『どの設定がいいのですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

『どの設定がいいのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どの設定がいいのですか?

2008/07/13 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

妻をなんとか説得し、やっと購入しました(^^ゞ
目的は子供の部活撮影(ボート部)です。
ただ、カメラど素人なものでどのモードや設定で撮影していいかイマイチわかりません。
条件は晴天(あるいは曇天)。船のスピードは1キロ3分ぐらい。
はなれているのでデジタルズームも使いたいです(三脚使用)
シーンモード(スポーツ)ではデジタルズームが使用できないんですよね。
最大の画像でパソコンでトリミング(プリンタの性能上300万画素でも十分?)
という手もあるのでしょうか?
シャッタースピードやISO、絞り値などで「こんな設定がいいんじゃない」
というアドバイスがあれば教えて欲しいのですが。

書込番号:8070858

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/07/13 13:04(1年以上前)

このレンズの特徴は

解放から1段絞ったあたりがもっとも解像度が高い。
望遠端、解放時のみ円形絞りとなりボケ味がきれいになります。

なのでシャッター速度をチェックした上で望遠端で撮るならAモードで解放(F4.5)、もしくは1段程度絞って(F6.3)撮るのがよいと思います。

SP550ですが屋外で撮るときはホワイトバランスはオートより太陽マークで撮った方が発色がいいです。
SP560はわかりませんが一度試してみてはいかがでしょうか?
失敗のリスクを考えると記録画素数はHQにしてデジタルズームはoffで撮っておいて必要に応じてあとからトリミングした方がよいと思いますよ。
あとはカスタムボタンにAFロックを設定して、置きピン撮影に慣れておくとよいと思います。


書込番号:8071508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/13 13:10(1年以上前)

AFをスポットにすれば、AFが早くなります。
逆にスポットにしないと別なところで焦点が合います。

よく使うのは、シーンモード風景にするとさらにAFは
早くなります。

それとテレコンを使うのを薦めます。

書込番号:8071536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/07/13 21:35(1年以上前)

一体型さん、今から仕事さん、アドバイスありがとうございます。
今日試しに撮りにいってきましたが、天気がよく逆光だったため、
白くなってしまいます。(半押しの時一瞬普通の色になるのですが・・・)
ISOを落としたり、絞りを換えたりしてみましたが・・・。
望遠でISOを落とすのもなんだかな〜なんて、素人考えが働いたりして
なかなかうまく撮れませんでした(>_<)

まだまだ、使いこなすには時間がかかりそうですね。
ただ、子供の大会が来週や来月にあるため、そうも言ってられないのですが(^^ゞ

書込番号:8073735

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/07/14 03:25(1年以上前)

望遠端ではAFが迷うことも多いのでやはりAFロックに関しては練習しておいた方がいいと思います。

あとは露出補正(明るさ調整)くらいにして慣れるまでは基本的にオートの方が結果的に失敗が少ないかも。

手ぶれ対策としては例えば椅子に深く座ったり、電信柱に寄りかかったり、手すりに肘をのせたりするのも有効ですよ。

書込番号:8075208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング