『DMC-LC1用のステップアップリング』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『DMC-LC1用のステップアップリング』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DMC-LC1用のステップアップリング

2004/07/21 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:14930件

純正のDMC-LC1用のステップアップリングが登場です!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/pana4.htm

書込番号:3056700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/07/21 23:09(1年以上前)

3月の展示会の参考出品がやっと製品化された!。こののんびりさ加減がパナのトリエでしょうか。これで72、77、82と3役揃い踏み。

書込番号:3056777

ナイスクチコミ!0


ルビコンATさん

2004/07/23 01:34(1年以上前)

純正ウレシイ!
と思ったのですが、82oはちょっと大きすぎないでしょうか?
ただでさえ大きめのレンズが目立つカメラなので、さらに13o大きいのはちょっと…。
LensMate社の69-72mmの方がいいのかな〜と、よけい悩みが増した気がします。
82oに何か明確な理由があればいいのですが(ケラレとか)。

書込番号:3061104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/07/23 21:52(1年以上前)

明確です。ケラレナイです。充分の余裕を持っています。ということではないでしょうか。メーカー保証値でしょう。77を使用していますが、ギリギリです。72では若干心配。(勿論28ミリ時)

書込番号:3063492

ナイスクチコミ!0


ルビコンATさん

2004/07/25 19:42(1年以上前)

ろーとる・ぼけとる さん、コメントありがとうございます。
過去レスを見直すと、haywire さんと ろーとる・ぼけとる さんのやりとりで、
フィルターの厚み次第でケラレが出るかも知れないと言うコメントがありましたね。

同じ様なこと書かせてしまってすみません。
で、過去レスを見直していいこともありました。

純正のステップアップリングが発売されたらサーキュラーPLフィルターを買おうと
思っていたのですが、サーキュラーで無くても大丈夫そう
というコメントを見つけました。

サーキュラーと「リニア」(直線偏光?)は5,000円以上違うようなので、
ちょっと得した気分です(蛇足ですみません)

書込番号:3070699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/26 20:39(1年以上前)

サーキュラーPLが必要なのはAFセンサー対策のためでは?
LC1はAFセンサー/CCDコントラスト検出併用タイプなので、影響するんではないでしょうか?
マニュアル多用の人には関係ないみたいですが・・・。

書込番号:3074375

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/07/26 22:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

サーキュラーPLが必要になるのは、レンズとAFセンサー/露出計受光部との間にハーフミラーが存在する場合だけです。

近年の一眼レフカメラは、フィルムでもデジタルでもメインミラーがハーフミラーになっていて、そこを通過した光を後のサブミラーでさらに下向きに折り曲げ、ボディー底部にあるAFセンサーおよび露出計受光部まで導いていますが、このハーフミラーが偏光性を持つため、リニアPLと組み合わせた場合に問題が生じることがあります。

一方、LC1をはじめとするレンズ一体型のデジタルカメラでは、AFセンサーも露出計受光部も撮像素子(CCD)が兼ねていて、レンズの後ろにハーフミラーは存在しませんから、リニアPLを使用して何ら問題ありません。

カメラ店などでサーキュラーPLをよく勧められるのは「間違いがない」ため(と、売上を伸ばすため?)でしょう。

書込番号:3074978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング