『赤の発色』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『赤の発色』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

赤の発色

2004/09/12 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

みなさん、こんばんわ。
”はまってます”です。
これから、彼岸花、さらには紅葉と、赤色がキーポイントになる場合が多くなりますが、そこでご質問いたします。
LC1で、鮮やかな赤色をだす、条件、方法、フィルター、などお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3252895

ナイスクチコミ!0


返信する
haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/09/12 00:55(1年以上前)

はまってます さん、こんばんは。
LC1 は小型 CCD 搭載機としては色再現に妙な癖もなく、しかも十分派手な発色をしてくれるカメラだと思います。
花びらの表面で光が反射して色がくすんでしまうような場合には偏光フィルターが役に立つでしょうが、あとは露出と彩度設定をいじるくらいで十分美しい赤が再現できるのではないでしょうか。

なお、LC1 は比較的耐性があるほうだとは思いますが、赤い花びらは色飽和を起こしやすいので、むやみに彩度を上げないほうがよろしいかと思います。

書込番号:3253110

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/09/12 01:29(1年以上前)

赤の色飽和は難しいですね。
私見事にやってしまったようです。
ベタッとなってしまいました。
彩度を上げて撮ってます。(アルバム一番上)
haywire さん が仰るように、今度は彩度は下げてみようと思います。
シャープネスを上げたらどうかなー。
ちょっとはまりそー。

Steveさんのサイトで、LC1の原色のエッジの色収差に少なさが
すばらしいと思ったこともあり、LC1と色飽和の点でどの程度
描写してくれるのか興味があります。

はまってますさん、頑張ってください。

書込番号:3253247

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/09/12 01:32(1年以上前)

間違え

「LC1と色飽和」→「LC1が色飽和」

書込番号:3253255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/09/12 10:17(1年以上前)

デジカメではたいてい赤は飽和しやすいですから、カメラで彩度は上げないほうがいいと思います。特にLC1は、「抵・標準・高」のたった3段階しかないので微妙な調整ができません。せめて5段階は欲しいところでした。

鮮やかになるわけではないですが、露出補正をマイナスにして色を濃くするのも場合によってはひとつの手だと思います。

撮影後のソフトによる補正テクニックですと、RGBのRを増やすのではなく、GやBを減らすなどして相対的に赤を強調するのが基本です。思い通りにはなかなかいきませんが。

書込番号:3254201

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/12 12:09(1年以上前)

皆さんの仰るとおり赤は難しいですね。チューリップや薔薇の赤一色なんかは特に難しいです。私もやはり露出補正(−)と彩度を落とすでなんとかやっていますが、紅葉の赤は少し違うような気がします。
彩度を上げる方向だと想像してますが、まだ撮ったことがないのでわかりません。露出補正とC-PLでなんとかなりそうな気がするのですが、トライ&エラーで色々と試して見るしかないとムズムズしています。
紅葉は箕面山にでもお越しください。(私のフィールドです)
関西でしたらあとは京都でしょうか。是非撮りに行きたいと思っています。

書込番号:3254583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2004/09/12 18:57(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
赤の発色の試し撮りをしてきました。みなさんはもっと上手に撮影されるでしょうが、彼岸花の赤は、如何でしょうか。彩度を高にしてその他は標準です。保護フィルターは使用していますが、その他のフィルター類は使用していません。時間と天気が許せば、来週、また違った条件でアタックしようと思っています。

書込番号:3255976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2004/09/12 21:41(1年以上前)

訂正
誤「彩度を高にしてその他は標準です。」
正「彩度を高にしてその他は低です。」コントラスト、シャープネスが低です。

書込番号:3256721

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/09/13 09:17(1年以上前)

はまってますさん、おはようございます。

彼岸花の写真拝見しました。美しい風景ですね。東京近辺にはなかなかこういった場所がないので、とてもうらやましいです。花の色は自然な色相で再現されていると思いました。

また、(酎さんがおっしゃっているのも恐らくこういう意味ではないかと想像しますが)個々の花や紅葉が小さい場合は多少色飽和が起こって階調がつぶれても写真全体としては気にならないので、彩度を上げても安全だと思います。

拝見していてちょっと気になったのは、彩度が高すぎないかな?という点でした。表示するモニターによっても印象は変わるのでしょうが、私の液晶モニターでは「彼岸花(奈良)六景」の 1, 2, 5, 6 は赤が「飛び出してくる」感じになります。もう少し彩度を下げたほうが落ち着いて見れるような気がしますが、いかがでしょう?

書込番号:3258623

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/13 12:35(1年以上前)

haywire さん、こんにちは
いつもながら適切なフォローありがとうございますm(__)m

関東で彼岸花でしたら、もう20年前の記憶ですけど房総の方に行ったら咲き乱れている場所がありました。埼玉や青梅方面にもありそうな気がしますが、いずれにしろ郊外に出ないと都区内では難しいでしょうね。

書込番号:3259068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2004/09/13 21:23(1年以上前)

haywire さん、こんばんわ。
ご指摘ありがとうございました。撮影した本人がいうのもおかしいですが、おっしゃる通り、目が痛い感じの花となっていました。しっとりした中に派手やかさが欲しかったのですが、どうもうまくいかないものです。いろいろ条件を変えればよかったのですが、不精な性格と頭の中が混乱するため(かっこよく言い訳すると、いろいろ考えてしまうと構図などに集中ができない)、条件は一定にして撮影してしまいました。しかし、彩度の意味が良く分かりました。これからも不器用ですが、ひとつひとつ体に憶えさすように学んでいきたいと思っています。

書込番号:3260707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2004/09/13 22:55(1年以上前)

追伸:
もう少し大きなサイズでupいたしました。他のショットも同様な感じで目にシムようで、やはり、彩度は標準でいいような気がしています。

書込番号:3261319

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/09/14 09:26(1年以上前)

はまってます さん、おはようございます。
新しい写真拝見しました。LC1 の写真は大きくするとどんどん力強い感じになりますね。カメラによっては縮小画像でないとアラが目立ってどうしようもないものもありますが、LC1 の場合は一味違います。ときどき映画などで、写真のネガをどんどん拡大していくと犯人の顔が見えてくる・・・みたいなストーリーが出てきますが、初めの頃は LC1 で撮った写真を見て、それに似た感慨をもったものです :-)。
花の写真は自分ではあまり撮ってもいないのにごちゃごちゃとコメントさせていただきましたが、撮り方はいろいろだと思いますので、どうぞあまり気になさらずにこれからも秋の風景をアップしてください。

酎さん、おはようございます。
撮影情報ありがとうございました。どうも珍しい場所の写真に惹かれてしまう傾向があるもので、近くの撮影スポットの調査もしないまま上の書き込みをしてしまいましたが、探せばいろいろといい場所があるのでしょうね。しかし、この掲示板では北は北海道から南は九州、さらに西(?)はポルトガルまで、様々な場所の写真を見ることができるので非常に刺激になります。

書込番号:3262911

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング