『DCR-2020PRO納品されました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『DCR-2020PRO納品されました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

DCR-2020PRO納品されました

2004/05/22 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 にゃじら@FZ10さん

待ちに待ったレイノックスのDCR-2020PROが来ました。\(^o^)/
同時に頼んであったMCフィルター82mmも付けました。ですので私の場合、

FZ10 + ブタバラアダプタ(1062B) + DCR2020PRO + MCフィルター82mm

となります。装着の写真を貼付したいのですがカメラはこれしかないの
で撮れませんです^^; ブタバラさんのとこに写真ありますし。
まだ、試し撮りをした程度ですが2.2倍というのは思ったより大きくなる
なぁ〜とびっくりした次第です。四隅が暗くなるのがはっきりとわかるの
が気になりますが鳥さんを拡大して撮れる方が断然嬉しいです。
さぁ、明日は早速撮りに行こう!

後日頼んであった62mmのラバーフードも来てたので取り付けてみました。
この状態でMCフィルターにキャップも取り付けられるので「おお、便利」
と思いましたがワイド側でケられてしまいました。おおざっぱに12倍のう
ち1.5倍以下はケられるようです。こちらはちょっと残念です。
購入したのはハクバの322088(KA-LF-62)です。別のに広角28mmとかかれた
ものがあったのですが効果が少なそうというのと28mmじゃないから大丈夫
だろうと思ったからこちらはやめておきました。
まぁ、ワイド側で撮りたい時には装着したまま畳めるのでよしとしました。
こういう時は、金属ではないので便利ですね。

書込番号:2837697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/05/22 21:55(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん。おめでとうございます。

MCフィルターも同時購入されたのですね。前玉が大きいので値が張りますが、大きいゆえにレンズに迂闊に触れ易いですからね。

ラバーフードのお話もありましたが、私としてはDCR-2020Pの82mmに取り付けできるものが無いかと思っているのですが、なかなかみつかりませんね。

早速明日は鳥撮ですか。楽しみですね。手持ち撮影の限界にも挑戦してくださいね。

書込番号:2837866

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/05/22 22:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。 o(^o^)o

野鳥の写真いっぱい撮って下さい。 ・・・ f(^_^;

書込番号:2838050

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/22 23:19(1年以上前)

雪国のさむがりさん、ミックスサンドさんレス有り難うございます。
鳥さんを捕りまくる・・・ちがう、撮りまくるぞぉ〜!

>大きいゆえにレンズに迂闊に触れ易いですからね。
ピンポォ〜ン! 大正解!!
レンズではないですが初めてフィルターに指紋を付けてしまいました。
すぐに拭き取りましたが・・・。流石、雪国のさむがりさん見事な予言
でした。そう言えば、アドレスからすると青森のようですがやっぱり
十和田湖が見応えナンバーワンですか?

>82mmフード
キタ○ラで調べて頂いたのですが、お取り扱いしている物ではちょっと
・・・と言うことでした。また、逆に教えて下されば取り寄せも可能と
は思う・・・という、有り難いお言葉が・・・。無いような気がしてき
た次第です。

>手持ち撮影の限界
ちょっと撮影してみた分には意外にいけそうな気がします。失敗よりも
素早さの方が大切だと思いますし。

あと、オートフォーカスですが、結構遠くでないと合わなくてびっくりし
ました。それと、しばらく持って眺めていただけでも腕が疲れました。

いやぁ〜、でも見栄えもいいし最高の一品の気がします。

書込番号:2838239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/23 00:04(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん。こんばんは。

>流石、・・・見事な予言でした。

実は、わき見をしてテレコンを取り上げようとしたら掴む方向をまちがって、レンズに指が触れてしまったことがあったのでした(爆)

>十和田湖が見応えナンバーワンですか?
私の行動範囲がせまいので、県内とはいえあまり詳しくはないのですが、十和田湖から太平洋へ流れる奥入瀬渓流が、写真に納めるには撮り応えがあるのではないかと思います。ここでは、ZOOMは抑えて、三脚でスローシャッターという撮り方も想定してはどうでしょうね。生い茂った広葉樹のトンネルの中で、日中でも暗いところが多く、さまざまな滝が道路沿いにみられ撮影のポイントになるかと思います。

>82mmフード・・・無いような気がしてきた次第です。
ですよね。わたしも調べてみましたがみつかりませんでしたので。
今、試してみたいのが、82→77SDR+77mmラバーフードなのですが、ケラレがどのようになるか、ですね。

>オートフォーカスですが、結構遠くでないと合わなくて・・・
日中、明るいところでだと7m以下でも合いますよ。
一旦10mくらいのところに合わせてからさらに近いところにあわせてみてください。
ただ、AFエリア付近のバックに合わせ易いような物があると、そっちに持っていかれてしまうことが多いです。
MFも確認はし辛いですが、なれれば、近距離の小鳥の場合は使えると思います。

>いやぁ〜、でも見栄えもいいし最高の一品の気がします。
確かに、FZ10にはうまくマッチングしてますよね。(笑)

書込番号:2838452

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/23 21:03(1年以上前)

雪国のさむがりさん、こんばんは。

今日は雨だったので鳥さんを撮影に行けませんでした。
とっても残念です。

>82→77SDR+77mmラバーフード
あ、そうですね。俺ってとっても頭が固かったように思いました。
値段大したこと無いですし(ってステップダウンリングの値段知らないで
話してますが^^;)面白そうですね。そのアイデア頂くことになるかもし
れませんm(_ _)m

>県内とはいえあまり詳しくはないのですが
うっ、私もそうです。「長野だと上高地がとっても綺麗」と他県で聞いた
ことがあります・・・ってなかんじで(笑)
奥入瀬、とても楽しみになりました。三脚もあった方が良さそうですね。
(自分を撮るためにも)。後、川の流れを撮る時にシャッター速度を遅く
出来ないことが多いのでNDフィルターも用意しておこうかと思ってます。

>一旦10mくらいのところに合わせてから
はい、不思議なことに更に手前まで合うようですね。いいことを教えて
頂きましたm(_ _)m

>AFエリア付近のバックに合わせ易いような物があると
試し撮りで何枚かそうなってしまってました。撮影には注意した方が良さ
そうですね。MFがもっとやりやすければいいのですが・・・。

>確かに、FZ10にはうまくマッチングしてますよね。(笑)
物欲を満足させるデザインだと思います。
キタ○ラで購入した時にその場所でデザインに喜び、また撮影して手振
れもなく凄く拡大された写真を喜んでいる私を見て、店員さんも喜んで
下さっていたようです。

書込番号:2841824

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/24 03:09(1年以上前)

遅れました
ご購入おめでとうございま〜〜〜す!
自分もまだ2・3回しか使ってませんが、なかなか使えそうで今後が楽しみです。

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい m(__)m
何のおもてなしも出来ませんが・・・(^^;;;m

書込番号:2843226

ナイスクチコミ!0


OVER_NIGHTさん

2004/05/24 09:21(1年以上前)

>82mmフード

初めまして、いつも有益な情報をありがとうございます。
 さて、UN製で次の製品があります。

 ラバーレンズフード 型番UNP-5182 \4,200

 実際に使用していますが、DCR-2020PROに装着してもケラレが多きくなるようなことはないような気がしています(気付いていないだけかもしれませんが)。他の製品同様、折り畳み式なので通常は折り畳んだままで衝撃吸収用として使っています。
 欠点は、伸ばした状態でも5センチぐらいしかないので望遠レンズ本来のフードとしてはあまり役に立たないことと、ちょっと高価なことです。しかし前面にネジも切っていますのでフィルターも装着でき、なにより他には見あたらないので仕方有りません。
 
 以上、参考までに・・・

書込番号:2843545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/24 22:41(1年以上前)

>にゃじら@FZ10さん
雨でしたか、残念でしたね。まあ、楽しみが先に伸びたということで。(笑)

>ステップダウンリングの値段・・・アイデア頂くことになるかもし
れません
マルミ82-77SDR定価\1,500(売¥1,100位)
人柱、お願いしまーす。(笑)

>奥入瀬、とても楽しみになりました。
そういえば、昨年から紅葉シーズンは車両規制が行われてるようです。(一本道でものすごい渋滞になるので)確認してね。

1100Rさんの
>お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい m(__)m
>何のおもてなしも出来ませんが・・・(^^;;;m

同意!(笑)


>OVER_NIGHT さん 。
こんばんは。こちらこそ情報を提供下さいましてありがとうございます。
早速、調べさせてもらいました。
確かにもう少し長さが欲しいような感じですね。
ケラレはほとんどテレ端での使用でしょうから問題ないかと思います。
82→77SDR+77mmラバーフードの状態もみながら参考にさせていただきます
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:2845893

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/25 10:50(1年以上前)

はじめまして。一月ほど前にFZ10を買った写真初心者です。
私もDCR-2020PROが気になっていたのですが、ちょっと教えていただけないでしょうか。
メーカーのサイトを見ましたら、ズームレンズは最望遠側で使ってくださいと書いてありましたが実際のところ使用できる(ケラレない)ズームの下限は何倍程度なのでしょうか。

書込番号:2847464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/25 11:21(1年以上前)

こんにちは、仕事中なので、簡潔に・・・

×7〜×8ぐらいです。
鏡筒が寄ってますが、参考に!
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=725.4174

でも、その前に、周辺減光が気になると思います。

書込番号:2847541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/25 11:23(1年以上前)

追記、画像にはExif情報も残ってます。(焦点距離)

書込番号:2847545

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/25 11:59(1年以上前)

雪国のさむがりさん、お仕事中にもかかわらず有難うございます。

書込番号:2847632

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/26 02:34(1年以上前)

皆様、レス有り難うございます。
まずは、HPを仮設致しました。初めてのHPにて見づらかったり内容が
なかったりしますが温かい目で見守って下さると幸いです。
HPのアドレスは、
http://homepage3.nifty.com/6809nyajira/index.html
です。旅は全く慣れてないので旅のポイント、注意すること等ご教授頂け
ると幸いです。

>1100Rさん、雪国のさむがりさん
是非ともお会いしたいですね。
実現するのがとても楽しみです。
その節はどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

>OVER_NIGHTさん
情報有り難うございます。UNという会社初めて聞きました。確かに値段が
高いですね。でもなければ仕方ないですね。

>雪国のさむがりさん
人柱やってみます。納期によりますが・・・。近々、旅立ってしまうので。
ですので、奥入瀬の紅葉シーズンには重ならなくて済むようです。本当に
混むんでしょうね。日光で経験したこと有りますがその時はバイクだった
ので本当に良かったと思いました。

書込番号:2850456

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/26 21:30(1年以上前)

とりあえず、
・ステップダウンリング(82→77mm)
・フード(77mm)
発注!

で、ついでに
・NDフィルター(KENKO PRO ND8,62mm)
・偏光フィルター(KENKO サーキュラーPL,62mm)
・三脚(Velbon CX-444)
と必殺無職無心買い!(実は今日はカメラ関連以外にもいろいろ買ってし
まった)をしてしまいました(正確には三脚以外は「注文した」ですが)。

NDフィルターは噴水や清流が見事にピタッと止まってしまうのでシャッター
速度を落とすために購入しました。・・・が、どのくらいの速度になると
流れている感じがするのか知らなかったりします。とりあえず凄く明るい
昼間が多かったような気がするのでND8にしてみましたが・・・ちょっと
撮影するまで不安です。

PLフィルターって高いんですね。ちょっと躊躇してしまいました。KENKOの
カタログ見ると空が青くなっていたり海が透明感有ったりして期待が高まり
ます。ところで、偏光フィルターって回転してその度合いを調整できると
思うのですが効果最弱にしたらMCプロテクターと同じになるのでしょうか?
色が付いているのでそうはならないような気もしますが・・・。

 三脚は旅で自分も入れた写真を撮る時に必要だと思い出来るだけ軽いもの
で華奢すぎない物でそこそこ高さを確保できる物を選びました。
キ○ムラで4千円しなかったのですが定価に11,800円という札が中から説明
書と一緒に出てきたのが気になりますが・・・。一脚(Velbon UP-43)の方が
ずっと高かったな・・・??・・・旧製品かな??・・・どうでもいいので
すけど^^;

FZ10購入後、結構いろいろ買いましたがそれでも全部で12万円弱でした
(エクセルって便利^^;)。
当初EOS Kiss digitalを購入しようかと思いましたが本体しか変えなかっ
たですね。
同じことをしようとしたら一体いくらかかるのか考えただけで怖いです・・・
900mm OVERですものね。
(注.これについて画質とか操作性でレスを付けるのはやめて下さい。
 十分承知の上での選択です。)

書込番号:2852901

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/26 22:50(1年以上前)

にゃじら@FZ10さんへ

≪偏光フィルターって回転してその度合いを調整できると思うのですが効果最弱にしたらMCプロテクターと同じになるのでしょうか?≫

NDフィルターの一番効果の軽いもの位に該当しますね。

偏光はリングを廻してファインダーで効果を確認しながら、適度に利かせて写真の隠し味にするような感じが、ベターと思います。

常用フィルターのようにお使いになる方もおられますが、私は常用はお勧めいたしませんです。

書込番号:2853275

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/28 19:27(1年以上前)

自己満手さん、レス有り難うございます。

NDフィルターのようになるのですね。やっぱり色が付いているからですね。
偏光リングを回してどのような効果になるのか楽しみです。
偏光といえばスキーのゴーグルでお互いに首を傾けて90°交差するようにし
真っ黒になるのを確認して遊んだぐらいしか記憶にありません。

常用フィルターはMCプロテクターを持っているのでそちらにします。
フィルターも増えてくると結構邪魔になりそうです^^;・・・まぁ
鞄につっこんでおきますが・・・(笑)

書込番号:2859051

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/30 18:59(1年以上前)

本日、注文の品が届きました。
早速、取り付けて写真を撮ってみました。
失敗したのは、ケラレを見るのだから空でもとっておけば良かったと今に
なって思いました。
テレコン未装着(x12)
DCR-2020PRO装着フード無し(x12、x7(ケラレてると思える倍率)
DCR-2020PRO装着フード有り(上記設定のままx7倍撮影し、x12倍にした)

三脚に付けているので大丈夫と思いそのまま撮影しちゃいましたが結構
ずれるものですね。また、手でシャッターを押すとかなり揺られるので
セルフタイマーを使用しました。手振れ補正はOFFです。

とりあえず、ステップダウンリングを使用しましたが変化はないと思います。
最大倍率でフード外周から指を中心に移動させたら見え始めるのに数mm程度
余裕があるような気がします。
infoseekにアップしました。一番後ろの方に5枚(+2枚)あります。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121684&key=913193&m=0

書込番号:2866415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/31 20:30(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん。こんばんは。

早速、試していただけましたね。
私は、DCR-2020Pでは、ほとんどテレ端使用ですからケラレは問題ないようですね。
それより、気になったのはフード取り付けの方が、周辺減光が幾分抑えられた画像に見えるのですが、気のせいかな?(笑)
また、小物が増えそうです。(笑)

書込番号:2870306

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/05/31 21:10(1年以上前)

雪国のさむがりさん、こんばんは。

>気になったのは
やっぱり気になりました?
それで空だけで撮れば良かったと後悔しているところです。
今日は・・・強風&雨でしたので・・・。
私自身再度確認したいと思ってます。ケラレについてはx12で問題はない
と思っております。
フードはあきらめていただけに、良いアイデアを頂きました。有り難うご
ざいました。

 一眼ではないので本格的にお金はかからないのですが結構点数的には
増えてきました。趣味って感じでとっても楽しいです。

書込番号:2870446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/06/01 23:00(1年以上前)

SDR82-77とHOYAマルチレンズフード77mm。本日、注文しちゃいました。(笑)

>結構点数的には増えてきました。
かなり、増えてきました(爆)

書込番号:2874476

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/06/04 03:30(1年以上前)

雪国のさむがりさん、ご注文されたんですね。
ますます、増殖ですね。
やっぱりフードがあった方がいいんでしょうね〜。

書込番号:2882072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング