『いいですね。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

『いいですね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2004/04/25 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 DVD×RWさん

とうとう私もC-770UZ購入しました。4月上旬にコニカミノルタのXgを買ったばかりでしたが、どうしても欲しくなり購入に走ってしまいました。実は、C-3040Zも所有しており、ぱんく2さんご指摘の通り、リモコンが使いまわせることと、カメラケースも使用できました。(使い回しができなかったのはスマートメディアくらいですかねぇ。)カタログでサイズを見ればわかることですが、C-3040ZよりもC-770UZのほうが小さくケースもちょっと大きめでした。実物を見ずにネットで購入したため、持ち歩き用にXg、子供の運動会等で大きめの770と役割を自分なりに決めていたのですが、770の思いの外のコンパクトさに、悲しいかなXgの出番は激減しそうです。使用感は本日、子供の幼稚園の参観日に持っていって撮影してみましたが、やや暗い室内にもかかわらず、手持ちでも十分いけました。書き込み時間もSHQでもストレスなく快適でした。動画もかなりきれいでデジカメの進歩の速さを痛感しました。

書込番号:2735266

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんく2さん

2004/04/25 20:55(1年以上前)

DVD×RWさん、参観日に間に合って良かったですね。
私はHQで撮影してますが、充分気に入ってます。
今日、カメラやさんで見比べていましたが、やはり、
770は、レンズが大きいですね。
FZ10も持ってますが、レンズも筐体も大きいです。
しかし、もうすぐ新製品が出るようで、すでにFZ10は
在庫がなくなるのを待っているようです。

新製品も、色合いは、くどいような事を店員さんは臭わせていました。

話が反れましたが、同じ場所を、いろんなカメラで撮影して、
見比べてみると、色の作り方がよくわかると思います(^o^)

書込番号:2736213

ナイスクチコミ!0


UROKOさん

2004/04/26 05:56(1年以上前)

みなさんの投稿いつも参考にさせてもらっています。

ひとつ教えてもらいたいのですが、
自分で撮ったのを観ていて、
HQとSHQの画質の違いが分からないのですが、
HQとSHQの使い分けはどのようにされているのですか?
また、HQとSHQのデーター量以外の
メリット、デメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:2737753

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/26 06:44(1年以上前)

間違っていたらゴメンナサイ。
多分、SHQとHQは圧縮率の違いですよね。
SHQでは最小限の圧縮で、HQはそれより幾分圧縮率が多くなっています。
見る人が見れば、違いはわかるかもしれませんが、われわれ凡人にはあまり違いはわからないと思います。

ただ、圧縮率の分データ量が少なくなっているから、
フォトレタッチなどを何度もして保存を繰り返しているとそのたび圧縮をするので、
SHQよりは元から圧縮率が多い分劣化が早いと思われます。

なお、この場合は、保存をしなおす場合であって、データの移動は問題ないです。

書込番号:2737777

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/26 11:08(1年以上前)

>本日、子供の幼稚園の参観日に持っていって撮影してみましたが、やや暗い室内にもかかわらず、手持ちでも十分いけました。

とてもよい情報ありがとうございます。
私ももうすぐ授業参観があるので、久々に撮ってこようと思いました。

実は私もC−730UZで使っていたケースの使いまわしです。
730の時はきちきちだったのに、中で泳いでいます。
なんかうれしい悲鳴ですよね。

お子さんのかわいい写真をいっぱい撮ってくださいね。

書込番号:2738172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 12:01(1年以上前)

UROKOさんこんにちは
OLYMPUSは昔からHQとSHQの圧縮率の違いほど画質の差は感じない優れた圧縮アルゴリズムで有名です、

そういう特徴があるので普段は圧縮率が高いモードで全然かまわないのですが、
景色が単調な画像の場合は若干圧縮ノイズを感じるので、
大延ばしを予定しているときだけだけ圧縮率を低くして使っています。

書込番号:2738270

ナイスクチコミ!0


DVD×RWさん

2004/04/26 15:34(1年以上前)

実は私もSHQとHQの違いがほとんど認識できないレベルのユーザーなのですが、ここのスレなどを読んでいてSHQのほうがいいのかな?程度で使用しました。(ちなみにファイルサイズは1枚あたり大きくて2.5メガバイトくらい!デカイ!!)ちなみに3040Zは書き込みにもたつくので主にHQで撮影していました。 ところで気になる点があるのですが、動画のMPEG4はきれいでなめらかそして、音もよく拾ってくれて感激していたのですが、PCに取り込んで再生するとコマ落ちが・・・最新の動画圧縮形式はCPUパワーがいるみたいで、私の愛機のPV-750では荷が重いようです。仕方なくTMPEGでMPEG1(ビデオCD形式)に再変換してMPEG4とMPEG1両方で保存しています。これでは動画環境は以前と変わらず、解決策としてはやはりお小遣いを貯めてニューPCを買うしかないのでしょうか?みなさんはどうされているのでしょうか?

書込番号:2738753

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/26 20:18(1年以上前)

私の方法は、770で再生画像をライン入力で、
HDD&DVDのDMR−E80Hに録画してDVDに焼くのと、
ファイルはPCから、CD−Rに焼いています。

書込番号:2739452

ナイスクチコミ!0


UROKOさん

2004/04/26 21:59(1年以上前)

みなさん画質についての回答ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

でもなにか DVD×RW さんの投稿に割り込んだ感じで失礼しました。

書込番号:2739914

ナイスクチコミ!0


DVD×RWさん

2004/04/27 19:35(1年以上前)

ぱんく2さん。貴重なアドバイスありがとうございました。DVDレコーダーに焼くって手がありましたね。私はパイオニアのDVR-77Hを愛用しておりますので、DVD-RWやDVD-Rに焼いてみます。孫の写真や動画をおばあちゃんにあげると喜ばれるもので・・・

書込番号:2742982

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/27 21:07(1年以上前)

DVD×RWさん、こんばんは。

どういたしまして。
パソコンで見るのは、限られた人になるので、DVDで録画しておくと、
人にあげたりする時に便利なんです。
と、いうか、ややこしいことせずに、作成出来るので、便利なんです。

書込番号:2743301

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/04/29 09:00(1年以上前)

DVD×RW さん へ、
動画の動作確認した所、
うちにある、P4 2.4Gと、パワーマックG4 400では、問題なく滑らかに動画が再生されましたが
もう一つ、旧式のiMac333では、コマ落ちまくりでした。
今日実家に遊びに行くので、そちらのPCでも調べてみようと思います。

昨日授業参観で写真を撮ってきました。
教室は両サイド廊下がなく窓だったので、思ったより明るく、全然問題なく撮れてしまいました。

書込番号:2748100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
春の便り 6 2017/03/05 23:40:46
上品だが大伸ばしには耐えない 4 2015/02/12 19:32:33
オリンパスへのお願い 5 2011/04/29 14:46:49
いいカメラですよ。 6 2012/04/20 13:46:16
電源が切れなくなりました 7 2010/03/03 21:47:50
最近復活しております(^^;) 0 2010/01/03 20:36:07
ファームについて 5 2009/12/27 15:16:08
今更ですが 7 2009/12/23 15:45:46
修理か買い替えか 11 2006/11/02 11:01:51
明るい写真 3 2006/07/23 13:52:28

「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミを見る(全 2556件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング