『防水に制限…?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『防水に制限…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

防水に制限…?

2008/04/26 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:76件

これは60分以上、水中で使ってはいけないらしいですが、逆に60分経つ前に水から上げて、何分程たったらまた水中に入れていいんですかね?意外に不便ですな。。。

書込番号:7724414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/26 11:40(1年以上前)

こんにちは。

>分程たったらまた水中に入れていいんですかね?

たぶん、完全に乾燥したら大丈夫でしょう。

>意外に不便ですな。。。

価格から推しても、そんなもんでしょう。
防水性に関しては、あまり多くを期待できる価格とは到底思えません。^^;

書込番号:7724513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 11:55(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)mやはりそれほどのものですね。ずっと浅瀬の水中(海水)に入れておくと、どうなるんですかね?

書込番号:7724566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/26 11:59(1年以上前)

>ずっと浅瀬の水中(海水)に入れておくと、

錆びちゃうのかな?(^^;)ゞ

書込番号:7724579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 12:06(1年以上前)

錆びちゃうんですかf^_^;ずっと、入れていて浸水がないのならいいかな(つ∀`;)笑”
自分は水中目的でこれを買う予定ですから、防水さえちゃんとしてれば良いんですよね。普段はフィルム一眼なんで。

書込番号:7724608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/26 12:13(1年以上前)

浸水する危険度が高まると思います。

書込番号:7724630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 12:17(1年以上前)

とりあえず、完・全ではないという事ですね…。

書込番号:7724646

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/04/26 12:33(1年以上前)

この話題気になります。
ダイビングでないなら最大深度より時間制限のほうが気になりますよね。
保証はともかく実力はどうなんでしょうかね。
実体験の意見ほしいですね。

書込番号:7724698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/26 12:36(1年以上前)

>とりあえず、完・全ではないという事ですね…。

完全なもの何てあるのかな?

お釈迦様だけ?

イエスかな?(^^;)

ダライ・ラマでは無いな。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:7724712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 12:38(1年以上前)

でしょでしょ!?笑”
みなさん多分、細かく見てないと思ったので、質問しました。こうゆう事は大きく書いてほしいものです。

書込番号:7724721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 12:41(1年以上前)

F2さん
完全というのは防水の事限定ですo(^-^)oこんななら、防水ケース?買ったほうがいいかな?

書込番号:7724735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/26 12:46(1年以上前)

>こんななら、防水ケース?買ったほうがいいかな?

その方がずっと良いと思います。
コンデジの防水ケースなら、さほど高くも無いです。

機種はかなり限定されてしまいますがね。

書込番号:7724760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 12:52(1年以上前)

F2さん
ですよね。深く潜れますし?

書込番号:7724783

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/04/26 12:53(1年以上前)

玉木かっこいいさん

大きさが許容できて安心をとるなら防水プロテクターがいいと思います。

自分もスノーケルでは専用防水プロテクターを使っています。
同程度の性能のデジカメ+プロテクターでも差額はわずかだと思います。

ただ子供と一緒に水面だけを漂う程度の時には防水プロテクターはかさばります。
そんなときはディカパックという簡易防水ケースを使っています。
2シーズン使いましたが、休み休み終日海に入りっぱなしでも浸水したことはないです。
ただし使い勝手は悪いです。ケラレも結構あります。
ディカパックもくたびれてきたので、SWシリーズ注目していますが、
使用時間制限とメディアの問題で、なかなか手が出ていません。

書込番号:7724786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/26 13:28(1年以上前)

kazllさん
<大きさが許容できて安心をとるなら防水プロテクターがいいと思います。 自分もスノーケルでは専用防水プロテクターを使っています。 同程度の性能のデジカメ+プロテクターでも差額はわずかだと思います。

ですよね。自分もそう思います!
 
<ただ子供と一緒に水面だけを漂う程度の時には防水プロテクターはかさばります。
 
やっぱり、不便ですか…。ディカパックも良さそうですね!メディアの問題とは…?XDカードの事ですか?

書込番号:7724890

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/04/26 13:51(1年以上前)

玉木かっこいいさん

メディアの問題とはxDのことです。
microSD対応になったけどTypeH以上のxDでないと動画の連続録画時間制限がついたり
オリンパス製のxDでないとパノラマが撮れなかったり
些細なことなんですが、変な制限をつけてることになんか気分的に賛同しにくいです。
まあメディアの安くなった今では気分の問題ですが。 話がそれてすみません。

専用プロテクターはやっぱりかさばります。
波にあおられたり、子供を引っ張ったりと両手を使いたいというときに特に感じます。
二の腕や背中に固定するいい方法があればいいんですが。
いい方法知っている方いないですかね。
プロテクターの情報もダイビング用はいっぱいあってもスノーケル用はあんまりないです。

書込番号:7724947

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/27 00:48(1年以上前)

結構多くの方が、μ-SW機をハウジングに入れて使っているようです。(二重防水)
これは、万一のハウジング水没時に対応するためとか。

水没の確率がどの程度か分かりませんが、ハウジング、カメラ本体とも、仮に1%(実際はもっと少ない?)とすると、カメラ内に浸水する確率は0.01%になります。

ここ、価格.comの板では、カメラ本体の水没情報が時々載っています。(μ770SWが発売された時は良く載っていました。)
ハウジングが水没したが、カメラは大丈夫だったというスレッドも見ました。

私のμ770SWは未だ水中には沈めていませんが、水面での使用程度なら、1日保って欲しいです。
私は、メーカーでは勧めてはいませんが、電池蓋などのパッキン部には、シリコングリスを塗っています。(出来るだけ、薄く均一に。)
これも1つの防衛策と思っています。

書込番号:7727561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/27 17:54(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございますm(__)mハウジングとはいくらくらいなんですか?

書込番号:7730018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/04/27 19:41(1年以上前)

Kazllさん
自分もそこは気になる所ですね。ディカパック?というのはどうでしょう?価格も3000円程で安いですよ!

書込番号:7730400

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/27 21:16(1年以上前)

>ハウジングとはいくらくらいなんですか?

ハウジングとは、防水プロテクターのことです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt043/index.html
実売価格は2万円前後と思います。

書込番号:7730869

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/04/27 21:29(1年以上前)

ディカパックは単なる厚手の袋です。
今ディカパック用に使っているデジカメはCASIOのS600ですが、
これは押しボタン操作しかないので袋越しになんとか使えていますが、
スライドスイッチやダイヤルのある機種での操作性はかなり心配です。

また、所詮汎用のため袋の中で位置が定まらず、
レンズカバー部が写り込むことがあります。
プラ板を細工してスペーサにしたり、ディカパックの上から輪ゴムを巻いたりして
位置出しの工夫もしていますが、完全ではないです。
位置出ししても四隅は暗くなります。

防水の仕組みはドライパックと同じで袋の口を丸めるだけですが
浸水に対する信頼性は大丈夫そうです。
2シーズン目は信頼して5mくらいまでは潜って使いました。

防水プロテクタは15k¥〜25k\くらいですかね。
私はフジのものを使っていますが、フジやキアノンは実売は安めのようです。
操作性はばっちりですし、液晶が奥まって日差しの強いときに液晶が見づらくなるのも
軽減している効果も若干(?)あるように感じます。

書込番号:7730940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/28 20:28(1年以上前)

こんにちは。
725SWを使い倒していて唯一不満だった広角が改善されて1030SWも買ってしまった者です。

デカパック使ったことがありますがじれったくてやってられませんよ。
画質も大きく落ちます。
SWシリーズにデカパックなんてナンセンスだと思います。

一日中水遊び(カヌーやシュノーケリング。飛び込んだりもする)していても浸水したことはありません。
60分制限を気にしたことはありませんねえ。
実際に水につかっている時間は連続していないものですよ。
気にしないでがんがん使ってください。(もちろん自己責任ですけどね!)

書込番号:7734654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/04/28 20:38(1年以上前)

こんばんは!向こうのスレでもありがとうございます!
725は広角ではないので?
画質が落ちるのは致命的ですね。もう少し、考えたいと思います。

書込番号:7734701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/28 20:55(1年以上前)

725SWは35mmカメラ換算38mmからです。
もう少し広く写せたらいいのになと思うことも多々あり、1030SWでついにかなったというわけです。
買ってから知ったのですが、逆に「ファインズーム」というのができててスナップサイズで使うことが多い私には望遠側もお得でした。
ってそれはこのスレには関係ないですね。

税込み送料込み35000円でしたがほぼ底値だったのでしょうかまたあがってきてますね。
シーズンが近いからかな!?
ってこれもこのスレには関係ないですね。

私は、水からあがってもきちんと乾燥させたりはしていません。
そのへんにころがしてて、また水中へ、って感じです。
60分を1秒でもすぎたらだめなのか1秒前ならOKなのかなんて考えていると
賞味期限だか消費期限だか・・・みたいであいまいですよね。

というわけで無責任のようですがあまり気にしないのがオススメだと思いますよ。

書込番号:7734785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/04/28 21:14(1年以上前)

35mmですか(>_<)
ファインズーム?光学ズームと似たようなものでしょうか?
 
そうなんですよね…上がると困りますね(:_;)スレに関係ないでも全然大丈夫です!!
 
貴重な情報ありがとうございます!買って、めちゃくちゃ使いまくり、何かありましたら、またレポートしたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:7734875

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/04/28 22:42(1年以上前)

をぢさんさん

実体験に基づく情報ありがとうございます。
このGW海に行く予定だったら1030SW買ってしまいそうです。

話は変わりますけど、
SWシリーズの発売はなんで3月、9月なんでしょうね?
5月くらいの発売で情報がそろってくる7月くらいなら
ちょうど海のシーズン直前で勢いでいってしまいそうなのに。
3月だと卒業旅行&GWで需要がやっぱり多いんですかね?
掲示板見ているとSWシリーズも水中用途というよりは
水周りでの安心を期待している人が多そうですし。

書込番号:7735333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング