


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10の純正の外付けフラッシュは高いですが、その機能がよく分かりません。ズームにフラッシュが連動するのかとか。パナソニックにメールしても、「他社製品の場合壊れても責任を持てない。」くらいの解答しか帰ってきません。以前サンワのフラッシュはMかAの設定で使用する。と書き込みがありましたが、純正を使用の方、違いを教えてもらえないでしょうか。
書込番号:2806385
0点

kudo010さん、こんにちは。
私は純正の外付けフラッシュを持っておりませんが、カタログを見ると、ご質問の答えが書いてありました。
PE-36Sという機種には、アングルズームという機能が付いています。
ストロボ、アクセサリー総合カタログには、
「24mm,]28mm、35mm、50mm、70mm、85mmと、使用するレンズの焦点距離に応じた最適の照射角度が選べる」
とあります。
PE-28SとPE-20Sにはそのような機能はないようです。
書込番号:2806823
0点

kudo010さん 、こんばんは。
PE-36SはFZ10以前からの機種であり、他メーカーの汎用ストロボ(最近の)と同じものと考えて良いと思います。(責任問題は別として)
>ズームにフラッシュが連動するのか
カメラのズームに合わせて自動でズーミングする訳ではありません。ズームボタンを押すごとに24→28→35→50→70→85→24→・・・と動きます。
メーカーによってはGNの表示を最大照射角度での値を示している場合もありますが、PE-36SはISO100、照射角度35mmでGN36となっております。ですから照射角度85mmではGN50に相当します。
露出(発光量)の設定は汎用とおなじとですね。
オートモードではカメラの絞りに合わせてストロボ側でも押しボタンで同じ値に設定する必要があります。
一眼レフとその純正ストロボのようなフルオート(?)ではありません。
特徴(機能)として
プリ発光によるオートモード、マニュアルモードスレーブ発光モード、キャッチシート、ワイドパネル(照射角18mmGN18、20mmGN20)、シンクロコードソケット、リモートセンサーソケット、単三4個(電源)、外部電源端子、バウンス(上90度、下-7度、左180度、右90度)、モデリング発光、等。
書込番号:2807481
0点



2004/05/15 09:23(1年以上前)
早速の解答ありがとうございました。店に行ってさわってみて決めますが、たぶんサンワのフラッシュを買うことになると思います。
書込番号:2809305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





