんな場面で何の為に使うのか? 個々のフィルターの性格特性を
良く理解した上で目的意識を持って使うべきです。
撮影に際して特に必要がなければプロテクトフィルターもはずしましょう。
書込番号:3647024
0点


2004/12/18 10:09(1年以上前)
Bohemian さん アドバイス有難う御座いました。大変勉強になりました。
長いこと一眼レフカメラに、カメラ屋さんの薦めるままレンズ保護用も兼ねUVフィルター1本で、特に問題にせずやってきてしまいました。
仰せのとおり「個々のフィルターの性格特性を良く理解した上で目的意識を持って使うべき」ですね。お恥ずかしい限りです。
また、ゼラチンフィルターのことは、まったく頭にありませんでした。
まだまだ、勉強が足りないようです。折角自分としては、高級機を手に入れた訳ですから、いろいろチャレンジしたいですね。
フィルター購入については、しばらくお預けにして「どんな場面で何の為に使うのか?」などをもう少し悩みたいと思います!!
書込番号:3648936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/03/31 18:51:57 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/25 1:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/18 2:44:34 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/13 21:34:05 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/10 4:35:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/09 16:25:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/27 16:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/29 3:08:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/06 5:51:22 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/06 8:05:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





