『ついまらない写真ですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『ついまらない写真ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついまらない写真ですが・・・

2004/03/20 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

先ほど買い物ついでにテスト撮影をしてきました。写画楽さんのご要望により、画像をアップしました。雨の中で、あまりいい写真が撮れていませんが、ご参考までに・・・。
画質確認のために撮影した3枚の写真の、左側のパイプの側面に紫?が出ているようです。(バックが空で、輝度差が大きかったから?)
このあたりは良く分かりませんので、詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。(自分ではあまり気になりません)

インプレッションにつきましても、デジカメ初心者なので、他のデジカメと比較してどうこうは言えませんが、銀塩一眼と比べてみてどうだったか感想を書きます。

@EVFのブラックアウトが長い
 撮影後、約0.5秒程度(感覚的に)ブラックアウトします。もう少し短くなりませんかね。
Aシャッターのタイムラグが大きい
 一眼レフと比べては酷ですかね。(電車の頭が切れてしまいました)
BEVFはど〜も
 動きに多少遅れがあるので船酔いしそうです。ただMFアシストは結構気に入りました。(ただし全体拡大の方だけ)
C液晶モニターは見易い
 反射透過併用型2.5型液晶画面は、大きくて明るい場所でも見易くGOODです。

まあざっとこんなもんですが、全体的にはかなり満足しています。明日あたり晴れたら真面目に撮影でもしようかと思っています。

ついつい銀塩一眼と比較してしまいますが、デジには銀塩に無い機能がたくさんあります。これから暫くはF100+VR24〜120と一緒に楽しみたいと思います。

書込番号:2606427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件

2004/03/20 13:30(1年以上前)

いいところを1点忘れてました。それは「視度調節ダイヤル」がついていること。年を取るとど〜も見えにくくなるものですから、これには助かりました。

書込番号:2606441

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/20 14:51(1年以上前)

iceman306lm さん こんにちは
早速ありがとうございました。

画面隅のパイプの色にじみについて
被写体のフチの色にじみについては、カメラと全く無関係な回折によるもの(強い光源が被写体のフチで回り込む)と、大径レンズで発生しやすい色収差と、撮像素子への入光時に発生するものとあるようですが、雨天ですので単なる回折という可能性は低いと思います。お詳しい方のご意見を待ちたいと思います。
私が単純に思いますのは、大径レンズの宿命的な色収差ではないでしょうか。(FZ10はときにドキッとするような色収差が発生します)個人的には、この程度でほっとしました。

広角28mm相当域の被写体はとても的確で、大変参考になりました。デジカメ・ズーム機として一級の描写ではないでしょうか。

雨天なのに、人物の洋服の色が自然にしっかり乗っていて(かといって絵の具的ではなくて)、このカメラの底力を感じますね。階調性も豊かでやはり好みの画質です。雨天時の画像はとてもありがたかったです。

明日は晴れるといいですね。

書込番号:2606673

ナイスクチコミ!0


白狼さん

2004/03/20 22:25(1年以上前)

iceman306lmさんの作品拝見させていただきました。ありがとうございました。

色の滲みについては、28mm画像の天井部分の逆光になっているところは紫色が滲んでいるのが良く判ります。
画像をダウンロードしてPhotoshopでピクセルレベルにまで拡大すると、蛍光灯で逆光になっているところにも滲みは出ています。
滲みの出る場所は逆光・ハイコントラスト比の境界部分に発生し、全て画像の中心側に(画像の左部なら右側に、画像の上部なら下側に)出ていますので、写画楽さんの書込みのようにレンズの性能ではないかと思われます。

一方DL2の画像の似たような条件のところには滲みは全く見られません。ピクセルレベルまで拡大してよく見るとその傾向があるようにも思える程度です。
しかし比較した画像がいずれもJPEGであってRAWではないことやレンズのズーム値が同じでないため、レンズの違いによるものなのか、画像処理ルーチンの違いによるもなのかは判断できません。
ただ35mmフィルムをCOOLSCANVでディジタル化した経験から、DL2の画像のエッジ部分は拡大するとどれもあまりにも綺麗過ぎる感がないでもありませんので、推測ですが、もしかしたらDL2は画像処理で色収差を補正した結果シャープネスが強くなっているなんてことはないでしょうか?
DL2の画像は何となくチラチラし、パナの画像の方が眺めていても疲れないような気もするのですが‥‥

デジカメは レンズの性能=画像(画質) でないから悩みが増えますね。

書込番号:2608269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング