


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
FZ10について、35ミリ換算で35-420と言うのは凄いですね、かなり人気もあるようですが、画質、操作性、などは、どのようなものでしょうか、口コミではオリンパスのE10より上との情報も入っていますが、
書込番号:2893284
0点


2004/06/07 14:57(1年以上前)
操作性に関しては、FZ10がデジタルビデオカメラをベースに作られたカメラって印象で、E−10は銀塩一眼レフカメラのスケールダウン版って感じでしょうか。
E−10は知り合いにちょこっと借りた程度の経験なので難ですが。f(^^;
扱い易さは、人それぞれと言えるのでは?
FZ10が有利なのは、ズームレンジがE−10に対してテレ方向に3倍もあるにも関わらず小型軽量な点。重量なんて半分ですから。
高倍率側では、光学手ぶれ補正がものを言います。
しかし、E−10で充分な距離の被写体に対しては、同じF値でもより速いシャッターを使えた記憶があるので、E−10の方が扱いやすいと感じます。
また、手の大きさも関係しますが、E−10は私にとって持ちやすかったので、E−10のレンジなら手ぶれ補正の有無は問題にならないという印象です。
FZ10はCCDが小さい分、パンフォーカステレ傾向がE−10より顕著になります。
表現力を重視するならE−10。シャッターチャンスをものにするならFZ10に分があるとも言えそうです。
画質はネット上にサンプル画像が結構あるので、比較されればかなり傾向がつかめるかと…。
E−10って、個人売買の相場だとFZ10の新品価格を下回るんですね…。
本来なら比較できない価格帯のカメラですけど、競合させたくなるのもわかる気がします。
むしろ、FZ10がE−10と比較対照になるってのが、FZ10のポテンシャルの高さを端的に表しているような…。
書込番号:2894108
0点


2004/06/07 16:30(1年以上前)
両機とも所有してます。
個人的意見ですが、画質は圧倒的にE-10が綺麗ですよ。
光学ファインダーと手動ズームリング、AFの速さも快適そのものです。
ただ記録メディアへのアクセスが激遅でして、唯一の欠点。(^_^;)
FZ10は画質よりも超望遠撮影を手軽に行える点が気に入ってます。
テレ側でAFが迷いやすい点以外は快適に扱えると思います。
ISO感度が上がると画質低下を招くので、室内や夜間は撮影に工夫が
必要かもしれません。私は三脚で対応しています。
書込番号:2894299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





