『保管方法とバック(ポーチ)について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

『保管方法とバック(ポーチ)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

保管方法とバック(ポーチ)について

2008/03/29 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

スレ主 其の蜩さん
クチコミ投稿数:2件

SP-570UZを買いました。なかなか気にいっております。
昨日保管用プラケース(乾燥剤付き)と液晶保護フイルムを買いました。
そこでお聞きしたいのですが、密閉ケースに入れて、押入に保管してはダメでしょうか?
小さい子供がおりますので、目のつかないとこに置きたいのです。
皆さんどうされてますか?
あと、カメラケースはどんなのを使っていますか?純正以外で手頃なやつをと思ってます。
このカメラをお持ちの方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7604908

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/30 12:44(1年以上前)

大丈夫ですよ。
それほど神経質になる必要はありませんがレンズに指紋(皮脂)がついているとカビの原因になることもあるそうですから長期間使わないときはきれいにしてからしまって下さい。

レンズの表面が傷つかないようにブロアー等で埃を飛ばしてから専用のもので拭くとよいでしょう。

書込番号:7607358

ナイスクチコミ!0


スレ主 其の蜩さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 22:48(1年以上前)

他に質問すいません。押入でプラケースに入れてますが、
湿度が35%に推移しています。乾燥しすぎでしょうか?
あと、電源を入れるとレンズが出るのですがレンズキャップをしたまま、電源をいつも入れてしまいます。故障の原因になりませんでしょうか?教えてください。

書込番号:7610240

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/31 00:00(1年以上前)

私もよくやります。
SP550の場合はキャップはきちんと留めるようなものでなく、フェルトかな?が貼ってあるだけのものでした。
だから誤って電源を入れても自然とキャップが外れレンズに負担がかからないようになっています。
きちんと留めるタイプのカメラは電源を入れても、エラー表示がでてレンズがでないなど安全策がとられています。

この手の操作ミスはよくあることで各社必ずといっていいほど対策をたててますから大丈夫ですよ。


きちんと湿度を測って保管しているのって多分、プロくらいじゃないでしょうか。
とりあえずSP550の場合、メーカーが推奨する保管環境は温度-20〜60度、湿度10〜90%だそうです。

書込番号:7610797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 CAMEDIA SP-570UZのオーナーCAMEDIA SP-570UZの満足度5

2008/03/31 01:40(1年以上前)

>保管方法とケース

・保管方法
 20年以上前に買った1眼レフカメラと望遠レンズは密閉ケースに乾燥剤を入れて保管していますが、頻  繁に使うデジカメはほっぽらかしです。たまに手垢やレンズをふき取るくらいで問題ないと思います。
・ケース
 私も570の所有者ですが、カメラ購入と同時にバックは何がいいのか、そうとう悩みました。結局「ドンケF  5xB」というショルダーバッグにしましたが、570には丁度良い大きさで、大満足。
 いまでは財布や携帯といっしょにして普段使いで誠に重宝しています。
 「カメラバッグらしからぬカメラバッグ」をお求めでしたらドンケかクランプラーがお勧めです。
 カメラのミツバ楽天ショップのバッグ情報がすごく参考になりましたが在庫が・・
 買ったのはヨドバシカメラ八王子店です。

書込番号:7611218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/05 11:13(1年以上前)

持ち運び用のバッグは探すと種類がたくさんありますね。
選ぶポイントを明確にすると商品も絞れます。
 ・まとめて大きなカバンで持ち運ぶので本体を保護するポーチで十分(だったるするのか)
 ・本体のみ入れて持ち運ぶ
 ・本体とバッテリー、メディアを複数持ち運ぶ
 ・取り出しやすさを重視するのか
 ・上記プラス、防水性が必要か
など色々な使用ケースが想定されます。
僕も一度購入してすごくいいと思っていたのに、防水性が必要と思い直したり、電池を入れる場所が確保できないと、買い足したり(複数)と何だかバッグコレクターのようになってしまいました。大きなカメラ屋さんに行くと目移りしちゃいますね。
何店か回りましたが、丁度このカメラが入る程度の大きさは人気なのか、微妙に?欠品していたりするようです。
迷ったときはカタログを集めてみても良いかも知れません。

---
さて、こんなのを見つけて装着したらなかなか良い感じです。
 「HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04」
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/30309.html
ショルダーストラップは大げさ...と思われる方にはお勧めできそうです。

書込番号:7632405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング