


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
デジタルCAPAの3月号、76ページから4ページにわたって SP-350 の記事が載っています。
主な内容
・グリップ部が大きくて持ちやすい
・高画質と機能の充実ぶりが魅力
・高性能レンズ+800万画素で画質は良好
・気持ちのいい発色でノイズも少なめ
・豊富なカスタマイズ機能
・テレコンとワイコンで撮影の幅が広がる
内容は当機を褒めまくりで、なにやら広告半分のようでバランスは?ですが。
ともかくも、私が SP-350 で気に入っている点を全て書いていくれています。
付け足すなら「マイモード」の機能を紹介して欲しかった。
これは C-5050 の時から優れた機能と思っています。
記事の公平性ということでは、美点ばかりでなく欠点も指摘するべきと思います。
私の感じている欠点です。
・xD ピクチャーカードの採用
・広角側が38mm(35mm換算)で、28mmぐらい欲しかった
・バッテリーのモチが悪い
この欠点で、xD ピクチャーカードについては高価で遅い、という印象です。
高価ということは買ってしまえばそれまでとなりますが、遅い点は使っている限り付きまとう問題です。
連写は連写と言えるものではないです。
ABKはしんどいです。
広角側はワイコンを購入していますが、装着が煩わしいです。
バッテリーについてはファームウエアのバージョンを ver1.3 に既に変更しており、その検証をしています。
この検証については整理して、いずれご報告したいと思っています。
今のところは既に皆さんが書かれているように、大きな改善となっているようです。
言いたい放題ですみません。
それでは梅でも撮影に行ってきます。
書込番号:4855919
0点

ついでに、メーカーにも同様の要望を伝えたらいいのではないでしょうか。
書込番号:4856325
0点

>・バッテリーのモチが悪い
確かに!
単三型使用機は以前に懲りていたのですが・・・、
つい手を出してしまいました。
ここでの評判を元にパナ-メタハイ等も使ってみましたが
(エネループはまだ未使用)他のニッ水と変わりませんでした。
結果、ファームアップ後の今でもバッテリーはCR-V3専用と割り切っています。
(=私の個体ではファームアップ前後でバッテリー持続時間にさしたる向上無し)
書込番号:4856571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA SP-350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/11/10 21:31:37 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/11 21:12:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/19 22:01:08 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/26 20:47:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/23 22:54:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/23 21:43:45 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/13 18:35:19 |
![]() ![]() |
11 | 2007/07/07 22:38:19 |
![]() ![]() |
17 | 2007/04/05 22:12:14 |
![]() ![]() |
17 | 2007/03/04 12:25:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





