『画像ブラウザ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『画像ブラウザ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

画像ブラウザ

2004/05/14 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:519件

こんばんは。
みなさん、画像整理用ソフトは何を使っていますか? 増える一方の画像の整理は大変ですね。

わたしはこれまでブラウズの速さで定評のあるACDSee(ver4〜6)を数年間使ってきました。気に入っているのですが、眼のアイコンがちょっと気持ち悪いのと、ビューウインドウ(拡大したときの画像)の見え方がいまひとつだなあ感じていました。

DPExも使っていて、この二つで十分でしたが、好奇心から、あまり期待しないままcanonの「MuseViewer」の体験版をDLして試用してみたところ、これがかなりの優れものでした。
速い! 綺麗! 機能豊富! 
いちどお試しあれ。

http://www.niigata-canotec.co.jp/product/mvwin/

(こんな紹介も価格コムのルール違反になるのかな?)

書込番号:2807527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 21:20(1年以上前)

私はFujiのFinePixViewer
ブラウズが早くて印刷も楽チン、レタッチらしいレタッチが出来ないけど
画像一覧に使うにはとっても便利、
マスストレージクラスのUSBデジカメなら取り込みも出来て日付毎に保存もしてくれるし。

書込番号:2807683

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/05/14 22:36(1年以上前)

私はAbleCVとDPEx ですね
AbleCVはずっと使って慣れているので
他のビューワーを試しても結局戻ってしまいます
ACDSeeよりも速いのも大きなポイントです。

書込番号:2807985

ナイスクチコミ!0


おらんげさん

2004/05/15 05:52(1年以上前)

ご紹介のcanonの「MuseViewer」、ほうなるほどとのぞいてみると
やはり for Win ・・・
どなたか for mac でよいものがあればご紹介ください。

書込番号:2809005

ナイスクチコミ!0


さん

2004/05/15 07:11(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん、こんにちは

私もACDSeeですが、Ver6にするかMuseViewerにするかで少し悩みました。確かにMuseViewerは早くて使いやすいと思ったのですが、リサイズしたときにexif情報が消えてしまうので今回は止めました。私のアルバムは800*533にリサイズしてhtmlに加工しているのですが、exifデータも見せるようにしているので。それとオンラインソフトにしては少々高い感じで値頃感が無かったもので(^^;

書込番号:2809081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/15 10:16(1年以上前)

アークソフトが出してるPhotoBase4というのもあります。別窓で簡素なexif情報も出せるし簡単なエディタも付属しているのでお手軽です。15日間のTrial版がDL出来ますからお試し下さい。http://www.arcsoft.jp/

書込番号:2809436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/05/15 10:26(1年以上前)

好い加減チロキさん、pattayaさん、画像管理ソフトにはやはりこだわりがあるようですね。
「MuseViewer」の価格については酎さんに同感です。オンラインソフトにしては高いと思います。exif情報も消えない方がいいですね。それにヒストグラムを表示すると動作がうんと遅くなるのは減点です。

ACDSeeは4から5へのバージョンアップ時はこれといった進化はなかったのですが、6になってずいぶん使いやすくなりました。当分はACDSee6を使っていくことになりそうです。

リサイズについては、ACDSeeでもバスケットにいれると簡単に複数枚のリサイズができて便利なんですが、昔から「Resize」というフリーソフトを使っています。

http://www.digitalphotoarts.com/software/resize/resize.html

このソフトはご存じの方も多いと思いますが、変換アルゴリズムが良いとかで、価格コムの掲示板でも好評のようです。ただ、exif情報は消えてしまいます。(おらんげさんすみません、このソフトもWIN用です。ACDSeeもWINのみです。マックは対応ソフトが少なくてがっかりすることが多いですね。孤高の道を歩むメーカーの宿命でしょうか?)

書込番号:2809467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/15 11:15(1年以上前)

おらんげさん、使った事はありませんが、アークソフトは画像処理用のfor macソフトを幾種類か出しています。http://www.arcsoft.jp/en/products/macsoftware.asp

書込番号:2809575

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2004/05/15 17:10(1年以上前)

MuseViewerのオプション画面はACDSeeに酷似してますね。OEMっぽいです。もしくは一部共通モジュール使ってるんでしょうか?ACDSeeは5まで超高速であったサムネイルの作成が6から遅くなりました。これがよかったのに・・・

書込番号:2810499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/15 17:40(1年以上前)

MuseViewerは削除しても関連付けが外れないので注意して下さい。

書込番号:2810568

ナイスクチコミ!0


おらんげさん

2004/05/15 18:12(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、そうなんです。がっくりくることほんと多いんです。
mac用がでていても、体験版はwinのみとか・・・。もうなれましたけど。

いつもズッコケさんの情報は参考にさせていただいてます。
この度もありがとうございました。
早速体験版を・・・あ、これもだ・・・。涙

書込番号:2810646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/05/15 21:11(1年以上前)

RAWデータをACDSeeで自動で取り込むとjpegデータだけしか取り込むことができませんでした。RAWデータは手動でコピーしないとダメなようです。

ズッコケさん、PhotoBase4を試用してみましたが、わたしのPCでは一部文字化けしてしまいました。インターフェイスは可愛くてよかったです。



テーマ違いですが、新しいスレッドを立てるほどでもないので、ちょっとついでに…

LC1は、KISSデジタルやD70のようにはでな特集記事にはならないし、「LC1徹底使いこなし本」や「LC1完全ガイド」が出る可能性も夢のまた夢です。
もっとLC1の雑誌記事を読みたい!と思っていたところ、そこにかの辛口デジカメ評論家・文月涼氏のインプレッションが出ました(ASAHIパソコン6月号)。
あの文月涼がベタぼめしてます。
「たとえ動かなくなっても存在だけで価値をもつ」カメラがLC1だそうです。異議ありません。

書込番号:2811258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/05/15 21:53(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、いつも素晴らしい画像をありがとうございます。楽しみに鑑賞させていただいております。
 さて、「たとえ動かなくなっても存在だけで価値をもつ」ですか、嬉しいですね。我が意を得たりとはこのことですね。早くLC1の力を生かせる作品を生み出せるようになりたいものです。

書込番号:2811409

ナイスクチコミ!0


さん

2004/05/15 22:01(1年以上前)

文月涼さんは好きです。よくもまぁこんな事を書けるなぁと思ったことがしばしば。キヤノンだろうがニコンだろうが容赦なくボロカスですからね。その文月涼さんがFZ1を褒めていた記事を見たことが有り、非常に嬉しかった想いがあります。明日見に行こう!

書込番号:2811445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/15 23:30(1年以上前)

文月涼さん主宰のウエッブサイトでのLC1に対するコメントの一部です。

「ハイエンド機は相対的に、従来のヒエラルキーの中で存在する位置を失いつつあるが、このように持つプレジャーがあり、価格競争的な値段ではなく、物対妥当な価格1対1という考え方ができる製品が、今後のハイエンド機の方向性として求められる」http://www.dcex.net/modules/news/

書込番号:2811848

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/16 07:49(1年以上前)

ズッコケさん、あなたの引用された
>「ハイエンド機は相対的に、従来のヒエラルキーの中で存在する位置を>失いつつあるが、このように持つプレジャーがあり、価格競争的な値段>ではなく、物対妥当な価格1対1という考え方ができる製品が、今後の>ハイエンド機の方向性として求められる」
という一文の意味がよくわかりません。陽気なMACにも理解できるように解説してください。カビとウイルスを混同するようなズッコケタ解説ではだめですよ。

書込番号:2812904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/16 10:06(1年以上前)

陽気なMACさん、こんにちは。
文月涼さん主宰サイトに「回答保証無しお問い合わせ」というメニューが有りますので本人宛に問い合わせてみて下さい。もしくは「文月に個人的に一言」がデジカメ会議室に有りますので、そちらに質問スレを立ててみて下さい。
http://www.dcex.net/modules/contact/
http://www2.dcex.net/bbs/fuzuki.html

書込番号:2813233

ナイスクチコミ!0


おらんげさん

2004/05/16 13:19(1年以上前)

「ハイエンド機は相対的に、従来のヒエラルキーの中で存在する位置を失いつつあるが、このように持つプレジャーがあり、価格競争的な値段ではなく、物対妥当な価格1対1という考え方ができる製品が、今後のハイエンド機の方向性として求められる」

「コンパクトハイエンド機は他のコンパクトモデルと比較して、ハイエンド機としての商品価値を失しないつつあるが、LC1のようなモデルは所有感を非常に満足させるものであり、他社のハイエンド800万画素機=12万円(妥当な価格か?)ではなく、LC1の商品価値=15万円でも納得して購入できる製品こそが、今後のコンパクト機の頂点に君臨する機種としての方向性をもとめられる」
以上直訳。

「なんだよー、松下に持っていかれちゃったじゃないかよー、いつまでも同じようなもん出して潰し合いしてんじゃねーよー」
結局こういうことが言いたいんじゃないかと。

というか、他人に解説を求めるほどの文章じゃないですよ。陽気なMACさん。

書込番号:2813968

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/16 13:23(1年以上前)

ズッコケさん、ありがとうございました。
アルバムの表紙にもなっている「095931」、いつ拝見しても素敵だとおもいます。わたしもこういうシーンを何年か前に間もあたりにしたこと(そのときは紅梅でしたカメラを持っていませんでした)が一度あります。いいですね〜。一つどうか、ばちばち、お写真を・・。

書込番号:2813987

ナイスクチコミ!0


ミノをやぢさん

2004/05/16 13:43(1年以上前)

おらんげ さん
Macで最も使いよいのは iView MediaPro ではないでしょうか。
最新版は簡単な画像修正も可能です。勿論RAWデータのサムネイル表示及び拡大表示にも対応しております。もともとMac用に開発されたソフトですので試用版も10.3でOKです。英語バージョンですが簡単な英語なので使い方はお分かりになると思います。Ver1.5等の旧いバージョンは日本語対応です。
http://www.iview-multimedia.com/

書込番号:2814064

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/16 14:24(1年以上前)

おらんげ さん 解かりやすい翻訳ありがとうございました。まさかとは思うのですが、ハンドルネームの「オランゲ」はOrangeのドイツ語なまり?

書込番号:2814224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/17 10:20(1年以上前)

おらんげさん、絶妙な翻訳ありがとうございます。
陽気なMACさん、アルバム表紙を褒めて頂きありがとうございます。
土佐の酔鯨さん、テーマから脇道にそらして申し訳ありませんでした。

書込番号:2817824

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング