『レンズの出入り不可  μ−760 (オリンパス)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ760のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ760の価格比較
  • μ760の中古価格比較
  • μ760の買取価格
  • μ760のスペック・仕様
  • μ760のレビュー
  • μ760のクチコミ
  • μ760の画像・動画
  • μ760のピックアップリスト
  • μ760のオークション

μ760オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • μ760の価格比較
  • μ760の中古価格比較
  • μ760の買取価格
  • μ760のスペック・仕様
  • μ760のレビュー
  • μ760のクチコミ
  • μ760の画像・動画
  • μ760のピックアップリスト
  • μ760のオークション

『レンズの出入り不可  μ−760 (オリンパス)』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ760」のクチコミ掲示板に
μ760を新規書き込みμ760をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ760

クチコミ投稿数:6件

以下の原因は何なのでしょうか?お分かりの方,いらっしゃいませんでしょうか。

突如,カメラのレンズが出たままとなり,電源ボタンをおしても,出たままで戻らない状態が発生し,更にその他のボタンの操作が出来なくなるの事は,モーターかなにかの故障なのでしょうか。レンズの戻らないままで,一度バッテリーをぬきとり,再度元に戻すと,ジージーと2回音がして,何かが反応しているのでのですが,電源を入れると,モニターは青くなるのです。モニターに意味無い表示が現れ,その他のボタンの操作が全く不可となり,全ての操作が不可能となります。(購入後1年)  以上の原因はレンズ出し入れのモーターの故障が発生したのでしょうか。叉はそれ以外の基盤などの故障などでしょうか。

書込番号:8192083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/11 09:33(1年以上前)

どちらにしても、素人では対応出来ませんので、お店かサービスセンターで調べてもらうほうが
いいと思います。

書込番号:8193776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/04 15:22(1年以上前)

私の所有する同機種(購入1年半)でも同じ不具合が生じました。カメラ屋さんで修理の見積もりをお願いしたら17000円あまり。オリンパスに電話で問い合わせたところ、修理代は12000円くらいで、同様のトラブルの報告やリコールなどの情報はないとのこと。購入1年から1年半でこんなひどいトラブルが複数発生しているのは何らかの欠陥があるとしか思えないのですが…。

書込番号:8453437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/04 21:43(1年以上前)

故障は購入後一年直前(1−2日余裕)ですぐサービスに連絡を取り,保証期限一年内を確認後,故障機を送付し,サービスと談合しましたが,目に見える”擦り傷”が2箇所有り(確かに目視可能,しかしかなり初期に,数ヵ月後程度か))当方もあるのをよく知っていてその後も半年以上沢山の写真を撮りました。(約6000枚)しかしその,目視可能な傷があるとのことで,基盤故障の可能性あるとのことで,保証期限内の修理を拒否されてサービスを受けられませんでした。修理費は¥12000でしたが,¥15000で売っており(価格.com)バッテリ−と充電器は追加になるので修理は断念しました,所詮消耗品と考え,他のメーカーのものに変えました。只その後,色々と症状を判断すると,モニターと基盤ののコネクターとかモーターのコネクター類の接続不良が僅かの衝撃で発生したのではないかと推測しています。修理送付した際に一律に修理費¥12000を提示するのでなく具体的な故障箇所を指示した上で,修理金額を出してくれるともっと満足で来るのではなどと考えました。決してオリンパスに反感を持っているわけではありませんが,・・・・。
デジカメ一般に,各メーカーとももう少し堅牢さへの配慮が必要ではないかと考えています。一年も使用しますと時には落す事もあり小さな傷も出来るでしょうし,ポケットに車の鍵と一緒に入れて行動する事もあるでしょう。Fujjiで2回(2年と一年)オリンパスで一年,今回(Panasonic)4代目です。僅か4年で,4台です。
今回は100円ショップで柔らかいケースを購入し,ポケットに入れ持ち歩いて居ます。長時間,大量枚数撮影可能なシークレットなどあればお教え頂ければと願います。
μの防水性には魅力を感じるのですが,1長1短,厄介なものですね。

書込番号:8454874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/04 23:40(1年以上前)

色々とご教示いただき、ありがとうございました。私の方は撮影枚数もそれほど多くはなく、ごく普通の使い方でしたので諦めきれません。消費生活センターにでも問い合わせしてみようと思っています。
ちゃぼこっこさんは「4年で4台」とのことですが、私の家族が2年前に購入したキャノンIXYデジタル900ISは、撮影枚数、持ち運び方法ともかなりハードな使い方をしているにもかかわらず快調です。機会があればキャノンもお試しになってみてはいかがでしょうか(メディアの問題もありますが…)。ちなみに私は先日IXY3000ISを購入してしまいました(笑)。

書込番号:8455582

ナイスクチコミ!0


あちらさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 16:42(1年以上前)

ちゃぼこっこさん、メタボパンダさんはじめまして。私も同じ機種で昨日、同じような症状になりました。
使い方は丁寧に扱ってきたので、きちんとケースにいれ、落としたり水にぬらしたりもしていません。
旅先でカメラの電源をつけ、以前とった写真を見てから、写真をとろうとカメラモードにダイヤルをまわした時に青い画面になり他の操作が出来なくなり、電源を落とそうとしてもレンズがしまわれなくなりました。
昨年の8月下旬に購入したので購入から1年2ヶ月ほどたっています。

また、以前もオリンパスのμ製品で原因のわからない故障を経験していたため、またか…という気持になり、オリンパスへ直接電話し、今回の故障についてと故障が多いのではないかと不満を話しましたが、申し訳ございませんのいってんばり。誠意のある対応を期待していた私がばかでした。

同じような原因のわからない故障(また購入後1年前後という短期間に故障しているので、寿命とは考えにくいと思います。)の方が何名かいたので、私も消費生活センターへ相談したいと思っております。

書込番号:8494917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/18 23:21(1年以上前)

私の所有する同機種(購入1年ちょっと)でも同じ不具合が生じました。保証が切れたばかりなのでカメラ屋さんで修理の見積もりをお願いしたら16000円あまり。まだ新しいので機種替えは断念し、やむなく修理を実施しました。同様のトラブルが複数発生しているのは、何らかの欠陥がありメーカー側の責任であると思うのですが…いかがでしょうか。

書込番号:8519732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 14:14(1年以上前)

私のカメラも同じ状態になり、保障期間を過ぎていたので修理代を払う覚悟で修理センターに出しました。
しかしメモに、落としたことも圧迫したこともないし数回しか使用していないと記入しておいた為か、今回のみ無償になりました。
こんなに同じ故障が多いのはやはりおかしいですね。

書込番号:8767083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/11 18:16(1年以上前)

まいすいーとぴあのちゃんさん、情報ありがとうございました。オリンパス側の苦しい対応がよくわかりました。実はもう諦めかけていたのですが、もう一度頑張ってみる気になりました。

書込番号:8767785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/29 03:13(1年以上前)

私のも買って一年半でレンズが出っぱなしに。使用頻度も少なく写真は80枚程、販売店に修理について聞いてみると、保証は一年で自費で12千〜14千円との事。そこでカスタマーセンターに電話し、宅急便で修理センターに送りました。すると全てが無料で直りました。しかしオリンパスからの、詫び状らしき物も一切無く、今回に限り無償にて修理します。との事。オリンパスは、消費者に不良品、欠陥品を販売しているにもかかわらず、己の否を認めない、悪質極まりない会社です。価格.コムの書き込みで多くの人が同じ被害に苦しんでいる事を伝えると、あれは皆勝手に書いているだけです。と返事が…。みなさんデジカメかうならオリンパス以外がいいですよ。買うとき安くても、修理費用が掛かれば高い買い物になりますし。

書込番号:9006563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/29 22:57(1年以上前)

くものジュウザさん、情報ありがとうございました。「あれは皆勝手に書いているだけです」の言葉に唖然とし、メーカーの姿勢にがっかりしてしまいました。
私は、結局5000円ほどの費用で修理を依頼してしまいました。宅配便でオリンパスに問題のカメラを送った後のやり取りを一部紹介します。「私の使い方が悪かったならば修理代をきちんと支払うので故障の原因を教えてください」との問いに対し返ってきた答えは、ほこりが入っていたとか何とか、はっきりしない内容。そして通常1万数千円かかる費用を5000円弱で手を打たないかという趣旨の言葉が続きました。私は、自分の責任なら費用を全額支払うし、カメラに欠陥があったならば無料で修理すべきであると何度も伝えましたが答えは同じ。また、同様の修理依頼の件数や対応についての情報を教えてほしいとの問いに対しては「答えられない」と言うばかりでした。
一流と思っていたメーカーがお粗末な対応しかしてくれないことを残念に思いますし、どんなに人気のある人をCMに起用しても、肝心のモノ作りに対する姿勢やユーザーへの対応がこれでは、そのうち消費者にそっぽを向かれてしまうではないかと心配してしまいます。

書込番号:9010421

ナイスクチコミ!0


ura-aieさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/06 09:03(1年以上前)

私の場合はμ750なのですが、
みなさんと同じ症状が先週くらいに出て、撮影ができなくなりました。

*電源を入れても、撮影モードにダイアルをまわすと、
レンズズームのジジッという音がして電源がきれてしまう。(再生モードのみ機能)

*ズームレンズが出っ放しで電源を切っても収納されない。


購入から2年がたっていますが、
通常の撮影をしていた際に、突然故障したので、驚いています。

保障期間外ですし、修理よりも新しいものを買おうと思っているのですが、
同じタイプの760でも似たような不具合が出ているということは、
何か欠陥がありそうですね…。

書込番号:9048269

ナイスクチコミ!0


あちらさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 12:19(1年以上前)

私生活多忙のため長い間こちらを拝見していませんでしたが、似たような経験をされた方がたくさんおられたのですね。

その後私がしたオリンパスとのやりとりの内容をお知らせしたいと思います。


昨年の10月に、修理依頼を受付てくれるカメラやさんを通して、オリンパスに手紙を添えて故障したカメラを送りました。


手紙の内容は
→購入年月日や故障した状況
→このような掲示板で同じ被害を訴えている方がいるということ
→故障原因、故障箇所、修理見積もりを具体的に示してほしいとのこと
を記入しました。

すると、オリンパスの方から

→故障により迷惑をかけ申し訳ない
→今回は保証期間外だが無償修理を行う
→使用環境や寿命によるものでなく突発的に発生した故障であり、厳しい品質管理を行っているが100%防ぐのは困難だということ

が書かれた返信があり、結果、無償で修理してもらいました。


100%故障を防ぐのは不可能なのはわかりますが、多過ぎではないでしょうか?
このサイトに書き込んでいない方で同じような故障をしている方も、たくさんいるのではと思います。

また、人によっては無償修理をしたり、安く修理するから妥協しないかと提案したり…というオリンパス側の対応に、大変、憤りを感じます。

書込番号:9356438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ760」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ760
オリンパス

μ760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

μ760をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング