『深度(絞り)優先です。シャッター速度は変えられません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA FE-280のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-280の価格比較
  • CAMEDIA FE-280の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-280の買取価格
  • CAMEDIA FE-280のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-280のレビュー
  • CAMEDIA FE-280のクチコミ
  • CAMEDIA FE-280の画像・動画
  • CAMEDIA FE-280のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-280のオークション

CAMEDIA FE-280オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • CAMEDIA FE-280の価格比較
  • CAMEDIA FE-280の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-280の買取価格
  • CAMEDIA FE-280のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-280のレビュー
  • CAMEDIA FE-280のクチコミ
  • CAMEDIA FE-280の画像・動画
  • CAMEDIA FE-280のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-280のオークション

『深度(絞り)優先です。シャッター速度は変えられません』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA FE-280」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-280を新規書き込みCAMEDIA FE-280をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-280

スレ主 nashika4xさん
クチコミ投稿数:6件 CAMEDIA FE-280のオーナーCAMEDIA FE-280の満足度2

これまでCAMEDIA C3100ZOOMを使用してきましたが、画素数が少ない(330万画素)のと記録メディア(スマートメディア)が販売されなくなったので、画像の雰囲気が同じだろうと思い、購入しました。
 それで、少し期待はずれのことがありましたので・・

 まず、AUTOモードでは、深度(絞り)優先で、絞りはそんなに深くなくても良いようなときにf6やf8になり、逆にシャッタースピードが1/30や1/50になってしまい、手ブレがおきてしまいます。このようなとき、シャッタースピードが1/100程度に上げ、絞りを浅くできないものかと思います。
 Pプログラムモードにしても、やはり、絞り優先です。
 
 フォーカスは顔検出、iESPとスポットモードがありますが、どれにしても、ピント合わせが遅いのと甘いように感じます。

 画像の品質はC3100ZOOMよりも劣ります。
 とくに、室内など光量が少ないところでは、画像が荒れます(とくに手ブレ防止モードのとき)。
 

書込番号:7134920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/20 01:25(1年以上前)

これはしょうがないでしょうね。
C3100ZOOMより小さなCCDに高画素化で感度に不利になってますんで…
最近、C3100ZOOMなどの古いカメラのファンの人の書込みが
ありましたので、再認識する人も多いと思います。
その人は3040ZOOMみたいですけど…
メディアが使えるうちは出来るだけ大切に使うのがいいと思います^^
オークションでも人気が高いそうですね。

あと、その書込みをした人でも、フジのF11はいいと思ってるみたいです。

絞り優先が使えるんでしたら、シャッタースピードを早くしたいと
思うんでしたら、絞りを開放にすればいいと思うんですけど…
シャッタースピード優先より、絞り優先の方が制御しやすいと思います。

書込番号:7137301

ナイスクチコミ!0


スレ主 nashika4xさん
クチコミ投稿数:6件 CAMEDIA FE-280のオーナーCAMEDIA FE-280の満足度2

2007/12/20 15:00(1年以上前)

  説明が足りませんでした。
 AOTUのときは、多分、そのときの光量でISOや絞り値、シャッタースピードを
カメラが決めてしまいます。このとき、絞り>画質(ISO)>シャッタースピードで
するのだと思います。

 プログラムモードではISOを固定できるだけで、絞り値やシャッタースピードは
カメラ任せです。

 なぜ、こんなことを言うかといいますと、C3100ZOOMではプログラムモードに加え、
「絞り優先」、「シャッタースピード優先」さらに「マニュアル」があります。
これだけあるので、好きなように設定して撮っていました。購入した当時は50,000円
程度はしたと思います。それにくらべ、FE280は20,000円チョットですので機能を要求
するのは酷なものかもしれません。

 ただ、自分が「こうしたい、あーしたい」ことができないことはストレスになります。
 もう少し使ってみて「どうしても」というこになれば、買い換えようと思っています。

書込番号:7138765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/20 16:07(1年以上前)

 Victoryさんの仰られている「その人」です。その節は大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

 スマートメディアは、オリンパスで今でも販売されてます。但し、7,850円と高価です。供給を止めないところが個人的には嬉しいです。

http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/17/category17_1.html

 昔のコンデジ、特にオリンパスのCシリーズの良さは、知っている人だけ知っているでいいと思います。本当に色んな操作が出来ますから・・・。

 操作だけで言うと、CanonのPower Shot A570 ISなんかはいいんじゃないでしょうか?手ブレ補正も付いていますし、P、Tv、Av、Mモードもありますし・・・。

 高感度のサンプルは、多分、A570 ISの板にいらっしゃる方があげてくれているのではと思います。一応、撮影条件の見える、Exif Readerを添付しておきます。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

 ・・・それか、携帯性にこだわらないのであれば、求め易い価格になったデジタル一眼レフに標準ズームをセットしておくという方がもしかしたらnashika4xさんにとってはいいかもしれません。D40レンズキットなら、カメラのキタムラとかでしたら、5万円でお釣りが来る時代になりましたので。

書込番号:7138944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/20 21:12(1年以上前)

ridinghorseさん、その節は自分もお騒がせしました。

そうですね、自分も買い換えをするんであれば
A570isがいいと思います。
もう少しお金を出せるんでしたら、A650is,G7が
おすすめですね^^
もしくはフジのF31fdを中古も含めて、探して購入
するのもいいかも。
これも人気が再燃して価格が上昇してますが…
新しいカメラが必ず綺麗ではないという事が解った
だけでも勉強代として払ったという事で、今回は
買い換えをお薦めします。
でもC3100ZOOMは大事に使うという事で^^
あとridinghorseさんが別スレで書かれてますが
オークションでCシリーズを探して購入しておくのも
いいかと思います。

書込番号:7139944

ナイスクチコミ!0


スレ主 nashika4xさん
クチコミ投稿数:6件 CAMEDIA FE-280のオーナーCAMEDIA FE-280の満足度2

2007/12/21 11:04(1年以上前)

 Victoryさん、ridinghorseさん、アドバイスをありがとうございます。
 
 Victoryさんが言われるように、新製品が綺麗に撮れるとは限らないと
20,000円かけて勉強できました。

 くどいようですが、C3100ZOOMの画質が私好みなので、オリンパスに
こだわりました。

 F31fdの仕様を見ると、私が要求が満足できます。
 それに、xDピクチャーカードが転用できるかも。
 探してみます。
 

書込番号:7142028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA FE-280」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-280
オリンパス

CAMEDIA FE-280

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

CAMEDIA FE-280をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング