『アウトドアスポーツを撮りたいのです』のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

『アウトドアスポーツを撮りたいのです』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

アウトドアスポーツを撮りたいのです

2008/06/24 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:10件

実は一眼のWズームキットが欲しかったのですが、ヘソクリと相談したら、この光学20倍ズームもいいのではないかと。
連写や望遠やシャッタースピード・・・・と考慮するとキリがありません(;^_^)

ということで、皆さんにお聞きしたいのですが
主にサッカーを撮りたいので、カメラに詳しくないこんなオバサンでも上手に撮れる(かもしれない)のは どれでしょうか?
なお、コンパクトデジカメ(800万画素)とアナログのEOS KissのWズームは持っています。

書込番号:7983750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/24 16:09(1年以上前)

一眼型コンデジでスポーツと言えば、パナFZ18、キャノンS5iSがまず頭に浮かびますが、私が触って見た限りSP−570uzも十分なように思いました。

この型のカメラで動き物を非常にキレイに撮られる方も居られますので、そう心配される事もないと思います。

但し、本当の一眼と違い、ファインダーで見る像は常に一瞬過去の像なので、早め早めにシャッターを押せるように練習が必要かも知れません。

予算はSP−570uzを越えますが、KissX2のボディかレンズキットにして、望遠はアナログのKissのものを流用と言う事もできると思いますが、望遠力が少し足りないかも知れませんね。

書込番号:7983811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/24 17:03(1年以上前)

>花とオジさん
早々とご返信、ありがとうございます

グランドの選手の表情を写したいのですが、手持ちの望遠レンズでは距離が足りません(><。)。。

すごい望遠レンズがないと「勝利の瞬間の笑顔」の写真なんてのは撮れないのでしょうか



書込番号:7983960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/06/24 17:06(1年以上前)

参考になるかどうか不安ですが、サッカー撮影に関する情報など。

リンク先に、TZ50という光学10倍ズーム機(35mm換算28mm - 280mm)で
EURO2008 グループC、オランダvsイタリアを撮影したサンプルがあります。
ナイトゲームです。
http://www.letsgodigital.org/en/19216/euro-2008-photos/

会場はベルンのスタッドスイスという、陸上競技トラックなど持たない
サッカー専用スタジアムです。ピッチまでの距離が日本の多くのスタジ
アムよりはるかに短い上に、多分最前列あたりから撮影していると思います。
そのせいもあってか、めいっぱいズームせずに撮ったものばかりです。

7枚目の、ガットゥーゾからのパスをカットするスナイデルの画像を見ると
35mm換算焦点距離 212mm、シャッタースピード 1/200、F4.8、ISO800です。

1/200秒あれば選手やボールをこのくらい止められるようですね。それほど
早くなくて、ちょっと意外かも。もちろんロッベンとファンペルシーの
超高速カウンターのような場面は別でしょうが;。

SP-570UZ は35mm換算焦点距離が26mm - 520mm、レンズ開放F値はズーム全域で
F4.7より暗くなることはありませんので、同じ場面を狙ったら、同程度の
シャッタースピードを保ったまま、ずっと寄って撮れると思います。

しかし、当然ですが、寄った分だけ選手やボールをフレームにとらえるのは
むずかしくなっていきます・・・焦ると手ブレも増えますし。カメラの性能も
大事ですが、それ以上に練習が大切な分野かもしれません。

カメラ選びには役に立たない、実の無いレスになってしまいすみません。

書込番号:7983967

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/06/24 22:10(1年以上前)

上のクチコミ掲示板で書き込み番号7876281で検索するとSP570で撮ったサッカーの写真が見られますよ。
7803825で野球ですが高速連写時の画質がわかると思います。

花とオジさんがおっしゃるようにEVFファインダーは一眼のファインダーと違ってタイムラグがあるので、競技に関する知識とカメラに対する慣れ具合で写真の出来は大きく左右されると思われます。

例えば1,000万画素機で液晶が20万画素なら50ピクセル以内のボケはわからない→ピントの山がわからない、など見た目は似ていても一眼のファインダーと別物と思った方がよいですよ。

書込番号:7985303

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/06/25 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


勉強しまっせ♪さん、こんばんは。

私は動体撮影能力の高いFZシリーズを使って
サッカーの撮影を楽しんでいます。

作例にアップした4枚の写真は
FZ8にTCON-17を付け、734mmテレ端で
動きの激しい瞬間を狙ってワンショット撮影した写真です。
ボールを奪い合って交錯する選手の表情が分かると思います。

私は今、FZ18を使って動きの速い被写体の撮影を楽しんでいますが
FZ18のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さは
選手が不規則に動きまわるサッカーのようなスポーツの撮影には最適だと思っています。

どんなカメラを購入するか、まだはっきり決めていないのでしたら
FZ18も購入候補に入れて、カメラ店の店頭で実際に操作してみるといいですよ。

書込番号:7986416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/25 10:04(1年以上前)

>すごい望遠レンズがないと「勝利の瞬間の笑顔」の写真なんてのは撮れないのでしょうか

isiuraさんが貼り付けて下さっている写真が換算734mmと言う事ですから、SP−570uz単体の換算520mmでは、この2/3強の大きさにしかなりません。

一眼のKissX2のWズームの望遠は換算400mmですので全然足りませんね。
実焦点距離500mm(換算800mm)クラス以上が必要かと思います。

書込番号:7987161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/25 11:37(1年以上前)

みなさん 本当にありがとうございます<m(__)m>

【くるくるげっちゅ〜さん】と【一体型さん】に教えてもらったサンプル画像も見てきました。
アナログ一眼の画像よりず〜〜っときれいです!

【isiuraさん】はパナなんですね。Tコン?_φ( ̄ー ̄ )メモメモ 
それも考慮してみます。

【花とオジさん】詳しい計算をありがとうございます。
換算800mm以上ですね・・・(−−;)タカソゥ

皆さんの教えをしっかりメモして とりあえずカメラ屋サンに行って触ってみようと思います

書込番号:7987401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/25 13:44(1年以上前)

超々望遠になるとガクッと価格があがりますからね・・・。
300〜400mmクラス+1.4xテレコンや、トリミング併用を考えるのが現実的ですね。

書込番号:7987730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/06/25 16:04(1年以上前)

超望遠レンズにも憧れますよね。でも低予算でなんとかするとしたら・・・
自分で被写体との距離を詰めるのはいかがでしょう。つまりサッカー専用スタジアムの
最前列での撮影です。

カメラは携行が苦にならない重さ&サイズにとどめ、ひたすらスタンドとピッチが近い
サッカー専用スタジアムに足しげく通うと、楽しみながら腕も上がっていくような。

東京エリアならば、選手同士が激突する音も聞こえる西が丘サッカー場がおすすめかも。
http://www.jiss.naash.go.jp/shisetsu/nisigaoka.html

「日本のサッカー競技場一覧」にスケール別で全国のサッカー専用スタジアムが載って
います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7

下の記事にスタンドからサッカーを撮る際のコツなどが紹介されています。
使用カメラは 35mm換算 36〜432mmの光学12倍ズーム機パナソニック FZ8です。

今日から始めるデジカメ撮影術:第70回 フットサルとサッカーの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/12/news006_3.html

書込番号:7988055

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/06/25 18:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネガプリントをスキャン。

ネガフィルムをスキャン。

ネガプリントをスキャン。

ネガフィルムをスキャン。

ネガプリントはお店次第なところがありますが、少なくても潜在的な画質はコンデジより遥かに上なので
一度リバーサルフィルムを使うか、ネガフィルムにしてもプリントだけでなくスキャンしてみると感動するかも。
参考までに同じスキャナ(GT-X700)でプリントとフィルムをスキャンしたものです。

デジ一眼をのぞけば高感度の画質はフィルムと比べるとずっと低いことと
客観的な基準はありませんが一眼を使ったことある人が「動体撮影能力が高い」と感じるコンデジは存在しませんのでそこは注意してくださいね。

書込番号:7988596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/26 14:26(1年以上前)

こんにちは(⌒◇⌒)

みなさん ほんとうに詳しい情報をありがとうございます。

高校サッカーなのでスタジアムではなくグランドでの試合が多いのですが、なかなかいい写真が撮れなくて。

以前一眼を使ってた、と言うより持ってるという程度ですから、【一体型さん】のいうような「動体撮影能力が高い」なんて感じたことがありません(^^;)
ただデジタルだと数打ちゃ当たる?とでもいいますか、
枚数を撮ればたまにはマシな物が撮れるのでは?と。

570UZがいいのは、今のアナログ一眼よりは使用頻度は増えると思うのです。
女性の場合はただでさえ荷物が多いから、なるべくコンパクトに持ち運べるのがいいし。
デジタル一眼も欲しいのですが、とりあえず今は・・・ってことです。

日曜までカメラ屋には行けそうにないので、いろいろ研究中。
今日も仕事中にカキコミです(^.^; 

書込番号:7991933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング