


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


手振れ補正について気になる記事がある。
http://www.thisistanaka.com/diary/200402.html
FX1,5については、手振れ補正について話題にあがっているが、
この板ではあまり触れていないような気がする。
ちなみに、私はFZ1とFX5を所有しているが、
感覚としてFZ1の方が手振れに強いような気がする。
というよりも、FX5は手振れ補正をかけたがためにぶれている場合がある。
FZ10の でかさ 筐体のつくりの安っぽさ
しばらく、FZ1で我慢しようと思う。
書込番号:2439081
0点


2004/02/07 19:20(1年以上前)
こんばんわ
基本的にbodyが、しっかり握れてシャッターボタンが押せれば
ブレは最小限に抑えれることができる訳なんですよね。
ところが。。。。ということは、gripの形状が悪くて安定が不足。シャッターボタンの位置が低いという設計上の問題では とも言えませんかねぇ どうでしょう?
書込番号:2439150
0点

おなじような内容を2回も投稿する意味は何ですか?
書込番号:2439151
0点


2004/02/07 20:22(1年以上前)
「FZ10の手ぶれ補正はFZ1と比較してどうなんでしょうか?」
って言う内容にすればいい情報が聞けるかもしれないのに ・・・ (^_^;
(私は手ぶれ補正モード2が気になるけど・・・)
書込番号:2439369
0点


2004/02/07 20:40(1年以上前)
ん〜〜〜・・・、
なぁ〜んも考えないで使ってます(^_^;m
だって、ちゃんと撮れてるもん!
書込番号:2439430
0点


2004/02/07 20:49(1年以上前)
アイコンいやださん、情報ありがとうございます。
やはりFZ10はすばらしいデジカメですね。
やっと買う決心がつきました。
書込番号:2439462
0点


2004/02/07 21:27(1年以上前)
手ぶれ補正はモード1を使っていますが、普通の撮影領域では問題なく補正はされていると思います。
但し、望遠側(最大)での撮影の時は三脚の使用をお薦めします。
書込番号:2439626
0点


2004/02/07 22:11(1年以上前)
http://www.thisistanaka.com/diary/200402.html
この記事の内容がよくわからないです.
FZ1&2を使ったことはないのですが,それらにはモード2補正はないはずだし,FX1は3倍ズームで12倍ズームに比べたら手ぶれ具合は違うのでは?
この記事は,FZ10をあまり上手にホールドしていない筆者自身の手ブレがひどすぎることに起因した出来事を書いているのでは.そういう人はモード1補正で常に手ぶれ機能を効かせてファインダーを覗けばいいのにと思いました.私の認識は間違ってます?
何度読んでもこの筆者の言っていることが理解できませんでした.
書込番号:2439867
0点

ひろぴょんぴょん さんに大賛成です。
記事からの引用をします。
---- 引用開始 ----
そこで、ぼくはFZ10ではモード2を選んで撮影をしたのですが、そのゆらゆらが(少しは少なくはなったけれど)いっこうに、収まってくれないのです。しばらく撮影をしていると少し偏頭痛してきました…。(FZ10のユーザーのかた、ごめんなさいね悪口を言って)
---- 引用終了 ----
手ブレ補正mode2はシャッターを押す瞬間に手ブレ補正が効くわけでしょ。記事の著者自身もそう書いています。だからいくらまっても「ゆらゆら」(テレ側でホールドしている最中に常時発生している体から伝わる揺れ)は収まるはずがありません。完全に勘違いしているように思います。
同様意見が某巨大掲示板でもありました。
それとスレ主さんの最初の発言は何を言いたいのかポイントがつかめませんね。
>FX1,5については、手振れ補正について話題にあがっているが、
>この板ではあまり触れていないような気がする。
そんなバカな!と思いますね。本当にここをちゃんと読んでいるんでしょうか。手ブレ補正の効果が大きいことはさんざん書かれていたはずですよ。
上記のような発言をするならば、きちんと検索してものを言いましょう。
過去の発言数も5000を越えているのだから…。
>じじかめ さん
大変興味深い発言ですが、2回とは何を指しているのでしょうか。
アイコンいやだ さんとる-Mix さんが同一人物という意味でしょうか?
書込番号:2439983
0点


2004/02/07 22:36(1年以上前)
たしかFZ1ブラックにも同じ内容のレスがあったんです、でも消したみたい。 f(^_^;
書込番号:2440009
0点


2004/02/07 22:51(1年以上前)
>手振れ補正について気になる記事がある。
>しばらく、FZ1で我慢しようと思う。
ということですが、スレ主さんのFZ10を使ってみた感想を聞きたいです。
書込番号:2440083
0点


2004/02/08 00:34(1年以上前)
MZ3見習いさん返信ありがとうございます.
某掲示板は覗いていませんが,すっきりしました.
FZ10を使ってまだ2週間で完全にカメラのことを把握していませんが,長所短所の多くは自分なりに感じています.ただ,理解できない記事を見ると混乱してしまいます.
さて,難しいこと抜きにこのFZ10はとても楽しく,当初気にしていた大きさも左手でレンズなんかを持っているだけで幸せな気分になります.
書込番号:2440592
0点


2004/02/08 00:50(1年以上前)
手ぶれ補正は、カメラの揺れを検知して、その動きを否定する方向にレンズを動かすことにより、実現するということですが、
どんな揺れに対しても対応するというわけではなくて、
撮影者がカメラをしっかりと構えたときに起きやすい微妙な振動のレベルに対して、最適に作動するようになっているはずです。どの位の振動のレベルに対応するかは、メーカに寄って多少差が有るようです。
手ぶれ補正のカメラを使っても、思うように補正が効かない人は、
カメラの構え方が普通の人と少し異なっている(いい加減か、緊張しすぎて却って振動が大きくなるとか)人ではないですかね。
手ぶれ補正があるからといって、
いい加減にカメラを構える場合は、補正は効くわけ無いですね。
書込番号:2440674
0点


2004/02/08 01:19(1年以上前)
>ひろぴょんぴょん さん
自分の感性を大切にして下さい。だから僕はノホホ〜ンとしたレスを上げさせてもらいました。
既に購入されている方が惑わされるような必要の無い記事(日記?)です。
(ん?日本語変か・・・)
操作感にしたって、自分で使いずらいと思わないのに、人が書いた記事を見て使いずらいと思い込んでもしょうがないでしょう?
楽しく使って楽しく写してください。
ちなみにこのフォトグラファー、FZ10をデカイ!デカイ!と絶賛(?)してますが、僕にはチッコイ!チッコイ!としか言い様がありません。
できれば昔あった一眼のモータードライブを付け足したいくらいです。
書込番号:2440788
0点


2004/02/08 03:06(1年以上前)
私は、現在「α−7xi、α−9、FZ-10、その他デジカメ・コンカメ数台」使ってますが、FZ-10大きいですか?私としては、もう一回り大きくかつ重くなった方がホールド性が良くなり都合いいかなと思っていました。35〜420mm 解放絞り値全域F2.8のレンズであの大きさで「でかい」と思うようでしたら絶対買わない方がよろしいかと思います。
書込番号:2441116
0点


2004/02/08 08:37(1年以上前)
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
ここは楽しい情報あり、辛口批評ありとなかなか面白いのでよくロムってます。
切り口が独特なので人によっては相性あるかもね?自分はバッチリですけど...。
FZ10のボディサイズは確かに中途半端ですね。
旧来のコンパクトデジカメに巨大なレンズを着けたというデザインだから仕方ないか?
昔のモータードライブのような形をしたバッテリーブリップが出るといいのにな...。
話を戻して、上記HPの最新の記事に面白い内容ありますね。
こんなことでも平気の平左ですね。この方は。ある意味恐るべし。
このタイプのものが私の本命ですが、発表するのはライカだけなのかな?C社は?少々残念。
余談
おっとっと!さん見てるかな?
私の言っていた”例の物”とはこいつのことです。
高画質モデルの私的優先順位は、これ>SD10低価格機>S3Pro>D70の順です。
いずれも発売時期、価格により上位から検討です。
書込番号:2441458
0点


2004/02/08 12:08(1年以上前)
手振れ補正ですが、僕は特に問題ないと思いますね。
まあ使う人、使い方によってさまざまな意見があると思いますが。
ただ、ズームにすればするほどブレが大きくなるので、三脚が必要ですが、三脚を立てにくい時など手持ちになり、こういう場合は連射を使って、たくさん撮って撮った画像からブレてないのを選べばいいと思います。
この価格なんだからあまり過剰な期待をするのはどうでしょうか?
あと、レンズが大きいっていう指摘ですが、僕はレンズが大きいっていうより、レンズに直接フィルター付けられないのが不満ですね〜。
でも、めんどくさいし、大きさも慣れたし、ホールディングもいいのでフード、フィルター付けっぱなしで使ってます。
書込番号:2442113
0点


2004/02/11 23:51(1年以上前)
Y氏の隣人さん。遅くなりました今読みました。なるほどって感じです。
この春の新モデルラッシュについていけなくなりつつあります。概ねY氏の隣人さんとおなじような比較ですが、SD10の廉価版とD70あたりが本命で、S3PROが対抗・・て思ってたら12Dの噂ですよ・・もうここに張り付きっぱなしで情報収集です。
書込番号:2457609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





