『製品比較』のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

『製品比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

製品比較

2008/05/30 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:2件

SP-570UZとCOOLPIX P80で悩んでます。

実際どっちがすぐれてるんでしょう???

光学は570の方が20倍でP80が18倍ですが、実際はどんなものでしょうか?

書込番号:7872548

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/30 07:05(1年以上前)

FZ18も含め、じっくり検討してみてください。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811246.00501611266.00501911157

書込番号:7872886

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/05/30 09:29(1年以上前)

どっちが優れているかというのは、被写体や使い方によっても違うでしょうから、コメントできませんが、買ってよかったと思っている点は、

1)26mmからスタートする広角と520mmまでの望遠
2)連写13.5コマ
3)単三電池
4)RAWが使える
5)手ぶれの補正の効きが十分
6)AWBが悪くない
7)操作メニューは難しくない(わかりやすいほうかも)
8)デザインがよい

そういう感じですかね。一応やりたいことは何でも出来るので不満ということは無いです。
ま、他の機種でも似たようなものなのかと思いますよ。
実機を触ってご自分の雰囲気に合うものに決めたらよろしいかと思います。


書込番号:7873166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/30 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。

被写体としては、基本的にはスポーツ関係(サッカーや、後は格闘技等)
の撮影で使いたいと思っているのですが、基本は望遠側ですね。

値段で考えると、COOLPIX P80と同じ光学18倍のSP-560UZも魅力です。
SP-560UZの評価は皆さん非常に高いようで。
やはり570の画質はいまいちなのでしょうか??

書込番号:7873582

ナイスクチコミ!0


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 CAMEDIA SP-570UZの満足度4

2008/05/31 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5M ISO200

5M ISO200

5M ISO200 ペナルティーマークに置きピン

少年サッカーを撮ってみたのですが、画質等の参考になればと思います。

書込番号:7876281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2008/05/31 02:40(1年以上前)

どちらが良いと言うのは一概に言えませんが、
2機種を比較して、私的に良い点と、悪い点を記載しますと

SP570        P80
26mm×20倍 ○>● 27mm×18倍
単3電池    ○>● 専用電池(使用者によります)
重い     ●<○ 軽い
大きい    ●<○ 小さい
DX      ●<○ SD
連写多    ○>● 連写少
価格高    ●>○ 価格安(7000円程度) 

レジャーや旅行等の時以外にも、日常的に良くデジカメ使うのであれば、
比較的コンパクトで扱いやすい、P80が良いかと思います。

私的には、ズームや連射もさることながら、
電源が単3と言うのは非常に助かります。
両機の撮影枚数を見ても、P80は予備電池が無いと不安を覚えます。
P80の純正電池でしたら1個買う値段で、エネループ4本×4セットは買えますし、
充電環境がなくても最悪コンビニで調達でき、バッテリー残量を気にしなくて済みます。
カメラを使っていない時は、他の電化製品でも使えますので^^
Wiiやら子供のラジコンやら・・・(単3足りん;)

価格はまだSP570が高いですが、上手く量販店をハシゴすれば、
ここの記載最安値より安く手に入りますよ。

SP560との価格差が、現在平均で15000円程ありますが、
その金額を埋めるだけの、機能差があるかどうかは微妙ですね。
ただ、長く持つなら少しでも上位機種の方が良い気もしますし。
次回の買い替え時でも、新しい方が高く売れるかなぁと思います。
その辺の判断は、ご自身で決めるしかないと思いますね。
560でも十分な機能を備えてますし。

正直SDとXDの両対応にしてくれれば、言う事無かったのですがね^^;

次回に期待と言う事で

書込番号:7876680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/06/02 09:32(1年以上前)

 私は、このクラスのデジカメで、外部ストロボを使いたいと思っています。

書込番号:7886453

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/06/04 17:54(1年以上前)

外部フラッシュをつけるためのホットシューや純正の対応フラッシュであればワイヤレス多灯フラッシュ撮影も可能というのが大きいのではないでしょうか。

このクラスのカメラであれば個人的には専用バッテリーより単三タイプの方がよいと感じています。
専用バッテリーってほとんど使い回しがきかないのであまり予備を買いたくないんですよね。

書込番号:7896462

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/04 19:12(1年以上前)

 実は私も当初はオリンパスのSP-570UZを買うつもりでしたが、結局はCOOLPIX P80にしました。その理由はカメラ店で使ってみた感触によるものです。
 SP-570UZのズーム機能は一眼レフの交換レンズのズームリングを手で回すような感じになっていたのですが、それによって電動のズームが思うように応答せず、ドンくさくてこりゃぁダメだと思いました。
 確かにズーム比はオリンパスのSP-570UZのほうが大きく、それだけ重宝ですが、よく考えてみればそう変わりません。

 COOLPIX P80のほうがコンパクトで軽いのも単三電池よりも小さな専用リチウム電池のお陰ですし、充電することによって繰り返し使えます。電池の点でもCOOLPIX P80にしました。
 お店で実際に使ってみて、どちらが使い勝手がよいか自分で判断し、決めてください。操作メニューの分かり易さもデザインのヨシアシも各自の判断によると思います。

 購入後に使ってみてもちろん不満も多々出ています。他のデジカメでもそうかも知れませんが、B(バルブ)がありません。P80は最大で10分の露出時間が稼げますが、とても足りません(たとえば夜空の星の回転を撮ろうと思えば数時間はシャッターを開けっ放しにする必要がありますから)。
 それに一眼レフのようにレリーズ(またはリモコン)が使えないのも困ります。液晶画面が自由に傾けられないのも不便です。デジカメを地面に置いたり、4mのさお竹の先に固定して空中高く持ち上げて撮影するのが(液晶画面が覗けないので)困難です。レンズの先にねじ切りもないことが判明し、フィルターやワイコンなどの拡張レンズが取り付けられません。

 ちょっと標準的な使い方から外れた特殊な応用をしようと思うと、ダメですね。コストリダクションのために従来はあった機能をどんどん削っている感じがします。8割ほどの一般ユーザの満足度(機能と価格)を満たすために、残りの2割の(ちょっと要求が厳しい)ユーザの満足度を犠牲にしているように思えてなりません(本業は品質マネジメントなので、見る目がどうしても厳しくなります)。

書込番号:7896728

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/06/04 21:51(1年以上前)

エネループも普通に繰り返して使えますけど(^^;
昔と違ってメモリー効果や自然放電も特に気を使う必要はありません。

撮影可能枚数をみるとP80は250枚、予備バッテリーを必要とする人も多いでしょう。
SP570はアルカリ電池で390枚。エネループならP80の2倍以上撮れるでしょうから予備バッテリーを必要とする人は少ないと思います。また出先で切れても専用バッテリーと違ってアルカリ電池やエネループは入手が比較的容易な上、充電せずにそのまま使えて便利ですよ。

ボディの重さはP80もSP560も変わりません。SP570の重さはホットシューであったり20倍ズームだからでしょう。

バッテリーそのものは専用タイプの方が軽いけど、撮影可能枚数や価格、汎用性(エネループならテレビのリモコン等にも使えます)、入手の容易さなどトータル的に考えて判断した方がよいと思います。

書込番号:7897462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/05 01:41(1年以上前)

別機種

SP-570UZに

>それに一眼レフのようにレリーズ(またはリモコン)が使えないのも困ります。
>液晶画面が自由に傾けられないのも不便です。
>デジカメを地面に置いたり、4mのさお竹の先に固定して空中高く持ち上げて
>撮影するのが(液晶画面が覗けないので)困難です。
>レンズの先にねじ切りもないことが判明し、フィルターやワイコンなどの拡張
>レンズが取り付けられません。

ん?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp570uz/accessory/index.html

「液晶画面・・・」以外はSP-570UZにはできるような気がしますが・・・。

この点に関してはP80やSP-570UZにもない機能だと思いますし、可能な機種って
かなり限られる気がしますが・・・。(^^;

(添付の写真はSP-570UZに、CLA-10・TCON-17・MCレンズガード77mm・HOYA
マルチレンズフードを付けたモノです。)

書込番号:7898592

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/05 06:20(1年以上前)

機種不明

6mの高さでの撮影例

 「購入後に使ってみてもちろん不満も多々出ています…」はP80のことです。SP-570UZもバルブはダメですね。バルブとは言いながら最大で8分しかシャッターが開かないようです(P80は10分です)。夜間の星空を3時間露出することができません。
 また4mのさお竹の先にカメラを取り付けて、何らかの形で液晶モニターを確認しながら手元操作でシャッターを切るのにはどうすればよいか、解決策がありません(写真の例を参照ください)。
 更に赤外線センンサーで動くものを自動的に捕捉して、その電気信号でシャッターを作動させることも出来そうにありません。どのデジカメも素人向きになりすぎて非常に不便なことが最近わかってきました。USBでカメラをコントロールできる機能があればいいのですが、無理な望みでしょうかね。

書込番号:7898942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/13 12:31(1年以上前)

画質は両者で動違うのでしょうか?
好みもあろうかと思いますが、色は青系、赤系?エッジはシャープ?、ズーム時の画質の状況とか・・・
近い内にsp570を購入予定で検討しています。
COOLPIX P80 の評価はSP570よりいいようなので・・聞いてみたいのですが。

如何でしょうか?

書込番号:7934435

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/06/13 21:05(1年以上前)

>画質は両者で動違うのでしょうか?

二つのモデルを同じ条件で撮って比較してみないとわからないと思いますよ。
それと、知りたい〜さんの撮りたい写真は風景?マクロ?ポートレイト?
何なんでしょうね?

>色は青系、赤系?エッジはシャープ?、

570UZはRAWで撮影できますから、画質の劣化なしに色目やシャープネスなどを調整して高度に作品を仕上げることができる点はP80よりも優れている点ですよ。


書込番号:7935837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/06/13 22:58(1年以上前)

 皆さん、今日は、よろしく、お願い致します。

 今日、歯医者の帰りにヨドバシカメラに行って、570UZを含む、同系統のカメラをいろいろと見てきました。実は、行く前は、P80でほぼ固まっていて、最終確認のつもりでお店に行き、確認したら購入しても構わないと思っていました。ところが、いろんな機種を見ているうちに迷いが出てきました。

 最終的に残ったのが570UZとP80です。迷ったのは、私が望んでいた使い勝手に、570UZのほうが適合する部分が多いと分かったからです。ただ、手に持った感じがゴツイのと、展示品の電池が切れていて実際の操作が出来ませんでした。P80は操作性は申し分ないという印象です。特に、ピントあわせがスムーズという印象です。570UZのピント合わせはスムーズにできるのでしょうか?

>SP-570UZのズーム機能は一眼レフの交換レンズのズームリングを手で回すような感じになっていたのですが、それによって電動のズームが思うように応答せず、ドンくさくてこりゃぁダメだと思いました。

 この、ご意見は、かなり気になります。実際に操作してみることが出来なかったものですから---。

 P80と同系列のカメラは外付けフラッシュが付けられないと思っていたのですが、570UZでは付けられると分かって、最初の迷いが出ました。現在、canon eos kissで外付けフラッシュSIGMA EF-500DG SUPERを利用しています。転用できないかなぁと思いました。多分、対応はしていないだろうとは思いますが、使えたらラッキーという気持ちが出ました。どなたか、使えるかご存知ないでしょうか?

 570UZは、私にとって利点がいくつかあります。

1.エネループが使える。
とにかく数多くシャッターを押して、その中から、良さそうな写真を拾い出すタイプですので、電池切れの心配をすることなく撮影できるのは、とにかく、有難いのです。
2.保護フィルターは付けられるみたいですが----。出来ないと言われる方もおられるみたいです。
3.連写機能が良いらしいこと。通常連写 約1.2コマ/秒 連写可能枚数約7枚 となっています。私が利用しているCANON EOS KISSの場合で、約2.5枚/秒(1/250秒以上)連続撮影時の最大撮影可能枚数:4枚 です。良いと言っても、1眼レフと同じにはならないみたいですね。
4.外付けフラッシュが使える。

このように、結構、利点があります。

 それに対しての問題点は、XDカードを使うことですね。やはり、SDカードが使いたいです。現在所有している、8G、4G等を合計すると、40Gくらいになります。ビデオカメラもSDですし、ビデオカメラと使い分けをしていますが、いざとなれば使い廻しが可能です。

 迷い始めると、簡単には決まらないものですね。書きながら、どっちにしようかと考えているうちに、しばらくは、一眼レフを使ったままで様子見をしようかという気持ちになってしまいました。---XDじゃなくて、SDカードをつかってくれぇ---というのが、率直なところです。

書込番号:7936454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング