『ホタルのマクロ撮影』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

μDIGITAL 800オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

『ホタルのマクロ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「μDIGITAL 800」のクチコミ掲示板に
μDIGITAL 800を新規書き込みμDIGITAL 800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホタルのマクロ撮影

2006/06/25 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:1185件 μDIGITAL 800のオーナーμDIGITAL 800の満足度4 常夏館・別館 

μ800のスーパーマクロでホタルをはじめて撮りました。

乱舞するホタルを撮ってみたいのですが、近所のホタルのいる所は環境の変化で激減。3匹のホタルを見つけるのがやっとでした(時間も遅かった)。
そこで今回はスーパーマクロモードで1匹のホタルを撮影しました。
時間は9時を回っていましたので本当に暗い状況での撮影でした。

手振れ軽減モードではISO2500まで当然上がりますが、シャッタースピードが1/20秒までしか下がらないので完全に露出不足です。今回このモードでの撮影中運よく?自動車が停車したためライトで少し明るくなりなんとか姿を写す事ができました。
他使用したモードはSモードで、SSを設定可能な最長の4秒で露光を行いました。
この結果はISO400でも露光不足(凝視してやっと頭の部分が分かる位)。ISO800でやっと姿が分かりISO1600で頭の赤い部分も分かるほどの露出になりました。
しかし、ISO800以上ではとても見事にノイズが発生してしまいました。
手振れ軽減モードではこのような感じのノイズはなかったので長時間露光ノイズでしょうか。

今回は運よく手振れ軽減モードでなんとか見れるかなというホタルが撮れましたが、確実にμ800で撮るにはもっと明るい時間で三脚使用でISO400で撮影すると良いのでしょうか。
ただ、今回のようにいいロケーションのところにホタルがじっとしていてくれるかが問題です。この1匹以外はすぐに飛んで行ってしまいました。本当に運がよかったです。
フォーカスはホタルの光の部分にピントを合わせると他とのコントラストが強いのであまり迷わず合焦したように思います。

最近の高感度機であればもっと綺麗な写真が撮れるかもしれませんね。
でも、今回は初めての撮影なのに、運にも恵まれこのような写真が撮れ個人的には満足です。

写真はHPに等倍画像を2枚、試写館の方に撮影記を載せています。

書込番号:5202016

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/25 23:49(1年以上前)

ホタルの乱舞じゃなくてマクロ撮影ですか。
こちらの方がデジイチで撮られてますね。
50mmマクロ F2.8 1/30秒 ISO800だそうです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?m=20060609

書込番号:5202095

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/26 00:48(1年以上前)

こんばんは、貴重な画像ですね。
最近ホタル撮影に興味が湧いてきていたところです。ありがとうございました。

書込番号:5202278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/26 01:00(1年以上前)

ホタル・・・
撮って見たいですねぇ〜。
先日、乱舞とは言えないまでも○○年ブリにホタルを見て来ました。
オプS40しか持っていなかったので、なんともなりませんでした。
と言うか・・・。
「マムシに注意!!」と言う縦看板が気になって、オッカナビックリ・・・。

書込番号:5202302

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/26 01:05(1年以上前)

よく撮れましたね。びっくりですね。
AFにしろ液晶にしろほとんどのデジカメは画質以前に撮影そのものが不可能だと思います。
ライトを当ててF2.8 1/30秒 ISO800ですもんね。
しかもライト当てちゃうと光っている様子がでないし。
ブライトキャプチャー機能おそるべしですね。

書込番号:5202314

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/06/26 07:16(1年以上前)

画像拝見させていただきました。
十分に綺麗に撮れていると感じますが、O−MTさんのご基準では「まだ甘い」のでしょうか(笑)

画像の美しさもさることながら、東京生まれの東京育ちのボクは生まれてこの方「ホタル」を見たこともないので、何より「ホタルを見れる」こと自体がうらやましいと感じたりしました。東京近郊でも見れるんですかね?

また、綺麗なお写真ご紹介してください。

書込番号:5202619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 μDIGITAL 800のオーナーμDIGITAL 800の満足度4 常夏館・別館 

2006/06/26 22:07(1年以上前)

こんばんは。
皆様のお返事を拝見いたしまして、今回ホタルをマクロで撮れたことが非常に幸運だったと、改めて思いました。

先程撮ってきた画像を見直しましたがISO1600で4秒露光でもホタル全体をはっきり認識するには厳しいですね。本当に過酷な撮影条件なんだと思い知りました。

楽天GEさん、私はデジ一はレンズキットしかないためマクロはほとんどコンパクト機を使用しています。あと、ここまで暗い状況ではフォーカス精度はμ800の方に信頼を持っているので今回はデジ一は持ち出しませんでした。と言うか、μ800なら何とか撮れるだろうという簡単な気持ちだったんです。甘かったです。

写画楽さんにこのような言葉を頂けるなんて、思ってもいませんでした。光栄です。写画楽さんの解釈でのホタルの画像すごく楽しみなんですが。是非お願いします。

花とオジさん、皆様へのコメント楽しく拝見させていただいています。約1時間探したり、撮ったりで帰宅したのですが、モニターで確実に何枚かは撮れたという実感はあったので、それこそホタルならぬ私が狂気乱舞してしまったようです。家内に何興奮してるのとたしなめられました。

一体型さんにこのようにお褒め頂き、本当に光栄です。
μ800の真価は暗所でのマクロ撮影にありますね。これまでの経験上フォーカスは大丈夫だと思ってましたし、スーパーマクロなら、手振れ軽減モードでもそこそこの画質で撮れると思ってました。しかし、撮影1枚目を液晶で見て唖然としました。完全に露光不足で光しか映ってませんでした。ISO2500でも、1/20秒はきびしいんだと初めて分かった次第です。で、幸運が離れたところに止まった自動車で、わずかですが明るくなったことでした。
本当に画質より撮れたことが嬉しいです。L版でプリントしてみましたが、アルバムの一コマを飾るには十分でした。

ken311さん、綺麗だと思ってくださいますか。本当にありがとうございます。私も十分すぎるくらい満足しています。ただ、μ800ではISO400、4秒露光が限界です。もし、F30ならIS800,1600でも綺麗だし露光時間ももう少し延ばせるので、より綺麗にとれるのかなとも思ってしまいます。ただ、F30にしても高感度、長時間露光だとあのようなノイズでてしまうのでしょうか。
ホタルはこちらでもどんどん減っています。公園や大きな建物、今回は環状線の開通でとても大きな打撃を受けました。多分いないだろうなと思ったんですが、3匹見つけとても嬉しかったです。
ken311さんのカメラのレポート非常に参考にさせてもらっているんです。今も欲しいカメラが何機種かあるのですが、資金を貯めるので精一杯です。これからもホ−ムページ拝見させてください。

今回、初めて撮影してみて思ったのですが自然の状況下でホタルをマクロで撮るのは本当にむずかしいですね。
まず、三脚を立てられる状況下にホタルがいること。極々弱い補助光を工夫してみる。月夜の明るい晩を選んでみる。(撮影当日は曇りでした)
このような条件が整えばひょっとしたら、ISO400でも雰囲気のあるホタルが撮れるのではないでしょうか。(ISO400ではきびしいかな)
これからは、平家ボタルになりますので、撮影はより困難を増します。と言うか、無理かも。今週末天気がよければもう一度、今度は三脚をもってチャレンジしてみようと思います。

参考までにISO1600の一番あかるく撮れた画像と、ISO400の等倍画像を期間限定(パソコンがおもくなるので)でアップしようと思います。

書込番号:5204609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μDIGITAL 800」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

μDIGITAL 800
オリンパス

μDIGITAL 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

μDIGITAL 800をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング