『画像のギザギザについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

『画像のギザギザについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

画像のギザギザについて

2008/09/01 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件
当機種
別機種

線はすべてギザギザです

R7です。大きい画像でもいまいちです

私はいつも、プリントしない写真は一番小さいサイズ680x480で撮っています。
昨日、このSP560でたくさん試し撮りしてみたのですが、どの写真も線がギザギザしています。
これは小さいサイズで撮ってるせいなのでしょうか?

ちなみに、私のCaplio R7も同じ感じで、こちらは大きいサイズで撮っても、あまり写りが良くありません。なのでほとんど使っていません。

他にもコンデジ何個か持っていますが、すべて小さいサイズの設定ですが、クリアに撮れています。

不良品なのか、設定で変えられるのか、よくわからないので教えてください。
赤い車はSP560で撮りました。

青い空の方はガラス越しですみません。R7で、ISO100でした。



書込番号:8284052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 08:09(1年以上前)

640x480の画質はメーカー側も気にしていないんでしょうね。
普通、画像を縮小する場合には平均化サンプリングしてからシャープネスフィルターをかけるものですが、このギザギザだらけのダッジ・マグナムを見ると、画像を拡大するための三次補間サンプリングを縮小にも使っちゃってますね。
でも、こういう現象は他のカメラでも経験があります。

書込番号:8284103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 08:45(1年以上前)

1600x1200ぐらいで写してみてはいかがでしょうか?(ファイルサイズは約1MB)

書込番号:8284198

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/01 09:01(1年以上前)

こんにちは。

>これは小さいサイズで撮ってるせいなのでしょうか?

その通りです。
せっかくの800万画素機ですから、800万画素で撮影しましょう。
圧縮率はファインで十分です。 → デフォルトの設定です。

どのような理由で、一番小さいサイズ680x480で撮影しているのか分かりませんが、このサイズはWEB用など、画質は気にしない用途用です。

私はSP-550UZ(710万画素)ですが、画素数は常時最大で、圧縮率はファインを常用し、時々スーパーファインを使います。

もし、ファイル容量が大きすぎて、画像投稿ができない時は(MAX50kBなどの制限があるwebもありますから)ViXという、無料ソフトで縮小しています。
このようなソフトは数多く有ります。
ViXは下記からダウンロードが可能です。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
チビすなというソフトも人気が高いですね。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/index.html

もし、どういう理由で、680X480 画素で撮影しているのかを、書いていただければ、より詳しいレスが有ると思います。

書込番号:8284228

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 10:13(1年以上前)

別機種

coolpix51だとこんな感じ

皆様、素早いお返事に感謝いたします!!


♪ぱふっ♪さん
他のカメラでも経験があるのですね?
私もR7がそうなので、2回目です。
その他のカメラ4機は、このサイズでもパソコンできれいに見えます。



じじかめさん
1600x1200でやってみます!
R7は大き目サイズでしたが、ザラついて見えます。
なぜでしょう?



影美庵さん
写真の数が多いので(1度に100枚以上)、小さいサイズで撮って、そのままフォトアルバムやブログなどに載せられる方が、手間がかからずに便利と思ってました。
他のカメラ(coolpix51やカシオなど)は、小さいサイズで撮ってそのまま載せても同じようにクリアなので、作業が早く進みます。




もし大きいサイズで撮らないとギザギザになるのなら、ちょっと自分と合わないかもしれません。これは旅行用にします。

P80を買う予定でしたが、直前になってオリンパスにしました。
P80も同じでしょうか?

書込番号:8284401

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

680x480で撮ったもの

1600x1200で撮ったもの

1600x1200で撮って縮小したもの

撮り比べてみました。
1600x1200だときれいに撮れました。

やはり、大きいサイズで撮るしかないんですね。
残念です。

書込番号:8284759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 12:28(1年以上前)

私が昔使っていたニコンE950もそんな感じでした。

書込番号:8284803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/01 15:59(1年以上前)

planeteeさん 

640×480=326,400 て、32万画素です。
デジカメが出始めたときの画素数です。
今の携帯電話でも100万画素以上ですよね。
せっかく新しい機種を持たれてるのですから
携帯電話よりキレイに撮りましょう(^^)
最低でも200万画素以上で撮られることをお薦めします。
200万画素だとL版印刷で大丈夫と言われてますから。

書込番号:8285427

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/01 17:08(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

カメラによって、やはり違うのですね。
買ってみないとわからない点かもしれませんかね?


虎キチガッチャンさん

わかりやすい説明ありがとうございます。確かにそれでは画質も落ちますよね?
680x480で撮っても、きれいなままパソコンのモニターで見れるカメラもあります。それはなぜでしょうか?



書込番号:8285616

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/01 22:49(1年以上前)

小さいサイズで撮るときはシャープネスを-5にして撮影してみてください。
それで改善されると思いますよ。

書込番号:8287394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/02 02:16(1年以上前)

>>680x480で撮っても、きれいなままパソコンのモニターで見れるカメラもあります。
これは同じ被写体を撮影して比較しての感想ですか?
だとしたらカメラの内部処理の違いになってきますが…
パソコンのモニターは1280x960の解像度でしょうから、出来るだけ
大きく写しておいた方がいいかと…

ギザギザを無くせるか解りませんが、大きく写しておき、PCで縮小
すると綺麗になるかもしれません。
カメラの内部処理とPCのソフトでの処理で差が出るかもしれません。
「ちびすな」などが有名です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8288591

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 06:44(1年以上前)

一体型さん
シャープネス、+5にして撮ってみましたが、やはりいまいちでした。
少しは良くなったのですが・・・。


Victoryさん
同じ被写体で同じ曇り空の下で比べて、です。
やはり大きく撮って縮小するしかないみたいです。
影美庵さんもVictoryさんも教えていただいたようなソフト、一括でサイズ変更出来るの、知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます!


景色を撮ってみました。
車で走りながらなのでいまいちですが、大きく撮って縮めてこんな感じです。
こんなもんでしょうか?


書込番号:8293580

ナイスクチコミ!0


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 06:45(1年以上前)

機種不明

1600x1200で撮って縮小したもの

画像が載ってませんでした。
失礼しました!

書込番号:8293583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 09:16(1年以上前)

今更ですがシャープネス、−5と+5勘違いしてません?

書込番号:8327086

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング